ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

東急玉川線

とうきゅうたまがわせん

かつて存在した東急電鉄の軌道線。通称「玉電」。現在の東急田園都市線(渋谷~溝の口間)・世田谷線の事実上の前身。
目次 [非表示]

もしかして→東急多摩川線


概要編集

明治時代に玉川電気鉄道という会社の手によって、渋谷玉川の間を、大山街道(現在の国道246号およびその旧道)上を通って結んでいた路面電車である。元々は多摩川の砂利を建材として東京都心に輸送する路線として開設したものであったが、その後様々な支線(後述)を開業させ、また当時景勝地であった二子玉川に遊園地を開設するなど観光開発も行っていた。

東京横浜電鉄(現在の東急電鉄の前身)の傘下となった(後に正式に吸収合併)後は砂利輸送から撤退する代わりに、沿線の桜新町や高津での宅地開発に乗り出し、本格的に旅客輸送に転じるようになった。

その後も東急の一路線として終始黒字営業を続け、1964年東京オリンピックの時には沿線の駒沢がサブ会場であった事もあって大盛況であったが、その後首都高速道路3号渋谷線が用賀まで延伸するなどの事情により、1969年5月10日の終電をもって下高井戸線(現・世田谷線)を除いて廃止された。

なお、廃止後の1977年には、かつて玉川線が通っていたのとほぼ同じルートを経由する地下路線として新玉川線が開通したが、同路線は2000年田園都市線に編入されている。


路線編集

以下、駅名は1969年の路線大規模廃止時のものとし、必要があれば括弧書きで現在の対応する駅名を添える事とする。


1969年に廃止

  • 玉川線:渋谷 - 三軒茶屋 - 二子玉川園(現:二子玉川) 上述の通り、廃止後の1977年に同ルートを経由する新玉川線(現在の田園都市線地下区間)が開通している。
  • 砧線:二子玉川園 - 砧本村

1948年に東京都交通局に譲渡し、その後廃止

  • 天現寺線:渋谷 - 渋谷橋 - 天現寺橋
  • 中目黒線:渋谷橋 - 中目黒(現存する東横線中目黒駅とは若干位置が異なる)

なお、玉川線と天現寺線は1937年の渋谷駅ビル建設に伴い系統が完全に分断されていたため、1938年の時点で既にこの2路線は東京市電気局(のちの東京都交通局)に運営が委託されていた。


路線名変更を経て現存

  • 溝ノ口線:二子玉川園 - 溝ノ口(現:溝の口) 1943年に大井町線に編入。現在の田園都市線複々線区間に相当する。
  • 下高井戸線:三軒茶屋 - 下高井戸 現在の世田谷線

余談編集

渋谷電停は京王電鉄(当時は、京王帝都電鉄)井の頭線渋谷駅の南側にへばり付く高架上にあり、当時存在した東急百貨店東横店の西館2階に直結していた。

玉電廃止後は1994年まで、東急バス【渋41】品川線(渋谷駅西口〜中目黒駅大崎駅新馬場駅大井町駅)や高速バスが発着するバスターミナルになっていたが、このバス停は渋谷マークシティ建設などの再開発事業により廃止され、現在は渋谷マークシティの一部になっている。【渋41】自体は渋谷駅西口のバス停を地上に移しつつ、現在も盛業中であるほか、高速バスターミナルも渋谷マークシティ5階に新たに設けられている。


また、山手線渋谷駅外回りホームにかつてあった改札口・玉川口(その後玉川改札)はこの玉川線最寄りの乗り換え口で、玉川線廃止後も名残りをとどめていたが、こちらも渋谷駅再開発により2020年9月25日をもって閉鎖・廃止された。


車両基地は大橋電停(現:池尻大橋駅)に置かれ、廃止後は東急バス(当時は東急電鉄バス)大橋営業所が立地していたが、首都高のジャンクションが建設されることから廃止になった。この大橋営業所は前述の【渋41】の担当営業所でもあったが、現在【渋41】は目黒営業所の管轄になっている。


関連タグ編集

東急電鉄(玉川線廃止時は東京急行電鉄)

玉電・・・通称

路面電車

廃線

大原大次郎・・・こち亀の部長、学生時代は玉川線沿線に住んでおり、この玉川線に乗って通学していたエピソードがある。

関連記事

親記事

東急田園都市線 とうきゅうでんえんとしせん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1463

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました