ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

長春市

ちょうしゅんし

長春市(簡体漢字: 长春市、満州語: ᠴᠠᠨᡤᠴᠣᠨ)は、中華人民共和国吉林省の省都。総人口約909万人(2022年)。吉林省政府が所在し、省内の政治、経済、文化の中心地となっている。市内には長春第一自動車製造工場と長春映画製作所が所在し、中国における自動車工業と映画製作の拠点となっている。住民は漢族、満族、朝鮮族、回族、モンゴル族など38の民族から構成される。
目次 [非表示]

概要

1932年から1945年までは偽満洲国の首都とされ、新京と呼ばれた。その当時の建物(日本風)も残っており、現在も利用されているところもある。


工業都市として、長春第一自動車製造工場(第一汽車製造廠、現在は中国第一汽車集団として自社ブランドの紅旗、合弁でフォルクスワーゲンアウディトヨタマツダを製造。中華人民共和国としてはじめて国産乗用車を製造した)と長春映画製作所(満洲映画協会の後身。のち東北電影公司⇒東北電影制片廠⇒長春電影制片廠)が所在し、中国における自動車工業と映画製作の拠点になっている。


その他、飲料(百事可楽など)、製薬、紡績業、鉄道車両製造が盛ん。


市内には長春有軌電車(路面電車長春公交集団バスと共に運営)、長春軌道交通(長春軽軌、地下鉄ライトレール)が走っている。


歴史

夏周代はツングース系の粛慎(稷慎とも)の居住地であり、漢晋代にかけては扶余の版図に含まれた。


南北朝時代以降は高句麗の北辺とされ、唐代に渤海が建国されるとこの地に扶余府が設置された。


遼代に東京道竜州黄竜府、金代に上京路済州(後に隆州と改称)、元朝に開元路を設置。


明朝になると三万衛とし、後に蒙古科爾部の管轄とした。清初は内モンゴル・ゴルロス旗とされたがこの時代までは遊牧地であった。


1791年、乾隆帝の代に山東省の農民による入植がは始まり、本格的な農業が行われると1800年に長春庁が設置(1889年には長春府に昇格)。


19世紀末、東清鉄道の支線が敷設されたが、日露戦争後のポーツマス条約により日本が長春以南の鉄道支線権を譲り受けて南満州鉄道株式会社を設立、1906年には長春駅を新設。


南満州鉄道は、さらに1907年9月から周辺地域を買受けて鉄道付属地の開拓・区画整理して新たな商業並びに住宅地を開発、近代風建築が並んだ新市街が発展した。


1931年の満州事変(九一八事変)により関東軍の支配下に置かれると翌年中華民国は新たに長春市を設置したが、同年に偽満洲国が建国されると実効支配権を喪失、都市名も新京と改名。


1945年(民国34年)にソ連対日参戦で偽満洲国が崩壊すると新京は再び長春と改称、同年11月に中国共産党が同年11月15日に長春市政府を設立。


その後1948年からは中国人民解放軍の勢力下に置かれ、1949年に中華人民共和国が成立すると吉林省の都市となった。


1953年に離脱して直轄市となったが翌年再編入、吉林市(1947年設置、それ以前は永吉県、一時吉林県とも)から吉林省の省都となった。


関連タグ

中華人民共和国

吉林省

ミンスク(ベラルーシの首都)、蔚山広域市、ヴォルフスブルクはじめ14都市(姉妹都市)

・宮城県仙台市、岩手県金ケ崎町、北海道千歳市(友好都市)

王洪文

酷しい、雑談ない(中国語: 很酷,不聊天)(長春市のミーム)


注意事項

pixivで検索する時、「長春」とだけ表記すると「戦艦少女」若しくは「アズールレーン」のキャラクターがヒットするので注意すること。⇒長春長春(アズールレーン)

関連記事

親記事

吉林省 きつりんしょう

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました