ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ヤミー(仮面ライダーOOO)の編集履歴

2014-06-11 21:58:22 バージョン

ヤミー(仮面ライダーOOO)

せるめだるのかいじん

ヤミーとは、仮面ライダーOOOに登場する下級怪人である。

アンク「メダル!セルメダルの音だ!来い!」


概要

上級怪人・グリード(仮面ライダーOOO)がセルメダルから生成する怪人である。

体はセルメダルのかたまりで、コアメダルはない。

人間の欲望を糧にしてセルメダルを増やし続けるための存在であり、自我は持つが親たるグリードの指示を忠実に実行する。戦力として生み出された場合は除くがセルメダルの回収がグリードの目的である以上無事にメダルを増やし生還しても最終的には自壊しメダルに還る。

グリードと鴻上ファウンデーションの人間は、このセルメダルを狙っている。特徴はヤミーを生成した親のグリードによって異なる。


人間の頭部に出現するメダル投入口にセルメダルを投入すと、「白ヤミー」というミイラ(MUMMY)のような包帯巻きの怪人体が出現する。

そこからさらに欲望を食わせることで、人間にセルメダルを入れたグリードに関係する生物をモデルとした姿へと変化する。

その体はセルメダルによって構成され、ヤミーが成長すると体内のメダル数も増え、逆にダメージを受けると傷口からメダルが散らばる。

各グリードごとにヤミーの成長方法は異なる。


動物をモチーフとしており、"動物の和名+ヤミー"という名がつけられる。

複数のモチーフを持つヤミーもいる。


等身大の人間型と小型あるいは大型が多い非人間型の2種類が存在し、人間型は生物を怪人化し頭部の顔が(三w三)になった風貌、非人間型は物を掴む人の手を生物にしたような風貌をしている。共通デザインとしてメダルのような円の模様がある。


一覧

昆虫系ヤミー

ウヴァが人間にセルメダルを投入し、投入された人間(ヤミーの宿主)から白ヤミーと呼ばれる未成長体で出現する。誕生直後はミイラのような風貌で動きが鈍く戦闘力も低いが、ヤミーが宿主の欲望の対象を喰らう、或いは欲望をヤミー自身の行動で満たす事を繰り返す事で脱皮し成長体になる。短気でキレ易いウヴァをサポートするためか、オトシブミヤミーを除き知性が高く人語を話せる個体が多い。戦闘力は高く、飛行能力を持つ個体やウヴァ同様雷撃を飛ばせる個体もいる。しかし炎には弱いようだ。劇中に登場したヤミーでは1番種類が多い。


カマキリヤミー

オトシブミヤミー

アゲハヤミー

カブトヤミー

クワガタヤミー

バッタヤミー

クロアゲハヤミー

ゴキブリヤミー(小説)


猫系ヤミー

ウヴァ同様カザリが人間にセルメダルを投入、白ヤミーで出現する。宿主にヤミーが憑依し、宿主に欲望を満たす行動をとらせる事で成長体になる。その後宿主を取り込む事で完全体になる。宿主の欲望がヤミーの身体に反映されるのが特徴。人語は話せない。猫特有の素早さを持つ上宿主の特徴が戦闘にも活用され、宿主を盾にしている(カザリの狡猾さが反映されている)ため迂闊に攻撃できない。逆に800年前にグリードたちが王に反乱を起こした時は王を内部に閉じ込めるという目的で生み出された個体もいる。中盤からカザリが合成ヤミーしか生成しなくなったため、2体しか登場していない。


ネコヤミー

シャムネコヤミー

ライオンヤミー(小説)


水棲系ヤミー

メズールが人間にセルメダルを投入し、ヤミーの卵が多数寄せ集まった巣を宿主の拠点に形成する(宿主は投入された記憶が無い)。巣はヤミーが孵化するまで認知できない。宿主自身が欲望を満たす事で成長し、欲望がピークに達した所で徐々に或いは一気に、成長体で孵化する。1体1体の戦闘力は低いが数が多く、人海戦術で闘う事が多い。数に物言わせてセルメダルを大量に稼ぐ事ができる(オーズに大量に取られる危険性もあるが)。実際登場したヤミーは殆どがメズールの下に帰還し、セル回収に成功している。メズール同様高熱に弱いらしい。メズールが一時期退場したため、種類は多くない。


ピラニアヤミー

サメヤミー

クジラヤミー(小説)


重量系ヤミー

ガメル自分自身にセルメダルを投入し、出現した大量のセルメダルから成長体で誕生する。このヤミーはガメルの欲望を満たすために行動し、得られたセルメダルは全て消費されて攻撃力に使用されるか、ガメル自身に直接蓄えられる。体内のセルメダルを消費して力を得ているため、攻撃力が物凄く高い。また斃されても、セルメダルは1枚しか手に入らない。ガメル同様強い光は苦手らしい。ハイリスクローリターンで厄介な代物であるが、ガメルが一時期退場したため2体しか登場しなかった。


バイソンヤミー

リクガメヤミー


合成ヤミー

カザリが水棲系と重量系のコアメダルを取り込んだ事で生成できるようになった、新しいタイプのヤミー。人間にセルメダルを投入するのは同じだが、成長の仕方や特徴はバラバラである。水棲系に猫系或いは重量系がミックスされた風貌や能力が特徴。2つのヤミーの特徴を持ち、お互いの弱点を補ったりしているのでかなり手強い。メズールがガメルにセルメダルを投入して誕生したウニアルマジロヤミーのような個体も存在する。


ライオンクラゲヤミー

エイサイヤミー

イカジャガーヤミー

シャチパンダヤミー

ウニアルマジロヤミー


鳥系ヤミー

アンク(ロスト)が人間にセルメダルを投入し、出現した巨大な卵から白ヤミーで孵化する。宿主の欲望を満たすために必要な事をヤミーが行う事で成長する(赤いオウムヤミーに関しては不明)。殆どが空を飛び炎に耐性を持ち、拘束系の攻撃手段を使用する個体もいる。終盤ではアンクハゲタカヤミーを生成した。


オウムヤミー

フクロウヤミー

軍鶏ヤミー

ハゲタカヤミー

コンドルヤミー(小説)


恐竜系ヤミー

ギル(グリード)(真木清人)が器物にセルメダルを投入し、成長体で出現したヤミー。ユニコーンヤミーのように空想上の生物モチーフである個体も存在する。「欲望を無に帰す」「破壊」を目的としているため、実力はこれまでのヤミーと比べて戦闘能力が高く特殊能力も大量の人間を一挙に殺害できるレベルのものが多い。コアメダルも無力化されるため、オーズではプトティラコンボでないと斃せない。また欲望の増大を目的としていないため、斃してもセルメダルは1枚しか入手できない

ただし、劇場版のプテラノドンヤミーに関してはこの範囲で無い。


プテラノドンヤミー

ユニコーンヤミー

アンキロサウルスヤミー


屑ヤミー

セルメダルを2つに割る事で2体生成されるヤミー。劇中ではウヴァのみが生成。


錬金術師ガラ配下のヤミー

鵺ヤミー


関連イラスト

その欲望、解放しろ!満たされるものを探して!


関連タグ

仮面ライダーOOO グリード(仮面ライダーOOO)

ヤミー

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました