ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

単語としては漫画『遊☆戯☆王』にて主に闇遊戯が仕掛ける、敗北すれば良くて大怪我、下手をすれば廃人化や死を伴うような危険なゲームの名称として使われたのが初出。

それが後に拡大解釈され、デスゲームの派生形として扱われるようになった。


デスゲームそのものと同一視される事もしばしばあるが、『遊戯王』の「闇のゲーム」は基本的に

「敗北しても即死とはならない」

ことが大きな違いとなっている。

デスゲームが「デス」ゲームと呼ばれる所以は、ゲーム失格が即死を意味するまたはプレイヤーの死=失格と定義することにあるのだが、闇のゲームでは「負けたプレイヤーに、その罪に応じた制裁・罰を与える」ことに重きが置かれており、妥当な罰と言えることなら「周りの木の葉が全て万札に見える呪いをかけ、木の葉を金と勘違いして追いかけ回す狂人に堕とす」「精神崩壊ものの幻覚を見せる」など死以外の罰も採用される。

敗者の後の人生がどうしようもないものになるだろうことは暗示されるものの、命まで取られるわけではないので、デスゲームと違って再起の目が無いわけではないのである。


後に、「遊戯王の闇のゲーム」に似た形式の勝負が後続の作品によく採用されるようになるが、その際は「敗北しても即死とはならない」に加えて

  • 命に匹敵するほど重要なものを賭けて戦う
  • 原則として1対1の対決
  • 特殊な空間が用意され、ゲームに臨むプレイヤー以外は干渉できない

という設定で行われていることが多い。


また「いわゆる「運営」が不在」という点は一見デスゲームとの違いに見える。

だが、デスゲーム作品においても人間でなく暴走した魔法アイテムが運営を務めていたり、その内容が次代の神を選ぶ儀式だったり魔術師の悲願を叶える儀式だったりと遊戯王の闇のゲームに通じるものになっていることが意外とあり、この点を相違点として挙げるのは少々難しい。



遊☆戯☆王において編集

『遊戯王』原作初期においては、気弱な高校生武藤遊戯に宿った謎の人格である

闇遊戯が学校内や童実野町内で暴力・恐喝を筆頭とした罪を犯した人間に対して

この「闇のゲーム」を仕掛けて制裁を加えるというダークヒーロー的な側面が強く、

罰ゲームの内容も犯した罪や本人の人格に関わる幻覚を見せて苦しめる・悪の心を粉砕するという物が中心だった

(本当に火だるまになったり毒サソリに刺される、爆発する等した人もいるが)。

最も重い罰ゲーム「死の体感」は、実体化したモンスターに襲われて死ぬ幻覚を見せ続けるというもので、精神力の如何によっては本当に死に至る可能性がある。この辺りがデスゲームと混同されやすい所以か。


闇遊戯が仕掛けるパターン以外にも、他の千年アイテム所持者によるもの、

曰く付きのゲームを入手した者が仕掛けるというケースも存在しており、

遊戯の祖父、武藤双六御伽龍児の父、ミスタークラウン(本名不明)は過去に

内容は不明ながら千年パズルを掛けて闇のゲームを行っているとされている。

「負けると魂を壺の中に封印され、一ヶ月経つと消滅する」等という危険なゲームも

存在しているらしく、作中世界の危険さを如実に示している。


カードゲームを題材とする路線変更が起こって以後は作中の「闇のゲーム」という単語は

デュエル中にダメージを受けるとそれがリアルな苦痛として伝わってくるという形式の

一種のデスマッチを示す単語として使われるようになる。こちらに関しても

千年アイテムによるもの以外にも、海馬瀬人が完成させたソリッドビジョンシステムにより

人工的に実現されているが、同技術を用いた対戦ブースやデュエルディスクには

安全の為か「爆風などを体感したりはするが、(普通に使う限りは)実際にダメージを受ける事はない」というリミッターがかけられた仕様になっている。


GX』以降のシリーズ作品でもソリッドビジョンシステムによる一応安全なデュエルと

何らかの力による危険な闇のゲームは並行して存在しており、敗北した相手に

精神的なダメージを与え魂を打ち砕く、魂や肉体をカードや人形に封印するというネタはお約束。


なお余談として、上述のように千年アイテムと関係ない闇のゲームがすでに『初代』で存在しているにもかかわらず、

『GX』5話で「執行には千年アイテムが必要」とそれまでと矛盾した説明がされている…が、

続く6話で既に千年アイテムと関係ない闇のゲームが発生しスピード矛盾を見せるという一幕もあったりした。


遊戯王以外の作品編集

前述の通り、遊戯王以降のフィクション作品、特にカードゲーム作品において

  • 命に匹敵するほど重要なものを賭けて戦う
  • 原則として1対1の対決
  • 特殊な空間が用意され、ゲームに臨むプレイヤー以外は干渉できない

という設定でのゲームが頻出。これらも闇のゲームの同類と見なされることがある。

カードゲーム作品に頻出するため、カードゲームではよくあることと見なされることもある。


ちなみに「命に匹敵するほど重要なもの」としては人格記憶願いを叶える権利(願いの逆転を回避する権利)プレイヤーの未来などが登場している。


賭博黙示録カイジ』で行われる「借金帳消し」を賭けたゲームについては、鉄鋼渡り(本番)のように失格=即死を意味するゲームもあるものの、基本的には強制労働施設行きや大怪我などで済むことから、「デスゲームではなく闇のゲームである」と分析する者もいる。

また、第1章「希望の船」は、その種目に限定ジャンケンというカードを使ったゲームが登場する事や、その勝敗で星を奪い合うという点が初代『遊戯王』の王国編と似ている事から特に闇のゲームと呼ばれやすい。


花江夏樹チャンネルにおける闇のゲームについては、当該チャンネルの記事を参照のこと。


該当作品編集


関連タグ編集

デスゲーム カードゲームではよくあること

関連記事

親記事

デスゲーム ですげーむ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1239453

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました