羽後交通
うごこうつう
今でこそバス専業だが、かつては横荘線・雄勝線という2つの鉄道路線を運行する鉄道会社だった。
羽後交通の歴史は1916年の横手鉄道設立に始まる。これは釜石~横手~本荘を鉄道で結ぶという陸羽横断鉄道構想に基づいていた。同年に栗原電鉄の掲げた石湯線構想との連携に方針を変え、横荘鉄道と改称。横手側と本荘側双方から建設が始まり1930年までに横荘東線横手~老方が、1922年横荘西線本荘~前郷が開通した。残りの区間は建設費がかかることから当面の措置として老方駅~本荘駅にバス路線を開設。これが現在に続くバス事業の始まりとなった。1937年に院内鉱山からのを見込んで横荘西線が国有化され国鉄矢島線となるが、延伸計画はこの時点では消滅しなかった。
1943年に雄勝鉄道と合併した。これにより旧横荘鉄道の路線は羽後鉄道横荘線、旧雄勝鉄道の路線は羽後鉄道雄勝線となった。
戦後経営悪化に伴う再建の為1949年に積雪による運休の多い二井山~老方が休止され、1952年には羽後交通と改称しバス事業を強化した。
1953年に同区間が廃止になると同時に老方~前郷の鉄道敷設免許も失効したが、雄勝線梺駅~矢島駅の接続構想に変更しなおも陸羽横断鉄道構想にこだわったものの1967年の雄勝線梺~西馬音内廃止に伴い遂に構想を断念した。1971年までに横荘線は段階的に廃止。雄勝線も様々な合理化を進めたものの1973年に遂に廃止となり鉄道事業から撤退した。
国鉄分割民営化により西線こと国鉄矢島線は廃止対象となったが、こちらは第三セクターに転換し由利高原鉄道として現存している。
高速バス
- レイク&ポート号
田沢湖と横浜を結ぶ夜行バス。今でこそ羽後交通単独運行だが、2008年3月までは相鉄バスが、2008年9月から2019年6月までは江ノ電バス藤沢と共同運行していた。
停車停留所
田沢湖駅前 - 角館営業所 - 大曲バスターミナル - 道の駅せんなん - 横手バスターミナル - 浜松町バスターミナル - 横浜駅西口
- エクスプレス鳥海号
本荘と東京を結ぶ夜行バス。関東バスとの共同運行路線だが、2018年10月まではJRバス東北との共同運行だった。
停車停留所
東京駅 - 象潟駅前 - 金浦駅前角 - 仁賀保駅前 - 西目高校前 - 羽後本荘駅前 - 本荘営業所
- グリーンライナー号
湯沢・大曲と仙台を結ぶ高速バス。JRバス東北との共同運行路線。
停車停留所
湯沢系統
仙台駅 - 広瀬通一番町 - 山内 - 横手インター入口 - 横手バスターミナル - 十文字案内所 - 湯沢駅前角 - 湯沢営業所
大曲系統
仙台駅 - 広瀬通一番町 - 山内 - 横手インター入口 - 横手バスターミナル - せんなん - 六郷 - 大曲バスターミナル
- 仙台 - 本荘線
本荘と仙台を結ぶ高速バス。庄内交通との共同運行路線。
停車停留所
仙台国際空港 - 仙台駅前 - 寒河江 - 西川 - 庄内あさひ - 庄内観光物産館 - イオン酒田南店 - 酒田庄交バスターミナル - 吹浦 - 象潟駅前 - 保養センターはまなす前 - 仁賀保庁舎前 - 西目高校前 - 羽後本荘駅前 - 本荘営業所
- 湯沢 - 秋田線
湯沢と秋田を結ぶ高速バス。秋田中央交通と共同運行。
停車停留所
湯沢営業所 - 湯沢駅前角 - 表町 - 岩崎 - 道の駅十文字 - 横手バスターミナル - 横手インター入口 - 平鹿 - 旭 - 角間川 - 南外 - イオン御所野店前 - 仁井田中丁 - 大野口 - 茨島 - 長崎屋バスターミナル - 山王十字路 - 交通公社前 - 秋田駅前 - 八橋市民広場・裁判所前
由利高原鉄道 - 旧横荘鉄道西線を承継した鉄道会社