データ
概要
大阪府河内長野市三日市町1125番地にある南海電気鉄道高野線の駅で、駅番号はNK70。
相対式2面2線の地上駅でなんば方面の折り返し電留線があり、1時間当たり1~3本ほどの列車が当駅始発のなんば方面ゆき列車として折り返す。かつては高野山方面へ向かう列車の増解結にも折り返し電留線が利用されていた。
駅前は高野街道の宿場町として古くから栄えている。開業当初の駅前は車の往来には手狭感が否めず不便であったが、2007年に駅前再開発が完了して見違えるほど利便性の高い駅前ロータリーに生まれ変わった。いわゆる、高度成長期に造成されたニュータウンの最寄り駅でもあり昨今は地域住民の急速な高齢化が進んでいる。
駅構造
相対式2面2線の地上駅でなんば方面の折り返し電留線がある。
利用状況
- 2023年(令和5年)度の1日平均乗降人員は、14,443人である(ハンドブック南海より)。
年度別
年度 | 乗降人員 |
---|---|
2008年(平成20年)度 | 19,192人 |
2009年(平成21年)度 | 18,489人 |
2010年(平成22年)度 | 18,028人 |
2011年(平成23年)度 | 17,556人 |
2012年(平成24年)度 | 17,128人 |
2013年(平成25年)度 | 16,923人 |
2014年(平成26年)度 | 16,014人 |
2015年(平成27年)度 | 15,721人 |
2016年(平成28年)度 | 15,299人 |
2017年(平成29年)度 | 15,049人 |
2018年(平成30年)度 | 14,688人 |
2019年(令和元年)度 | 14,443人 |
2020年(令和2年)度 | 11,447人 |
2021年(令和3年)度 | 11,176人 |
2022年(令和4年)度 | 11,814人 |
2023年(令和5年)度 | 12,166人 |