正宗(逃げ上手の若君)
まさむね
マンガ『逃げ上手の若君』の登場人物。
顔に入墨を入れた細面の人物で、依頼人の素質を見定めたうえで、その人物に合った刀を打つ。
(ここで言う『その人物に合った刀』とは『最強の刀』ではなく『最適の刀』である。)
ちなみに正宗の武器に対するこだわりは、かつて親友に「戦場で振り回せば無敵の威力を発揮する大太刀」を進呈したが、その親友は彼を恨む者の不意打ちに対応できずなす術なく死亡した事件があった事から、「その親友には『咄嗟の襲撃に対応しやすい取り回しの良い小刀を贈るべきだった」と言う悔恨に根ざしている。
それ故、彼の眼鏡にかなわないと見なされば依頼を断ることもありえるが、両手の指を失い、生きる術をなくしたと考えていた秕の脚の筋力に武者としての可能性を感じ、彼女の太ももに合わせた刀を打つ斬新さを持ちあわせている。
時行のことを「時坊」と親しげに呼ぶが、この世の成り行きには興味がなく、時行に
「興味あるのは、来た客にどんな武器を作るかだけだ」と答えている。
関東庇番の面々が使用していた武器も彼が手がけた物、との事。
中先代の乱での鎌倉攻略の後、時行率いる逃若党も彼のもとを訪れ、亜也子と弧次郎に合った刀を打つことを依頼しているが、正宗は2人それぞれに「相手が時行の命を狙う裏切り者」と見立てる条件で殺しあい、勝った方に見合った刀を打つと答えている。
この時の二人の戦闘態勢に、弧次郎は全く迷いがなかったのに対し亜也子は迷いがあった点を考慮して正宗は後述する「四方獣(よものけだもの)」を手掛けている。
大槌矛(?)・四方獣(よものけだもの)
使用者:望月亜也子
一見すると矛などの竿状武器に見えるが穂先の四隅が内側に弧を描くようにえぐれた四角柱となっている異形の武器。
その四隅は日本刀の工法で刃を立てており、普段は鈍器として敵を殴り潰しつついざと言う時には隅の刃部分で切り裂く事も可能と言う亜也子の怪力に合わせた使い方を想定している。
大太刀・疾風蜂(はやてばち)
使用者:斯波家長
峰側に無数の六角形の穴が開けられる事で太刀の常識を超えた軽量化がなされており、本作の時代より二百年程後の欧州で主流となる刺突に特化した剣よろしく予備動作なしの高速片手突きを可能としており、更に家長は空いた左腕で肩鎧を手持ちの盾として運用して攻防の隙を無くして時行に最後の戦いを挑む。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿された小説
すべて見る- 親友の話
親友の話 第1話「握手」
⚠️いじわるなモブ兄弟子が出ます ⚠️親友さんのキャラを無から生成しています 正宗と親友の話、出会い編。 最後は頭の中でDostiを流してください。1,209文字pixiv小説作品 - 刀工の流儀
疾風蜂 〜亀甲文様に祈りを込めて〜
※単行本13巻未収録情報を含みます 刀工正宗のお仕事妄想シリーズその1、家長さんの疾風蜂。 ハニカム構造は亀甲文様だというところに興奮して書きました。2,151文字pixiv小説作品 - 親友の話
親友の話 第2話「居候」
⚠️親友が肥前出身設定なので唐突に長崎弁を話します…にわかですすみません… 正宗と親友の出会いと別れの話、2話は正宗が親友の家に転がり込みます。2,446文字pixiv小説作品 - 刀工の流儀
千里薙・艶喰 〜五十年越しの新世代〜
渋川・岩松が千里薙・艶喰をもらう経緯妄想。 とにかく渋川・岩松が少年心でワクワクする様を描きたかった。あと元寇ってかなり前だからその流れを汲む新世代とは?って考えた結果。1,923文字pixiv小説作品