ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
ROBOTICS;NOTES
47

ROBOTICS;NOTES

47

ろぼてぃくすのーつ

5pb.とニトロプラスが共同開発したXbox360、プレイステーション3用アドベンチャーゲーム。及びそれを原作としたアニメ・漫画・小説作品。

世界を救うのはヒーローじゃない―――オタクだ。


概要

CHAOS;HEAD』・『steins;gate』に続く、5pb.ニトロプラスのコラボ企画「科学アドベンチャーシリーズ」三作目。

今作のテーマはロボットで、舞台は種子島

『steins;gate』における世界線「1.048596」上での2019年の物語。


ゲーム発売前からTVアニメ化が決定しており、2012年10月から2013年3月までフジテレビ系列「ノイタミナ」枠にて放送された。


その後、2014年にゲームのアップデート版である『ROBOTICS;NOTES ELITE』が発売され、

2017年には正統続編『ROBOTICS;NOTESDaSH』制作決定が発表され、2019年1月31日に発売された。


2019年8月には『スーパーロボット大戦X-Ω』にて、ついにスーパーロボット大戦シリーズ初参戦となった。


表記揺れ

Robotics;Notes」「ロボティクス・ノーツ」「ロボティクスノーツ」などがある。

公式サイト名では「ROBOTICS;NOTES」、ゲームのパッケージでは「Robotics;Notes」と表記されている。

pixivでは「Robotics;Notes」が多く使われている(百科事典でのこのタグはこちらの記事と統一されている模様)。


あらすじ

2019年。世界線変動率「1.048596」。


フォンドロイド--通称『ポケコン』の普及より、拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島。

そんな島にある中央種子島高校『ロボット研究部』は、廃部の危機に直面していた。


2名しかいない部員の1人で、主人公の八汐海翔は、こんな状況でも『ロボ部』に興味を示さず、

ひたすらロボット格闘ゲームに夢中。

そんな海翔を尻目に、猪突猛進のダメ部長のヒロイン瀬乃宮あき穂は、「巨大ロボット完成」を目標に、目下の危機である廃部を避けるべく奮闘していた。


そんなある日、海翔はひょんなことから『君島レポート』なる、A.R.アノテーションを発見する。

そこには、「君島コウ」という人物による、世界を巻き込む陰謀の告発が記されていた。


(公式サイトより引用)


内容

ロボット拡張現実を題材とした本格SFノベルゲーム。

「C」(15才以上対象)指定。

ジャンルは拡張科学ADV。想定科学ADVであった前作『steins;gate』と同じく比較的現実の理論や事象をモチーフにしており、ロボット工学や拡張現実(AR:Augmented Reality)、脳科学や介護用パワードスーツなど現在実際に研究されている理論や科学技術がさらに発展・実用化して身近な存在となった2019年を舞台としている。


流血シーンや陰惨な表現は多少含むものの前二作に比べて非常に少なくなっており、福田知則氏のすっきりとしたタッチのキャラクター達や舞台である種子島の美しい青空と自然が物語全体を爽やかに彩っているのが特徴。

地球レベルの危機と陰謀を巡るSFサスペンスであると同時に、少年少女たちの夢と成長を鮮やかに描いた青春物語でもある。


前二作をプレイしていなくても全く問題無くストーリーを楽しめるが、世界観や設定のあちこちに前二作における事件の影響や登場人物たちの活躍の軌跡などがちょっとした伏線や小ネタとして仕込まれており、シリーズのファンなら思わずニヤリとさせられる作りとなっている。


登場人物

メインキャラクター


サブキャラクター


関連タグ

5pb. ニトロプラス

2012年秋アニメ

Robotics;Notes100users入り


外部リンク

ゲーム公式サイト

テレビアニメ公式サイト

ROBOTICS;NOTES - Wikipedia


他の記事言語

Robotics;Notes

世界を救うのはヒーローじゃない―――オタクだ。


概要

CHAOS;HEAD』・『steins;gate』に続く、5pb.ニトロプラスのコラボ企画「科学アドベンチャーシリーズ」三作目。

今作のテーマはロボットで、舞台は種子島

『steins;gate』における世界線「1.048596」上での2019年の物語。


ゲーム発売前からTVアニメ化が決定しており、2012年10月から2013年3月までフジテレビ系列「ノイタミナ」枠にて放送された。


その後、2014年にゲームのアップデート版である『ROBOTICS;NOTES ELITE』が発売され、

2017年には正統続編『ROBOTICS;NOTESDaSH』制作決定が発表され、2019年1月31日に発売された。


2019年8月には『スーパーロボット大戦X-Ω』にて、ついにスーパーロボット大戦シリーズ初参戦となった。


表記揺れ

Robotics;Notes」「ロボティクス・ノーツ」「ロボティクスノーツ」などがある。

公式サイト名では「ROBOTICS;NOTES」、ゲームのパッケージでは「Robotics;Notes」と表記されている。

pixivでは「Robotics;Notes」が多く使われている(百科事典でのこのタグはこちらの記事と統一されている模様)。


あらすじ

2019年。世界線変動率「1.048596」。


フォンドロイド--通称『ポケコン』の普及より、拡張現実が身近な存在となった近未来の種子島。

そんな島にある中央種子島高校『ロボット研究部』は、廃部の危機に直面していた。


2名しかいない部員の1人で、主人公の八汐海翔は、こんな状況でも『ロボ部』に興味を示さず、

ひたすらロボット格闘ゲームに夢中。

そんな海翔を尻目に、猪突猛進のダメ部長のヒロイン瀬乃宮あき穂は、「巨大ロボット完成」を目標に、目下の危機である廃部を避けるべく奮闘していた。


そんなある日、海翔はひょんなことから『君島レポート』なる、A.R.アノテーションを発見する。

そこには、「君島コウ」という人物による、世界を巻き込む陰謀の告発が記されていた。


(公式サイトより引用)


内容

ロボット拡張現実を題材とした本格SFノベルゲーム。

「C」(15才以上対象)指定。

ジャンルは拡張科学ADV。想定科学ADVであった前作『steins;gate』と同じく比較的現実の理論や事象をモチーフにしており、ロボット工学や拡張現実(AR:Augmented Reality)、脳科学や介護用パワードスーツなど現在実際に研究されている理論や科学技術がさらに発展・実用化して身近な存在となった2019年を舞台としている。


流血シーンや陰惨な表現は多少含むものの前二作に比べて非常に少なくなっており、福田知則氏のすっきりとしたタッチのキャラクター達や舞台である種子島の美しい青空と自然が物語全体を爽やかに彩っているのが特徴。

地球レベルの危機と陰謀を巡るSFサスペンスであると同時に、少年少女たちの夢と成長を鮮やかに描いた青春物語でもある。


前二作をプレイしていなくても全く問題無くストーリーを楽しめるが、世界観や設定のあちこちに前二作における事件の影響や登場人物たちの活躍の軌跡などがちょっとした伏線や小ネタとして仕込まれており、シリーズのファンなら思わずニヤリとさせられる作りとなっている。


登場人物

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

pixivに投稿された小説

  • 瀬ノ宮あき穂の手紙

    初投稿です!あき穂って手紙書くキャラじゃなくね?って思っている人が多いかもしれません(笑)手紙の内容はダッシュOPについてるミニドラマを元にしているので初めての人でも読めると思います。年号がやたら出てくるのはずっとやりたかったことです(笑)
  • 【澤海】おうちにおいでよ つー

    あーあ、旅に出ちゃった(タグの話)。すみません、ありがとうございます。 とっても嬉しいです。 そして前回あんな終わりなのにえろじゃない罠。
  • As usual place

    前作because you are you https://www.pixiv.net/novel/show.php?id=19461081 の海翔視点です。海翔視点で語らせたいところだけ抜き出そうと思ってたんですが、結局全部書いたので単品でも読めるかと思います。 追加シーンなどはないので、本当に視点を変えただけです。 あき穂より海翔の方が心は雄弁(あくまで私の解釈)なので、書いていてより楽しかったかもしれないです。 と思ったら、あき穂視点より文字数少なかったですね。あれ?
  • 【澤海】大丈夫かな って 2

    続き物が!終わってないよ! でも先にこっちが浮かんだからこっち。 お話は続きません!><
  • 【澤海】『それは、』

    誕生日おめでとう、澤田さん! 好き好き大好き澤田さん。愛しい。大好きいいいいい 澤田さーーーーん! 俺だーーー! 結婚してくれーーー!!!!!!! 海翔と末永く幸せにと願うばかりでございます。 あなたの幸せが私の幸せ、ああこれが恋なのですねわかっております 澤田さん私あなたに出会えて本当に良かった幸せよ本当に 早くゲームクリアするから待っててね!
  • 【澤海】こっちを向くまで何度でも 6

    帰るの早くないですか? 言っちゃダメですよ。
  • 【澤海】大丈夫かな って

    続き物を放置しての・・・・・ね! 突発的にどうしても書きたかった保健室ねた。 あ、あと今さらですがすべてのジャンル、続き物においてR指定作品はマイピク限定公開となっています。 大した内容じゃないですけど一応。 もしあれなら申請してください。
  • 煙に巻かれ

    澤海!澤海!
  • Right liers in twilight

    海翔とあき穂で、お互いの「嘘」を解きほぐす話です。 最近2人の本編前までの人生を妄想していて、あき穂の前向きさ、海翔のへらへらな態度が何から来てるの?ということを、自分なりに書いてみたいなと思ったという形です。 あとは、大学に入る前の不安もありそうだな〜とか。 もうすでにいろんな方が書かれてるテーマな感じで、既視感あるかもしれません。。が、割と書きたいことが書けた感はあります。ただ、語彙力が欲しい。。 【設定】 ・海翔が一年浪人して東京の大学に合格して、東京引越し〜入学までの4月初めの頃、という設定 ・一応アニメ・ゲーム本編・DaSH後どれを想定しても読めるはず(ですが、DaSH後だとこのくだりはくどいかもなと思い始めました。。) ・ゲーム本編前に2人がどう過ごしてきたのか?の想像含みます 【余談】 話のベースはBUMP OF CHICKENの「ウェザーリポート」を聴きながら考えました。 本当に、これは個人的なカイ←アキソング(本編前までの強めの幻覚妄想含む)だと思ったので、カイアキがお好きな方は、むしろ拙作は読まなくていいんで曲を一回でいいので聴いてください後生ですからお願いします・・! 【ちなみのモチベーション】 エイプリルフールネタを書こう→いやエイプリルフールで何かやるか??→「嘘」をテーマにするか〜という感じで書きました。エイプリルフールには間に合いませんでした。。
  • 【澤海】カップリングなりきり100の質問

    今さらなのは重々承知ですとも! 懐かしいよねこれ! 私がオタクになってしまった当初に読み漁ってたこのシリーズ。 一度はやってみたかった・・・! そしてすみません前半だけです>< 後半もそのうち・・・! ※捏造学パロですすみません。
  • お料理教室

    シュタインズゲートとロボティクスノーツの世界が入った綯さんのお話
  • ロボクリニックにようこそ

    エンド後のお話です。//タグ付けありがとうございます! 初タグつけられ嬉しいです! そうです、こちらスバジュンの世界線となっております。
  • 幸せな夢を君に。

    ■遅刻しちゃったけど、アキちゃん誕生日おめでとう!!! ■カイアキ・アキちゃんbirthday話です。 ■素材はお借りしました。ありがとうございます!!
  • 未来の話

    ある日突然、ロボノを見始めて一気に見てしまいました。楽しかった。 でも最後辛かった…と思いながら。結局正義ってなんなんだって深いところまで一気に落としてくれる作品でした。少しアニメEDの後の妄想を書いてみたものです。 澤田さんとカイが会話しているだけなのとアニメしか見てない+多大な妄想なのでご注意を。澤カイ要素がうっっすらあります。 ただただハッピーエンドで終わったようには見えなくてど暗い話になってしまいましたが。キャラたちは本当に可愛くて楽しいアニメでした。
  • 【澤海】こっちを向くまで何度でも 最終話

    嘘だろ・・・最終更新が二年前・・・? 時の経つのは早いものですね(怠慢) ブクマ、評価、コメント、タグ付等ありがとうございました!
  • 煙に巻かれ 2

    突発的に1こだけ書くはずが。 続き物が途中なのに(これも毎回言ってる)。

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

pixivコミック 週間ランキング

  1. 1

    原作:荒瀬ヤヒロ/漫画:晴田 巡

    読む
  2. 2

    餅田むぅ

    読む
  3. 3

    著者:湯瀬ライム,原作:杓子ねこ,キャラクター原案:NiKrome

    読む

pixivision

カテゴリー