ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

聴覚障害

ちょうかくしょうがい

耳が聞こえない、或いは聞きづらいなどの身体障害のひとつ。 (感音性難聴、伝音性難聴、混合性難聴、中途失聴者、失聴者(全聾)なども当記事に含める)
目次[非表示]

聴覚の障害

聴覚に関する障害の総称。本記事ではヒトの聴覚障害について扱う。
主に、が聞こえにくい難聴や、全く聞こえない失聴を指す。
聴覚障害を持つ人々を「聴覚障害者」または「聾(ろう)者」と呼称する。先天的な聴覚障害などによりを出す会話(口話)が苦手な人は「聾唖(ろうあ)者」とも呼称する。
同時に視覚障害も抱えている人は「盲ろう者」(盲聾者、もうろうしゃ)と呼称する。

聞こえの実態

一口に「聴覚障害」と言っても、その程度や種類は複数あり、「どれぐらい聞こえにくいのか?」「どのように聞こえないのか?」などは千差万別である。

ただ「声を大きく」「ゆっくり」喋れば良い、というものではなく、
例を挙げれば「さ行」や「ま行」のように子音のパワーが弱い音は全く聞き取れないことなどもある。

発声の障害

聴覚障害を持つ人々は、自分の声を聞き取れないために発声を調整出来ない(上述のように人それぞれに様々な違いはあるが)。
過度な大声(あるいは扉の開閉音など)を出してしまったり、
音程などの調整も非常に困難な場合が多い。

後天性の場合や、発声訓練を出来るだけ早い幼年期から継続的に行った場合には、
健聴者に近い発声が出来る場合もある。

盲ろう者の場合は全く情報が入らないことから、人と接することも困難な障害となる。

聴覚障害のある実在人物

ルートヴィヒ・ヴァン・ベートーヴェン
ルイス・キャロル
ヘレン・ケラー※盲ろう者
ダミー・ホイ
石井裕也
的山哲也
山本和範
(DIRENGREY)
小室哲哉
今井翼
堂本剛(KinKiKids)
宮本浩次(エレファントカシマシ)
浜崎あゆみ
コロッケ
氷室京介

聴覚障害を扱った作品の一覧

  • ノンフィクション『遥かなる甲子園』…沖縄に期間限定で設けられた聾学校の生徒が甲子園を目指した実話をもとにした作品。漫画化、映画化もされている。
  • ドラマ『星の金貨/続・星の金貨』『新・星の金貨』(日本テレビ、1995・1996年(無印~続)/2001年(新))…無印の主題歌「碧いうさぎ」は劇中でも使われる手話が用いられた
  • ドラマ『オレンジデイズ』(TBS、2004年)
  • ドラマ『ラブレター』(TBS、2008年)
  • アニメ「まかせてイルか!
  • 漫画『あみーご×あみーが』(作:瀬口たかひろ)
  • 漫画『聞こえますか愛!』(作:星野めみ)
  • 漫画『きみの声 ぼくの指』(作:横谷順子)
  • 漫画『君の手がささやいている』(作:軽部潤子)
  • 漫画『金魚奏』(作:ふじつか雪)
  • 漫画『聲の形』(作:大今良時)


聴覚障害のある作中人物

『オレンジデイズ』→萩尾沙絵
GANGSTA.』→ニコラス・ブラウン
『聲の形』→西宮硝子
図書館戦争』→中澤毬江
王様ランキング』→ボッジ

関連タグ

障害 身体障害
聴覚障害者 / ろう者 難聴 聾唖 職業病
静寂 聴覚  耳鳴り 
手話 指文字 筆談 補聴器 人工内耳
字幕放送 特別支援学校(聾学校)

関連記事

親記事

身体障害 しんたいしょうがい

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 2430856

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました