概要
ジョジョの奇妙な冒険第5部、黄金の風の登場人物・ソルベ及び、所属していた暗殺チームに起きた事件。
暗殺チームの一員であるソルベとジェラートは、ボスの正体を掴み、麻薬のルートを横取りしようとする。
だがそれは、パッショーネという組織を敵に回したも同然の行為だった。
ある日、ジェラートは自宅で死んでいるのを発見された。
その死体には「罰」と書かれた紙が貼られていた。
顔は恐怖に染まり、死因は布きれを喉の奥まで飲み込んだための窒息死である。
同時にソルベも行方不明になり、メンバーが八方手を尽くしても見つからなかった。
数日後、暗殺チームの元に小包が36個も届く。
小包の中身は、額縁付きの、謎の物体。
それらを全て並べた時、暗殺チームのメンバーは皆、表情が凍り付いた。
それは、「ホルマリン漬け」にされた、「輪切り」のソルベだった!
なんと、ソルベは身体を36等分に切断されたのである。
その後、パーツごとにホルマリン漬けにされた。
死体の恐怖に歪んだ表情から、生きたまま切断されたと思われる。
ジェラートはその様子を見物させられ、恐怖のあまり猿轡を喉に詰まらせ死んでしまったのだ。
見せしめのためにターゲットを惨たらしく殺害した経験も多々ある暗殺チームだが、そんな彼らでさえこの残忍性が極まった殺害方法と凄惨極まる状態のソルベの亡骸には心底から驚愕・恐怖し、「組織に逆らえばどうなるか」を如実に思い知らされることとなったのである。
この一件以降、暗殺チームはボスに逆らう気も失せ、組織の従順な下僕として働き続けることとなった。
ボスの娘である、トリッシュの存在が判明するまでは…
アニメ10話では
原作でも屈指の残虐な描写故に黒塗り規制されるのでは?と言われていたが、修正されながらもかなり忠実に再現された。
アニメオリジナルのシーンも挿入されており、
- ホルマジオがある男の暗殺を開始するシーンから回想が始まっており、成功させてアジトに帰還したところで、原作では未登場だったリゾット以下、チーム全員が姿を見せる。
- その席上でリゾットがソルベとジェラートの不在を指摘し、「金にがめついソルベが分け前の場にいないのは妙だ」と異変に気付く。
- ジェラートの死体をホルマジオが発見した際、部屋が血の海になっており、ソルベの処刑がここで行われた事が示唆されている。
- ペッシが額縁の中の足の指を見て、ジェラートとお揃いのペディキュアであることに気付く。
- ソルベを切断しているのが、チョコラータらしきシルエットになっている。側にはビデオカメラで撮影しているセッコらしき影もいる。
- 処刑シーンでは肉を切断するような音とソルベの悲鳴が響き渡っており、ソルベが生かされたまま輪切りにされていった様子が窺える。
- チームは二人の葬式を挙げ、リゾットは「二人のことは忘れろ」と言うが、最後まで教会に残る。
また、原作ではジェラートに貼られていた紙に書かれていた文字が、舞台がイタリアなのに日本語の「罰」一文字だったのに対し、アニメではイタリア語の「Punizione(プニツィオーネ)」に修正されている。これに限らず、原作では分かりやすさを重視して日本語で書かれているものは全てイタリア語に書き替えられている。
関連タグ
ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
暗殺チーム ソルベ(ジョジョの奇妙な冒険) ジェラート(ジョジョの奇妙な冒険)
R-18G グロ注意 ホルマリン漬け