概要
数人のパロステ常連読者が、同じ声優が演じた性格の異なるキャラの性格へと前触れも無く突然豹変するイラストを投稿し他の読者の爆笑を誘い、一時期コーナーの名物になっていた。その感染力も高く、ひとつの作品で複数のキャラが別人(真面目がギャグキャラに、善人が悪人)に変貌している為に二重人格かの如く病名として名付けられた。
後に『アニメディア』の付録、読者投稿コーナーでも真似されるようになった。
メカやキャラを他作品へ融合させたイラスト、マンガは80年代後半でも頻繁に掲載され続けている。
現在の言葉に置き換えると「中の人つながり」「中の人ネタ」に値する。
「中の人が変わった」「中の人などいない」の対義語でもあり、別の好きなキャラクターと声優が同じなのに気付き、芸達者な声優萌えを改めて意識してしまうという、メタな要素も含んでいる。
着ぐるみの中から人が出てきてもショックを受けないなんて、ちょっと感動的?
主な患者
スニフ→フリーザ、トレッパー、ばいきんまん
ムーミン・トロール→なべやきコンブ、キキ
フローレン→わぴこ
リトルミィ→ジジ
キャンディ(おばけのホーリー)→橘翔
ナディア→野上麗香
ほか多数。
他誌からの患者
※豹変、変身もあるが、多くはコスプレか、お面を使った他人のフリである。
ベジータ→アンドロメダ瞬
スナフキン→夜叉王ガイ
戦部ワタル→はだしのジャン
水木なつみ→ゴマちゃん
山本ピンク→ゴメちゃん
メフィスト2世→ピッコロ
飛影→旋風寺舞人