ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

山辺赤蟹

やまべのあかかに

江戸時代に毛利正直が執筆した戯曲『大石兵六夢物語』に登場する妖怪。
目次 [非表示]

概要編集

薩摩に広く伝わっている、大石兵六という若侍が活躍する『大石兵六物語』を原典として、江戸時代に毛利正直が執筆した戯曲『大石兵六夢物語』に登場する妖怪の一体。


人を驚かせたり化かして髪を剃ってしまうという化け狐を退治しようと、大石兵六という人物が吉野の原に向かったところ、予想だにしなかった様々な姿の化け物(茨城童子幽霊、重富一眼坊、抜け首/ろくろ首三つ眼の旧猿坊闇間小坊主ぬっぺっ坊牛わく丸山姥等)が次々と現れたので、あまりの恐ろしさに逃げだすこととなった。


火を吹く大蝦蟇牛わく丸の恐ろしい様子に腰を抜かし、兵六は這々の体で家路につこうと関屋谷の岩木橋を渡ろうとしたところ、橋の下から毛むくじゃらの大きな蟹鋏が伸びてきて、突然脚を掴んできた。


兵六は必死で逃げようとしたが、どうにも逃げることができず、百人一首の六番目を自称する大蟹「山辺赤蟹」は、野狐を脅かす無粋な者の脚はちょん切ると、この世の別れに和歌を一首詠んできた。

その和歌が蝉丸の詠み替えであると気付いた兵六は、すぐさま大伴家持の歌を詠み替え返歌することができ、それに感心した「山辺赤蟹」は脚を離して帰って行った。


なおこの戯曲は当時の時事ネタなどの風刺や古典のパロディが多く含まれており、この妖怪の名はかの有名な奈良時代の歌人「山部赤人」の捩りである。


創作での扱い編集

  • 薩摩剣士隼人ヤッセンボーが秘術により人々を恐怖させるために生み出した「幻魔妖怪ンダモ支丹」の一体として登場。鬼の角が生えた人面蟹という姿。

関連タグ編集

妖怪 化け狐  百人一首

関連記事

親記事

妖怪 ようかい

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました