ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

台湾料理

たいわんりょうり

台湾で作られる郷土料理。中華料理(中国料理)に含まれるが、日本料理など中華圏以外の影響も濃厚に受けている。
目次 [非表示]

概要編集

台湾漢民族の移民が多かったため、文化圏としては中華圏に属し、料理もまた中国料理の一部である。主に大陸対岸のアモイ等からの移民が住民の中心なので、ご当地の福建料理がベース。さらに歴史的に中国各地からの移民が到来しているので、各地それぞれの中国料理が導入されている。

また、台湾古来の原住民に由来する食をルーツにしている部分があったり、日本料理(和食だけでなく、洋食も)の面影も色濃い。


味付けとしては日本より塩気が少なく、中国大陸より油を使わないあっさりとしたものになる。


料理のスタイルとしては素朴な家庭料理が多く、料理一つひとつの分量があまり多くない。また、古くから外食文化も盛んで、夜市をはじめ路上の屋台でも多彩な料理を堪能できる。


健康上や宗教上の理由から肉や魚を使わない精進料理もよくみられるが、日本の精進料理とは異なり、豆腐やグルテンを用いて作られた本物そっくりな肉モドキの料理、通称「台湾素食」がある。

主な台湾料理編集

麺料理編集

牛肉麺(ニュウローメン)

牛肉や骨からだしをとったスープを用いる。元々は中国が由来だが、カレー味があったり種類が豊富。


担仔麺(タンツーメン)

鰹節やエビのだしからとったスープの麺料理。台湾ラーメンの原型となった。


飯類編集

魯肉飯(ルーローハン)

飯の上に煮込んだ豚そぼろ肉をトッピングして、甘辛いタレをかけたもの。鶏肉を用いた「鶏肉飯」(ジーロウハン)もある


排骨飯(パイコーハン)

飯に揚げたスペアリブと野菜がのっている。台湾の駅弁の定番でもある。平たく言えば台湾版カツ丼


名古屋カレー

鉄板にエビフライ目玉焼きがのったカレーライス。台湾ラーメンのお返しとばかりに現地で考えだされたもので、日本でも「台湾カレー」として逆輸入されることに。


パン類編集

菠蘿包(ポーローパウ)

香港由来のパンで、マカオにも同様のものがある。日本では「パイナップルパン」と呼ばれており、メロンパンに似ているが、メロンパン同様パイナップルのような果物は入っていない。温めて冷たいバターを挟んで食べるのが定番の食べ方。


油條

日本ではしばしば「中華揚げパン」と称される食品。中華圏ではお豆乳の添え物として定番。これをちぎっておにぎりの具材にしたり、甘く味付けしてデザートにしたり、パンにはさんだりもする。台湾の人はパンだとは思っておらず、パン屋でも売っていない。


屋台料理編集

胡椒餅(フージャオピン)

中国福建省が由来の焼きパン。中に胡椒つきの肉とネギが入っている。

台湾への旅行者が必ず食べると言って良いほどの名物。


臭豆腐

豆腐を発酵させた食品。調理法は様々。一度食べると病み付きになるとの事だが、調理前の臭いが強烈で、現地の人でも好き嫌いが分かれるという。


飯糰(「ファントァン」、台湾風おにぎり)

日本から入ってきたものだが日本のものとは違い、主にもち米の中に前述の油條や切り干し大根、肉でんぷが入っている。

日本のおにぎりをライスコロッケよろしく油で揚げて好みの具材とソースを挟んだ「揚げおにぎり」もある。


甜不辣(テンプーラー)

名前は天ぷらが由来だが、さつま揚げが元になっている。(日本の天ぷらは「天婦羅」として普通にある)


滷味(ロービー)

台湾風おでん。日本とほぼ同じだが、油條や甜不辣が入っていたり、八角が用いられていたり、激辛味もある。


肉圓(バーワン)

さつまいもの澱粉で肉団子を包んで蒸すか揚げた物。たれをかけて食べる。

千と千尋の神隠し』で千尋の両親が勝手に食べてブタになった料理はこれであるかのようにファンには長いこと思われていたが実は違ったり…。


雞排(ジーパイ)

台湾風フライドチキンまたはチキンカツ


飲料・デザート編集

タピオカティー


チーズティー

ウーロン茶や台湾茶、紅茶などのお茶の上にクリームチーズがのったもの。


豆花(トウファ)

やわらかい豆腐に黒蜜などのシロップを掛け、煮豆や白玉などをトッピングして食べる。前述の2つと共に日本でも話題になった。


パイナップルケーキ

中にパイナップルの餡が入ったケーキ。台湾では縁起物として喜ばれ、海外からの観光客もお土産として人気がある。


台湾ドーナツ(脆皮鮮奶甜甜圈、ツイピーシェンナイテンテンチュエン)

練乳をかけた状態で揚げてあるのが特徴。日本でも発売されたことがある。

台湾のドーナツは塩味もある。


台湾カステラ(台楽蛋糕、タイラクダンガオ)

日本のカステラが伝わって独自に発展したもので、焼く際は日本で作られるものより大きめ。

シンプルな「古早味」に蜂蜜入りやチーズ入りもある。



関連タグ編集

郭源治・・・一時期、台湾料理のレストランを名古屋市に出店していた。

関連記事

親記事

中国料理 ちゅうごくりょうり

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 54588

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました