ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

ディ・モールト ディ・モールト 良いぞッ!

概要

アニメ版 身長 174cm
(ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風 meets TOWER RECORDSタワーレコード渋谷店 身長対比表より)

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風』の登場人物。
パソコン型のスタンドを所有する、パッショーネ暗殺チーム所属のスタンド使い。主に薄紫色や金色で塗られる長髪と、片目の開いたマスク、服は形容し難い面積の薄い代物、その割に手袋を着用しているという謎に謎を重ねた衣類(?)が特徴の「変態」。
生年月日や血液型などのデータを重視し、初登場時の丁寧な口調からは知性を感じるため、まれに彼は変態ではないのではないのではという話が持ち上がる。
が、下記の例えを冷静に考えてみてほしい。

あなたが列車に乗ってる際、突如現れた見知らぬほぼ半裸の男があなたの健康状態を尋ね、勝手にあなたのカバンをあさり個人情報を盗み見、たまらずビンタをしたあなたの手をペロリと舌で舐め
スゴクいい!」と言ったら……
戦慄したあなたはすぐさま駅員に通報し、その男を駅長室に連行するだろう。
そして男を「変態のクソ野郎」よばわりするだろう。
誰だってそーする おれもそーする


ね? まごうことなき「変態」でしょう?

しょうがない野郎だぜ……まだ記事は途中だっていうのに… …

(真面目な概要)
暗殺チームのメンバーの一人。『ディ・モールト』(非常に)が口癖。プロシュート&ペッシとの激戦を制したブローノ・ブチャラティ達から、ボスの娘トリッシュ・ウナを奪うために現れた刺客である。

自らは一行に接近せず、ブチャラティが戦った列車の中でスタンドを産み出し、追跡させる。スタンド『ベイビィ・フェイス』は早々にブチャラティとトリッシュを倒し、任務をほぼ果たすが、ブチャラティ達を探していた「新入り」ジョルノ・ジョバァーナに見つかってしまう。メローネが『無敵』と自負する能力でジョルノを倒したかに見えたが、その能力がジョルノのスタンド『ゴールド・エクスペリエンス』の新たな力を生み出すヒントになってしまうとは誰も想像していなかった……

『ベイビィ・フェイス』敗北後は駅で降りて電車から離脱。ブチャラティの血液がまだ残っていたのを利用し、新しい女性を見つけて追跡を行おうとするが、ジョルノがゴールド・エクスペリエンスでベイビィ・フェイスの一部を毒蛇に生まれ変わらせており、その毒蛇に舌を噛まれて死亡した。

一人の女性を犠牲にして生み出した刺客を返り討ちにされ、今度はその遺体から生み出した刺客を送り込まれ自分が討たれる。この上なく皮肉な末路である。

アニメ版

オリジナルの回想シーンから早くも登場。
レストランから出て行く女性の脚を眺め、舌なめずりをした。さすが変態
なおこの時同席していたホルマジオ、ペッシ、果てはプロシュートに至ってまでドン引きしていた。なおアニメ版ではピンクと紫の中間のような髪色をしている。
またギアッチョとよく隣同士で描かれており、そのカラーリングのせいでネットでは汚いキキララと呼ばれている。
なお原作ではギアッチョは彼の最期には気づかずに電話を続けている描写があるがアニメでは察したのか「メローネもかよぉ……」と寂しげに項垂れるシーンが追加されている。

メローネにビンタした女性はアニメ版ではアニータという名前になっている。詳細はリンク先参照

スタンド「ベイビィ・フェイス

詳しくは当該記事を参照。

メローネ「良好ですか?」



担当声優


初のボイスが付いた黄金の旋風(PS2ゲーム版)ではオネエやオカマに近い声音の演技となっており、台詞を聞くだけで視聴者の笑いを誘ってくれる。

アニメ版では逆にかなりのイケボに変わっており、PS2ゲーム版を知る人には驚かれたことだろう。

関連イラスト

JOGIO LOG15
JOGIOlog17
無題
母胎を探しているんだが
ディ・モールト ベネ!
ディ・モールト ベネ!!!!



いいか?これが関連タグっていうことなんだ

ジョジョの奇妙な冒険 黄金の風
パッショーネ 暗殺チーム
ホルマジオ イルーゾォ プロシュート ペッシ ギアッチョ リゾット・ネエロ 

汚いキキララ

外部リンク

メローネ
ディ・モールト

関連記事

親記事

暗殺チーム あんさつちーむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 21722768

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました