バグダッシュ
ばぐだっしゅ
「世の中に飛び交っている情報ってものには、必ずベクトルがかかっているんだ。つまり誘導しようとしていたり、願望が含まれていたり、その情報の発信者の利益をはかる方向性が付加されている。それを差し引いてみれば、より本当の事実関係に近いものが見えてくる」
CV:神谷明(石黒版) 牛山茂(Die Neue These)
初登場時はドワイト・グリーンヒル大将が主導する「救国軍事会議」のメンバーである軍情報部員であり、クーデター決行直前、アンドリュー・フォーク准将の提案により計画の障害となりうるイゼルローン要塞駐留艦隊司令・ヤン・ウェンリー大将の監視、情報操作のためヤン艦隊に潜入、ヤンが明確に敵対するなら彼を殺害するよう命じられていた。
本来はヤン艦隊を味方につけることが主任務であったが、ヤンがクーデターに反対する意思を見せたため彼の殺害へと任務を移行、しかし、「救国軍事会議」の作戦を見抜いていたシェーンコップ准将はヤン艦隊が反乱軍を鎮圧するまでの間、バクダッシュを眠らせてしまう事で任務遂行を不可能にさせてしまった(この行為は功を奏し、ヤン艦隊はドーリア宙域で反乱軍唯一の実働部隊・第11艦隊を壊滅に追い込んでいる)。なお、シェーンコップはバグダッシュを眠らせる手段として原作・Die Neue Theseでは特殊な睡眠薬を、OVA版や藤崎版ではタンクベッドの冷凍睡眠モードを使用している。
起床後に作戦失敗を悟ったバグダッシュは、直後にヤンの元へ赴いて彼の下につくことを表明、「救国軍事会議」が起こしたクーデターの不当さを訴える映像にも出演し、どちらにつくことがいいかを考えていた要人たちがヤン支持へと雪崩を打つきっかけになった。
第8次イゼルローン要塞攻防戦では、ヤンの立案に従ったとはいえ情報戦で帝国軍の名将コルネリアス・ルッツをペテンにかけ、要塞奪取に貢献した(藤崎版ではヤンのイゼルローン撤退時に要塞に残る形で貢献している)。
ヤン死後、多くのメンバーがイゼルローンを去った後にも残留し、物語の終了までイゼルローン軍の情報主任幕僚として支え続けた。
『利に聡い』人物。
救国軍事会議に参加したのは政治体制への不満も一因ではあるが、それはそれとして生きるためにはそうした思想や信念を無視して活動することができる。
これについてユリアンからは強く警戒され、シェーンコップからも皮肉を言われている。また、割と厚かましい態度を取ることが多かったこともあり一部の面々から好意的に見られていなかったが、「主義主張は生きるための方便に過ぎない」という哲学を有しており、ヤンの優勢を見極める鋭さを有している。ヤン曰く「計算のできる」「自分が勝ち続けている間は裏切らない」男。
何より情報戦については卓越した手腕を有しており、イゼルローン再奪取やジョアン・レベロ誘拐などでその実力を垣間見ることができる。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見る【腐】 C85新刊表紙「ディープスパイラル」 銀英伝
冴バグダッシュ
1月12日インテ大阪発行「爪痕の詩」銀英伝・バグヤン再録本表紙
バグダッシュ
銀河英雄伝説 110 画像チャレンジ 31-40
銀英伝☆らくがきろぐ4
【腐】2013スパコミ新刊「アンバランス」バグxヤン 銀英伝
-BagdashⅡ-
【腐】C85新刊「ディープスパイラル」サンプルページ 銀英伝
冥い海から
或る男の忠義
【※腐】 BITTER TASTE
-Bagdash-
【腐】スパコミ2013 突発バグxヤン本表紙 銀英伝
潜入先にて
ポメユリアン
【通販告知】或る男
1月12日インテ大阪発行「爪痕の詩」銀英伝・バグヤン再録サンプル
【※腐】 BLIND BITTER
-BagdashⅢ-
pixivに投稿された小説
すべて見る【星オラ8】Depresso【サンプル】
【イベント情報】 8月27日 星々のオラトリオ8/東京ビッグサイト東4カ62b 「折たく柴」 【新刊情報】 Depresso 小説/文庫/36P/中綴じ本 同盟軍人事部長リバモア中将を中心に、同盟軍の人事にまつわる話を集めた短編集 各話担当:キャゼルヌ/バグダッシュ/メルカッツ/ビュコック/ヤン/ムライ ノイエ策謀第三章で出てきたリバモア中将のビジュアルが好みすぎて、気付いたら本を作っていました。 サンプルはSNSにあげたメルカッツ・ビュコック・ヤンの話を載せています。5,065文字pixiv小説作品