ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

「伸びしろ無限の野球バカ」


概要編集

初登場はパワプロ13

CV:木村隼人(パワプロ2022よりCVが実装。)

身長は175cm、誕生日は11月24日、血液型はB型。

右投右打(ただし、2012、2013、2014では右投左打)。

ポジションは外野手。

打撃フォームはアレックス・カブレラと同一のものになっている。


猛田は燃えるような赤い短髪で、眉尻が太くて上がり眉になっている。

頭に巻いた実家の猛田工務店の手ぬぐいがトレードマーク。

豪快な性格で細かいことは気にせず、仲間想いの熱血漢。

頭が良くなく、自分の名字すら書き間違えるほど勉強はダメ。

その一方で手先は器用で、道具類の修理が得意。


経歴は帝王実業高校→某大学→鳳フェニックス津々家バルカンズ(ドラフトで3位指名)となっている。

サクサクセス等では2011からは広島東洋カープに所属。


名前の由来は前田慶次のもじりと思われる。


登場作品編集

パワプロ13編集

パワプロ13では名門帝王実業高校パワプロくんの一年下の学年で入部してくる。強打タイプなのだが、正確性に欠いており、がむしゃらに藻掻く日々が続く。しかし、ある日監督に進退の賭けて友沢亮との一打席勝負を命じられてしまう。友沢は追い込んだ後、決め球のスライダー…に見せかけたストレートを投げるが、それを辛うじてヒットにし、退部を免れた。監督からすれば力不足は否めないが、追い込まれた際のバットコントロールや勝負強さのセンスを感じていた。


パワプロ14編集

パワプロ14ではプロ野球チーム、津々家バルカンズの一員としてパワプロくんのチームメイト及び同期として登場する。やはり打率が安定せず、二軍と一軍を行き来しているのだが、猛田との仲が深まると、ライバルの東條小次郎との勝負にこだわり、ひたすら強振をしていることを知ることになる。


東條と同じ土俵で勝ちたいという強い思いから、長打ばかりを狙って強振ばかりしており、伸び悩んでいた。パワプロくんから「無理に東條の土俵に立たなくていい」と説得されてやっと目が覚め、自分にしかない能力などあるのだろうかと自分を見つめ直し、振り返り始める。そして特訓の結果、自分に眠るミートの才能が開花。パワーは下がるがミートは大幅に上がり、アベレージヒッターとしての能力が覚醒。東條からもやっとライバルとして認められた。


パワプロ15編集

パワプロ15では14の時間軸より前から始まる。パワプロくんと猛田は大学を卒業したばかりで、ともに社会人野球チームの鳳フェニックスに入団する。前作同様、打率は不安定。パワプロくんは猛田工務店で仕事を数回した後、猛田の部下から猛田が工務店の継承を考えていることを教えられる。猛田は大学時代に一度父親が倒れ、家業の継承を考えるきっかけとなった。しかし、猛田は野球を諦めたくなくて、両方やりたいと思っているため、野球の成績は中途半端になる。


猛田の評価が高いと、東條が現れて猛田が「本気を出さない」のではなく正確には「本気を出せていない」と告げるイベントが発生する。それを聞いた猛田はいよいよ野球に専念する決意を固め、前作同様アベレージヒッターに転向する。


最終的に猛田はドラフト3位で津々家バルカンズに指名される。猛田は当初、家業を継がないのは親不孝だと感じていた。しかし父親は、親の夢よりも子供の夢の方が大切だと考えており、子供が夢を叶えることが本当の親孝行だと言う。猛田はこんな父親を持つことを自慢に思っており、パワプロくんは猛田にそんな固い絆を持った家族がいることにちょっと妬ける。


余談編集

デザイン逸話編集

猛田のデザインはキャラクターデザイナーの理想の人間像をイメージして作られている。猛田は「ちょっと不良で乱暴者、実力はまだまだでも不屈の闘志で試練を乗り越えるような、パワプロくんと共に成長する気持ちのいい男友達」という設定で作られた。


設定画では、猛田はまだ「バンダナくん」と呼ばれていた。髪は少し長めで、目の間に数本の髪が垂れ下がっていた。手ぬぐいは、ギャング風の模様だった。


デザイナーのコメントによれば「冷めきった世の中に喝を入れるような熱血漢、それが猛田!」、「不良で勉強ができなくても、一本芯が通った男はカッコイイ」。デザイナーは確かに自分の理想を全て注ぎ込んで猛田を作った。


名字「猛田」について編集

パワプロに登場する名字のほとんどは実在の名字であり、猛田も例外ではないが、非常に珍しい名字ため、ほとんどの人が架空の名字と勘違いしている。

実際、日本には猛田という名前の都市などの地名は存在しないが、現在では山口県下関市にみられる苗字として存在している。


猛田は、神武天皇時代の伝説上の人物である弟猾(おとうかし)に由来すると考えられている。弟猾は神武天皇を暗殺しようとした兄の兄猾(えうかし)を密告、功により猛田邑(たけだのむら、現在の奈良県宇陀市)が与えられ、「猛田県主」となった。


本来、「盂田邑」、「盂田県主」であったものが、筆跡の誤りにより「犭(けものへん)」という部首が加わり「猛田邑」、「猛田県主」となったと考えられている。おそらくキャラクターデザイナーはこれに触発されて、猛田が自分の名字を正しく書けないようにしたのだろう。


関連人物編集


関連タグ編集

パワプロ 帝王実業高校

関連記事

親記事

帝王実業高校 ていおうじつぎょうこうこう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4147150

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました