ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

怪奇事件特捜チームS・R・I 嗤う火だるま男

かいきじけんとくそうちーむえすあーるあいわらうひだるまおとこ

「怪奇事件特捜チームS・R・I 嗤う火だるま男」とはBSフジで放送された単発テレビドラマ。「怪奇大作戦」の続編。
目次 [非表示]

概要編集

2004年にBSフジで放送された『怪奇大作戦』の続編。

独立した作品ではなく、BSフジの番組「TV☆LAB」内での放送となった。この番組の趣旨は「新番組を放送し、視聴者からの意見好評を番組作りに反映する」というもの。

いわゆるパイロット版的な作品であり、好評であれば地上波でテレビシリーズとして放送されるという触れ込みだったが、残念ながら地上波に進出することはなかった。

ただしその後再放送は行われている。


あらすじ編集

火炎に包まれた乗用車に乗って、トンネルに突如姿を現した火だるま男。現場は火の海となり、生存者は口々に幽霊だったと証言した。警視庁はこの事件の解明を、怪奇事件特捜チームS・R・Iに依頼するが…。(公式サイトより引用)


SRI編集

警視庁を退職した的矢忠によって設立された怪奇事件特捜チームSRI。36年間、謎や怪奇に満ちた犯罪を科学力と人智を結集して暴き、解決してきた。現在では世界に10ヶ国に支部があるというグローバル展開がされている。そのため国際犯罪にも果敢に挑戦している。

登場した所員は郷田健、片桐すず、山本所長(フルネーム不明)の3人。


ハイテク装備も多数備わっている。SRI専用車は赤色のアルファロメオGTV。


出演編集


スタッフ編集

  • 制作:フジテレビ
  • 制作協力:円谷エンターテインメント
  • 制作:上野陽一
  • 制作担当:仲野俊隆
  • 企画:円谷粲
  • 脚本:上原正三
  • 監督:服部光]
  • 撮影:下門照幸
  • 照明:米田俊一
  • 美術:内田哲也
  • チーフデザイナー:藤原淳雄
  • オリジナル音楽:玉木宏樹
  • 選曲効果:伊藤克己
  • 音声:関根光晶
  • 編集:平川正治
  • VFXスーパーバイザー:有村隆弘
  • 題字:実相寺昭雄
  • 協力:東宝コスチューム]

余談編集

  • オリジナルではSRIの正式名称は「科学捜査研究所」であったが現実世界に同名の機関が開設されたためか怪奇事件特捜チームに変更された。
  • DVD化はもちろんのこと配信さえも一度もされていないいわゆるロストメディアなので、視聴する手段が無いに等しい。また円谷プロではなくフジテレビ制作のためか円谷公式ホームページにも一切情報が載っていない。
  • 後にリメイクまたはリブート的な作品も作られることになるが、オリジナルの正当な続編として描かれているのは本作のみである。
  • 番組の最後には円谷粲、上原正三、実相寺昭雄による対談が放送された。

関連記事

親記事

怪奇大作戦 かいきだいさくせん

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました