ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
センシティブな作品
AMDによって開発されたマイクロアーキテクチャ

概要

Zen+の後継であり、2019年に発売した。日本では「第3世代Ryzen」と呼ばれる。

プロセスルールがGLOBAL FOUNDRIESの12nmからTSMC7nm(N7)に変更されたことで大幅に性能が向上し、PCI Express 4.0とDDR4-3200に対応した。

チップセットは新たに500シリーズが用意されたが、メーカーがBIOSアップデートを提供すれば従来のチップセットでも使用可能である(A320のみ非対応)。

なお、今世代からThreadripper PROシリーズがOEM向けとして初登場した。


製品ラインナップ

ここでは一般販売されている製品のみを紹介する。


コードネーム…Matisse(メインストリーム)・Castle Peak(Threadripper)

対応ソケット… Socket AM4(メインストリーム)・Socket sTRX4(Threadripper)・Socket sWRX8(Threadripper PRO)

L2キャッシュ…512KB×コア数

対応メモリ…DDR4-3200(最大)

内蔵GPU…なし


一覧

  • Ryzen Threadripper 3990X
  • Ryzen Threadripper 3970X
  • Ryzen Threadripper 3960X
  • Ryzen 9 3950X
  • Ryzen 9 3900XT
  • Ryzen 9 3900X
  • Ryzen 7 3800XT
  • Ryzen 7 3800X
  • Ryzen 7 3700X
  • Ryzen 5 3600XT
  • Ryzen 5 3600X
  • Ryzen 5 3600
  • Ryzen 3 3300X
  • Ryzen 3 3100

APU

コードネームはRenoir

2020年に発表されたモデルで、RadeonGPUを内蔵しているのが特徴。

モデル名は4000番台。次のRyzenシリーズが5000番台となったため、この4000番台はAPU専用となった。

当初は全てPROシリーズ(OEM向け)で一般向けには発売されなかったが、2022年にZen3の穴埋め役として本シリーズが一般向けとして発売された。

海外では内蔵GPUを搭載した「Ryzen 5 4600G」が発売されているが、国内ではGPU無効化モデルのみの発売となっている。


一覧(一般販売されている製品)

  • Ryzen 5 4500
  • Ryzen 3 4100

モバイル向け

コードネームはデスクトップ向けと同じくRenoir

設計はAPUと同じで、モデル名も4000番台となっている。

2021年にはZen2アーキテクチャを採用した5000番台が発売された。コードネームはLucienne


関連タグ

AMD Ryzen


Zen+Zen2Zen3

概要

Zen+の後継であり、2019年に発売した。日本では「第3世代Ryzen」と呼ばれる。

プロセスルールがGLOBAL FOUNDRIESの12nmからTSMC7nm(N7)に変更されたことで大幅に性能が向上し、PCI Express 4.0とDDR4-3200に対応した。

チップセットは新たに500シリーズが用意されたが、メーカーがBIOSアップデートを提供すれば従来のチップセットでも使用可能である(A320のみ非対応)。

なお、今世代からThreadripper PROシリーズがOEM向けとして初登場した。


製品ラインナップ

ここでは一般販売されている製品のみを紹介する。


コードネーム…Matisse(メインストリーム)・Castle Peak(Threadripper)

対応ソケット… Socket AM4(メインストリーム)・Socket sTRX4(Threadripper)・Socket sWRX8(Threadripper PRO)

L2キャッシュ…512KB×コア数

対応メモリ…DDR4-3200(最大)

内蔵GPU…なし


一覧

  • Ryzen Threadripper 3990X
  • Ryzen Threadripper 3970X
  • Ryzen Threadripper 3960X
  • Ryzen 9 3950X
  • Ryzen 9 3900XT
  • Ryzen 9 3900X
  • Ryzen 7 3800XT
  • Ryzen 7 3800X
  • Ryzen 7 3700X
  • Ryzen 5 3600XT
  • Ryzen 5 3600X
  • Ryzen 5 3600
  • Ryzen 3 3300X
  • Ryzen 3 3100

APU

コードネームはRenoir

2020年に発表されたモデルで、RadeonGPUを内蔵しているのが特徴。

モデル名は4000番台。次のRyzenシリーズが5000番台となったため、この4000番台はAPU専用となった。

当初は全てPROシリーズ(OEM向け)で一般向けには発売されなかったが、2022年にZen3の穴埋め役として本シリーズが一般向けとして発売された。

海外では内蔵GPUを搭載した「Ryzen 5 4600G」が発売されているが、国内ではGPU無効化モデルのみの発売となっている。


一覧(一般販売されている製品)

  • Ryzen 5 4500
  • Ryzen 3 4100

モバイル向け

コードネームはデスクトップ向けと同じくRenoir

設計はAPUと同じで、モデル名も4000番台となっている。

2021年にはZen2アーキテクチャを採用した5000番台が発売された。コードネームはLucienne


関連タグ

AMD Ryzen


Zen+Zen2Zen3

コメント

コメントはまだありません

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

おすすめ記事

無料で読めるpixivノベル人気作品

  1. あの日助けた幼い兄妹が、怒濤の勢いで恩返ししてきます

    読む▶︎
  2. 自称・保護者の騎士様が後方腕組み彼氏面で私(聖女)のお見合いを邪魔してきます!

    読む▶︎
  3. ヒロインに婚約者を取られるみたいなので、悪役令息(ヤンデレキャラ)を狙います

    読む▶︎

pixivision

カテゴリー