ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要

2005年4月21日任天堂より発売されたNintendoDS用ソフト。

を飼うことが出来、その犬とふれあうことが出来る、というコミュニケーションソフト。Touch! Generationsのソフトの一つである。

日本では3種類、北米などでは6種類のパッケージが発売されており最初に飼うことが出来る犬種が異なるがゲームを進めていけば全ての犬種を飼うことが出来る為、ポケットモンスターシリーズと違い異なるパッケージを買わなければならないという事は無い。尚、日本では柴&フレンズが最も売り上げが多いようである。

Nintendo DSの特性を活かしたすれちがい通信はこのゲームが発祥である。

2011年にはNintendo 3DSのソフトとしてこの作品の続編ともいうべき『nintendogs+cats』が発売されている(タイトル通り、も登場。)。

ゲーム情報

対応機種ニンテンドーDS
ジャンルコミュニケーション
発売日2005年4月21日(木)
価格税込4,800円
販売・開発任天堂
CEROA(全年齢対象)

シリーズ一覧

タイトル発売・配信年月日ハード備考
nintendogs 柴&フレンズ2005年4月21日DS日本版のみ
nintendogs ダックス&フレンズ2005年4月21日DS
nintendogs チワワ&フレンズ2005年4月21日DS
nintendogs Dalmatian&Friends2005年4月21日DSEU版、北米版のみ
nintendogs Lab&Friends2005年4月21日DSEU版、北米版のみ
nintendogs Best Friends2005年4月21日DS北米版のみ
nintendogs+cats 柴&Newフレンズ2011年2月26日3DS日本版のみ
nintendogs+cats トイ・プードル&Newフレンズ2011年2月26日3DS
nintendogs+cats フレンチ・ブル&Newフレンズ2011年2月26日3DS
nintendogs+cats Golden Retriever and New Friends2011年3月25日3DSEU版、北米版のみ

その他

大乱闘スマッシュブラザーズシリーズでは作品によって犬種が異なる3匹の犬がアシストフィギュアとして登場する。初登場の『大乱闘スマッシュブラザーズX』ではラブラドールレトリバー、『大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS / Wii U』ではフレンチブルドッグ、『大乱闘スマッシュブラザーズSPECIAL』では、トイプードルとなっており、画面の前に現れて、乱闘を妨害する。(プレイヤーも巻き添えにされる。)

他の犬種もフィギュアスピリットで登場されている。

関連イラスト

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

Nintendogs
2
編集履歴
Nintendogs
2
編集履歴