ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

[誘導式波動砲試験機]

R-9Wシリーズは、特殊な波動砲の実用実験のために開発された機体群である。

搭乗パイロットにメンタル面での大きな負担を与える機体として有名。

試験管型のキャノピーは脱着可能になっており、 パイロットの乗り換えもキャノピーの入れ換えという形で行われることが多かった。

これは、消耗の激しさゆえ、パイロットが自力で降りることができなかったためと言われている。

概要

R-TYPE』シリーズに登場するR戦闘機の一つで、初出は『R-TYPE FINAL』から。上記の通り本機を含めた各派生型は搭乗者への精神的な負荷が著しく、R戦闘機の負の側面が顔を覗かせている。

R戦闘機としては異端ともいえる試験管型キャノピーが一際目を引く機体だが、これは当機のデザインを担当したアイレムのスタッフが『R-TYPE』を殆どプレイしたことがなく、R戦闘機の象徴ともいえるラウンドキャノピーを独自に解釈したことから生まれたという経緯がある。

武装

ナノマシン波動砲

発射後にR3スティックを使って弾道を操作する事が可能で、使い方次第では地形の奥に隠れている敵を攻撃する事も出来る。R3スティックを押し込んでいる間は低速となり、局所を狙い撃つような場合に有効。

スタンダード・フォースH式

光学ハニカム構造の発生テクノロジーにより、空間に伝播式エネルギーフィールドを発生させ、敵を破壊する仕組みを持つ。このフォースから放たれる各種レーザーの弾道はスタンダード・フォースに近い。

対空レーザーH

スタンダード・フォースの対空レーザーと同じ軌道で直線状にハニカム状のレーザーが伝播していく。

サーチレーザーH

上下斜め方向にハニカム状のレーザーを発射。地形を追従し、敵を追尾する効果を併せ持つ。

バーティカルレーザーH

上下方向にハニカム状のレーザーを発射するが、サーチレーザーHとは違い地形に当たると消滅してしまう。

ベース機

R-9AX デリカテッセン

本機やR-9LEOの基となる試験機。

後継機

R-9WB ハッピー・デイズ

敵や地形にヒットすると2つに分裂する分裂波動砲を搭載。『R-TYPE FINAL2』のとある最終ステージでは衝撃的な形で登場することになる。また、同作に収録されている機体列伝には、更に恐ろしい設定が追加されることになった…。

R-9WF スウィート・メモリーズ

パイロットの生命エネルギーを衝撃エネルギーに変換して撃ち出す幻影波動砲を搭載。パイロットの見ている悪夢が、波動エネルギーの弾となって炸裂させるようになっているが、何故かパルテノン神殿土星など、おおよそ悪夢と結びつかないものばかりが打ち出されているのだが…。

R-9WZ ディザスター・レポート

次元航行システムを応用した空間制御により、様々な自然現象を発生させる災害波動砲を搭載。名称の由来は『絶体絶命都市』(1作目)海外版のタイトル。

その自然現象の再現性の高さは、本物の自然災害が起きているようにしか見えないという理由から、本機だけ惑星上での波動砲の使用を全面的に禁止するという条約が結ばれた程であるとされる。

TACTICS版Rwf-9W

SLGR-TYPE TACTICS』では、続編の『R-TYPE TACTICSⅡ』から地球連合軍の要撃機ユニットとして使用可能となっている。地球連合軍の次期主力次元戦闘機候補の一機とされている。

ナノマシン波動砲は誘導波動砲に変更されており、ユニット前方1HEXから先の3HEX分の弾道を任意に指定する事が出来る。グランゼーラ革命軍のユニットと違い、上下方向からの敵に対する強力な攻撃手段に乏しい地球連合軍のユニットの中では貴重な存在となっている。また、性能はRwf-9Aの完全上位互換でありながら、波動砲のチャージに要するターン数が3ターン据え置きなのもメリットが大きい。

後継機はハッピー・デイズのみが生産可能だが、特定のミッションのある地点で分裂波動砲を撃つと波動砲が延々とクルクル回ってゲームの進行が出来なくなる致命的なバグが存在する。

ベース機

Rwf-9AX デリカテッセン

本機やR-9LEOの基となる試験機。

後継機

Rwf-9B ハッピー・デイズ

バルカンやミサイルが1ランク上のタイプが装備され、敵にヒットすると2つに分裂する分裂波動砲を搭載。チャージに必要なターン数は4ターンとなっている。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

R-9W
2
編集履歴
R-9W
2
編集履歴