概要
台湾の焼き菓子で、パイナップルを使った餡をクッキー生地で包んで焼いたもの。
「パイナップルケーキ」というのは海外に向けての表記で、現地表記は鳳梨酥(台湾語では「オンライソー」 中国語では「フォンリースー」と読む)
”ケーキ”とついているが上述のように食感はクッキーに近い。
ナタデココを用いて食感に弾力を追加しているものもあり、また台湾では酸味のあるものはあまり好まないことから餡に冬瓜などを用いて酸味を抑えることもあるが、敢えてパイナップルを100%使用したパイナップルケーキも販売されている。この場合「土鳳梨酥」と表記される。
派生品としてパイナップルの代わりにブルーベリーやイチゴなどの他の果物を使ったケーキも作られている。
2021年3月に中国が政治的な理由で台湾産パイナップルの輸入を停止したことで日本で台湾産パイナップル購買運動が起こり、台湾産パイナップルを使ったこのパイナップルケーキも注目されるようになった。