ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

なんJ語連敗爆弾」の派生語。

阪神タイガースの連敗続きを表すものであるが、2022年はNPB記録となる開幕9連敗を作り「阪神爆弾」というワードが自然発生した。


2022年の阪神タイガース編集

3月25日ペナントレースが開幕。昨年の2021年セ・リーグ最多の77勝をあげた2位・阪神タイガースも例外ではなく、阪神は京セラドーム大阪で前年度日本一の東京ヤクルトスワローズを迎えての開幕戦を迎えることとなった。

ヤクルト先発・小川泰弘を打ち込んだチームは7回裏まで8-3と大きくリード、しかし、阪神は8回表に投入した齋藤友貴哉岩崎優の乱調もあって1点差に詰め寄られ、9回表に登板したカイル・ケラー山田哲人の同点ソロ、ドミンゴ・サンタナ逆転ツーランを浴びて開幕戦を落としてしまった。

開幕戦を落とした阪神は、その後も初戦の大逆転負けのショックを引き摺るがごとく敗戦を重ね、なす術もなく4月3日にNPB記録の開幕9連敗。かくして、プロ野球史上稀に見る連敗成績を残す阪神をだれからともなく「阪神爆弾」と呼ぶようになり、セ・リーグ各球団のファンは敗北することの不名誉を恐れ、負けなかったことで不発弾を次の球団に渡すことができてほっとする、不謹慎な感情をもつことになってしまったのである。



4月4日の「爆弾処理班」横浜DeNAベイスターズ戦で西勇輝が完封し、ようやく1勝をあげたものの翌日からまたも連敗を喫し、4月14日には、遂に勝率がプロ野球史上ワースト記録となる.063まで低迷(翌日の巨人戦で2勝目を挙げ、勝率も.118に上昇、連敗も6で止まった)。その後は投手陣の奮闘により徐々に復調し、交流戦2位の成績を残すなど安定した成績を収めるようになっていった。最終的には3位でシーズンを終了。


関連タグ編集

プロ野球 阪神タイガース ダメ虎 連敗爆弾


ロサンゼルス・エンゼルス海の向こう野球チーム。同年に阪神の9連敗をさらに上回る球団ワースト記録の14連敗を喫し、監督が解任される異常事態となった。あまりの負けっぷりに日本の野球ファンからはシーズン開幕当初の阪神と重ね合わせて見る者もいたとか…。

関連記事

親記事

連敗爆弾 れんぱいばくだん

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 13477

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました