ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

仮面ライダーリバイス』に登場する変身ベルト

試作型との外見上の差異は無い。


朱肉のような上部の「デモンズレッドパッド」にバイスタンプを押印し、その後正面のモニター「オーインジェクター」に再度押印して装着者を仮面ライダーデモンズトルーパーへ変身させる。


36話以降狩崎がフェニックスと事実上決別した際に、彼個人の手で試作型のデータを基に開発が進められ、38話では数は多くない(彼の手持ち機材からしあわせ湯のスペースを借りて用意したものであろうことから仕方ないが)ものの、ヒロミ経由で彼の部下達への提供が進められている。この時点では使用するバイスタンプは映されていない。


第41話では遂に量産型向けのバイスタンプと共にドライバーが本格的に配備され、量産型デモンズである仮面ライダーデモンズトルーパーによる部隊が実戦投入された。

また、40話でヒロミに狩崎から直接渡された量産型は2つ程度だったが、劇中の描写から見るに少なくとも数十個のドライバーが製造されているようだ。


オーバーデモンズの人体強化エンジン「O.V.E.R.」を改良した、無反動人体強化エンジン「α・O.V.E.R.(アルファ・オーバー)」及び「β・O.V.E.R.(ベータ・オーバー)」を組み込むことで、O.V.E.R.における変身者の負担が抑えられている。


仮面ライダージュウガVS仮面ライダーオルテカではこの内の一機を、脱走したオルテカが奪取して自分用にチューニングしたと思われる。


関連タグ編集

仮面ライダーリバイス

関連記事

親記事

デモンズドライバー でもんずどらいばー

子記事

兄弟記事

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました