ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

来歴編集

水戸藩出身とされ、下村嗣次(芹沢鴨)から剣術を学び神道無念流の目録を得る。

文久3年(1863年)2月、同じ水戸出身の芹沢を筆頭として新見錦平山五郎野口健司と共に浪士組に参加し京に上洛する。その後、芹沢や近藤勇らと京に残留し、京都守護職の会津藩御預りの壬生浪士組(新撰組)を結成する。平間は副長助勤兼勘定役を務め、芹沢ら水戸派と行動を共にする。

八月十八日の政変を得てその働きが評価され、壬生浪士組は会津藩から新撰組の名を拝命する。

しかし、その頃の芹沢ら水戸派は壬生浪士組時代に商家への恐喝や大和屋焼き討ち事件などを起こしたことで朝廷から逮捕命令が下され会津藩からも内密に近藤、土方らに平間を含め芹沢一派粛清の命令が下された。9月15日にまず新見が法度違反により切腹し(諸説あり)、その3日後の9月18日に新撰組は島原の角屋で隊士総出の宴を開き平間もこれに参加、芹沢と平山は泥酔していたが、平間は平素からあまり酒を飲まず、さほど酔ってはいなかった。その後、水戸派(野口を除く)は壬生の屯所へ戻りそれぞれの愛人と就寝した。その夜、複数の刺客が押し入り芹沢と妾のお梅、平山は暗殺された。平間は襲撃場所から最も遠かった玄関口の左手の部屋で馴染みの糸里と就寝したため難を逃れ逐電した。

刺客は試衛館派の土方歳三山南敬助沖田総司原田左之助とする説がある。

その後水戸派の野口は同年12月に切腹しており、芹沢の同志の中では唯一の生き残りとなった。


消息編集

八木邸逃走後平間は一切の消息を絶ったため、郷里には戻らなかったと推測されている。

各地を流浪した末に岩手県で養蚕教師となり、諏訪部重助と名前を変え、明治23年(1890年)まで存命したという説があるが定かではない。


登場作品編集

新選組!編集

演:剛州

副長助勤。壬生浪士組時代では隊内の勘定を任されており、同じく頭脳派である新見の補佐役として試衛館派への牽制などを行っていた。芹沢暗殺の際には山南に逃がされ、そのまま何処かへと出奔した。


薄桜鬼黎明録編集

CV:上田燿司

壬生浪士組隊士。芹沢家家臣の出身で、芹沢の小姓のような立場。芹沢や新見と違い温厚な性格。


龍が如く維新!編集

壬生浪士組(後の新撰組)結成当時の同士で、芹沢らと共に近藤一派に粛清されたとされているが…


関連タグ編集

新撰組 壬生浪士組 芹沢鴨

新見錦 平山五郎 野口健司

関連記事

親記事

新撰組 しんせんぐみ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 477

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました