ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

岐阜県揖斐郡大野町の黒野駅から谷汲村(現揖斐川町)の谷汲駅までを結んでいた鉄道路線。

2001年10月に廃止された。

路線データ編集

  • 路線距離:11.2km
  • 駅数:9駅
  • 複線区間:なし
  • 電化区間:全線直流600V
  • 閉塞方式:票券閉塞式(黒野-北野畑間)・スタフ閉塞式(北野畑-谷汲間)

運行形態編集

すべての列車が各駅に停車する普通列車で、車掌が乗務しないワンマン列車となっていた。朝は30分間隔、昼間から最終までは1時間間隔で運行されていたが、毎月18日と行楽シーズンの特定日、廃線間際には臨時列車を設定し、日中の11時から15時台も30分間隔で運行していた。臨時列車はワンマン運転を行わず、車掌が乗務していた。全線単線のために30分間隔で運転する時は北野畑駅で列車交換を実施していた。なお末期になると朝夕の列車本数も減らされ、列車交換も特定日以外行われなくなった。


車両編集

基本的に黒野駅で接続していた揖斐線と共通の車両が使われていたが、ワンマン運転が開始された1984年以降は原則としてワンマン運転に対応するよう改造された戦前製の旧型電車だけで、カルダン駆動の新性能車である770形780形は使われなかった。これは谷汲線の架線の電力の供給元が揖斐線と共通で、変電所から遠くなる末端区間では規定の600Vに対して実効電圧が300V~400Vと電圧降下が非常に激しく、新性能車だと運行不能になる恐れがあったためである。そのため、普段はモ750が単独で行ったりきたりするのが普通で、多客時には増結されたりモ700とク2320の編成やモ510が入線したりしていた。


駅一覧編集

この駅一覧は、ワンマン運転が開始された1984年時点でのものである。

黒野で揖斐線と接続する以外他の鉄道路線との接続はなかった。


  • 黒野
  • 黒野北口
  • 豊木
  • 稲富
  • 更地
  • 北野畑
  • 赤石
  • 長瀬
  • 結城
  • 谷汲

結城駅は、晩年は朝夕のみの停車に削減され、1990年4月22日の最終営業日をもって一足早く廃止になっている。


廃止後の交通機関編集

廃止後、名阪近鉄バスの手によって電車代替バスの運行が開始された。しかしバス転換しても利用者の少なさは如何とし難く、黒字転換はおろか赤字の縮小も不可能と判断されたためか2005年10月に路線廃止。以降は樽見鉄道の北方真桑-谷汲口間、または揖斐川町コミュニティバス揖斐黒野線大野バスセンター-本揖斐、横蔵線本揖斐-谷汲山間が代替交通となっている。


関連項目編集

谷汲線にあった駅と同名の駅を持つ路線

近鉄大阪線:大阪府に長瀬駅が現存しているほか、JRおおさか東線にはJR長瀬駅もある。

水戸線(JR東日本):こちらも茨城県に結城駅が現存している。

関連記事

親記事

名古屋鉄道 なごやてつどう

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 6041

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました