ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ラッキー(キュウレンジャー)の編集履歴

2018-02-04 19:06:09 バージョン

ラッキー(キュウレンジャー)

らっきー

「宇宙戦隊キュウレンジャー」の登場人物にして主人公。

「よっしゃラッキー!」


演:岐洲匠/幼少時代:田中レイ


概要

宇宙を旅する冒険者で、シシレッドの変身者。シシ座星系カイエン出身。年齢は地球人換算で20歳。7月7日生まれ、血液型はAB型。

純粋なシシ座系人ではなく、遠い先祖にかつてドン・アルマゲと戦ったオリオン座最強の戦士オライオンがおり、シシ座出身であるオライオンの妻と、当時生まれたばかりでシシ座に疎開していたオライオンの子供がラッキーの直系の先祖にあたる。

幼少期に燃え落ちた故郷と、父の記憶が少々あるがそれ以外の記憶が曖昧な部分もある。


ラッキーと言う名前の通り、生まれつき宇宙一の強運の持ち主である天真爛漫な青年。

ピンチもチャンスと捉える超絶ポジティブシンカーで、強い意志を持つ。

「宇宙で起きる何事も自分に関係ないはずがない」と理屈ぬきで困っている人を助けようとする。

しかし決して底抜けのお人好しではなく、仲間と友達を別物と考えているなど公私をはっきりと区別するタイプでもあり、ジャークマターに怯えるあまりにキュウレンジャーに暴力を振るった一般市民に「お前達を救ってやるから邪魔をするな」と言い放った事すらある。それ故に、自身の感情とキュウレンジャーの一員としての立場との間で板挟みになる事も多い。

行動を起こす時は「よーし、運試しだ!」と告げるのが口癖。決め台詞は「お前の運、試してやるぜ!!」

ちなみに上述の「よっしゃラッキー!」は幼少時から言い続けていたらしく、惑星ルースで再会した爺やには「『よっしゃラッキー』なんて言う奴はお前以外におらん!」という理由でシシレッドの正体を見破られている。


強運で救世主へ導かれた男

宇宙の果てを見てみたいという理由で、物語開始までは一人乗りの宇宙船で旅をする日々を送っていた。

ハミィの「ルースから来たってマジ?」という台詞からかなりの辺境出身らしく、宇宙幕府ジャークマターの事は知らなかった上に一度も遭遇した事はなかった(此は育ての親でもある爺やから厳しく言われはぐらかされ続けた事からの反発からと言える)。

そして偶然墜落した(本人は「着地成功」と言っているが)惑星クロトスにて、他の3人の戦いを見て感動し「俺もあれ(キュウレンジャー)になる!」と一方的に宣言。

セイザブラスターを勝手にオリオン号から持ち出し、キュータマを探しに宇宙に飛び出した。

その後惑星ジャグジャグにて襲ってきたジャークマターの戦闘機に生身でしがみ付いた所を宇宙空間に放り出され凍死しかけるが、持ち前の強運に加えて

「俺がここで終わるわけねぇ、俺はキュウレンジャーになる男だからな!!」

という強い意志を、通りがかりの獅子座流星群の中にあったシシキュータマに認めさせた。

そしてそのまま生身で流星に乗って地上へ帰還し、爆炎の真っただ中でシシレッドに変身。

オリオン号クルーへの宣言通りキュウレンジャーとなった。


なお“強運”と言う肩書だが、裏を返せばやたらトラブルに見舞われ運試しに晒される宿命にあると言う事でもある。

それでも持ち前の前向き根性で出会うトラブルのことごとくを受け止め、片っ端からピンチをチャンスに切り換え乗り越えていく、だからこそ彼は“ラッキー”なのである。

実際にその姿勢に感化され突き動かされた者達は多く、彼等が起こした行動でラッキーが危機から脱出する場合も多い(逆にただの運頼りの男という誤解から当初は反発していた者もいた)。


またSpace.5にて「キュウレンジャーがジャークマターと戦う事で、人々にジャークマターに立ち向かう勇気を取り戻す」という考えに至っている事からも、ラッキーが本当に頼りにしているのは心の繋がりであって、強運を自慢こそするが決して頼った男ではない。

また、自身の強運を信じ切ってるせいか闇堕ち狙いの精神攻撃に滅法強く、サザンキングドン・クエルボが放った幻覚に惑わされず、寧ろ相手を驚かせた。

逆に言えば、ラッキーがこういう男だからこそ揺り動かされた運命が彼に味方するとも言える。

ある意味最も自然な形で周りを良い方向へ動かしており、“主人公”として真っ当な役割を果たしていると言える。


過去と危うさ

一見陽気なラッキーであるが、Space.11~12では壮絶な過去の一端が明かされている。

詳しくはこちらの項目も参照。


また総括するとこの時のラッキーは、ほんの些細なアンラッキー(※懸賞が外れる・占いが最下位等、自分が幸運だと思ってない人達にはどうでもいい出来事)を切っ掛けとしてあっと言う間に精神的に不安定となり、しかもそれに目を付けたイカーゲンの心理工作へ見事に嵌った結果、心が完全に折れかける状況へアッサリ追い込まれた。


製作サイドからも「無知な田舎者(故に恐れや偏見を持たない)」「(色々と)極端な男」と言われているラッキーだが、これは彼自身の過去が深く関係していると思われる。


かつては無力で周りに守られていた子供だった自分が、その周りが犠牲になった事で生き残り成長出来た。

だがSpace.5で読み取れる様に、彼は人との絆・心の繋がりを大事にする人間である。

そんな人物が自分を生かす為に周りが犠牲になったと感じたら、言葉にならない悲しみややるせなさ等を強く感じる事だろう。


恐らくラッキーが宇宙一の幸運である事に拘るのは、こうした過去の無力(=アンラッキー)な自分を許せない為だろう。

その為彼は“ピンチをチャンスに変える為の前向きな心”を持ってこれまでひたすら突き進んで来たが、そのやり方に限界が訪れて破綻した結果がSpace.11の顛末であった。


続くSpace.12ではこれまでのポジティブさが嘘の様に後ろ向きな発言をするのだが、これは過去に置いて来た筈の“無力(アンラッキー)な自分”を思い出してしまった為である。

だがそんな彼を励まし檄を入れたのは、彼に過去と不可能を乗り越える力を貰った男と、キュウレンジャーとして一番最初に感化され闘志を取り戻した男だった。

そして2人の言葉を受けたラッキーは自分を陥れようとしたイカーゲンへと挑み相手を弱体化。

“宇宙に住む全ての人を苦しめるジャークマターを倒すまで自分はラッキーだと言い続ける”と言う新たな決意表明をしてイカーゲンを撃破し、いつもの幸運も戻って来たのだった。


ただしこの時点でのラッキーは“自分だけが前向きでいる”から“仲間達と共に前向きでいる”と言う風にポジティブシンキングの格好が変わっただけで、無力(アンラッキー)な昔の自分を許せているかは怪しい所となっている。

その為今回の物を超える困難が訪れた時、今回以上に強く『自分はアンラッキー(=無力)だ』と思い込んでしまう危うさが残っている状態でもある。


そして伝説の救世主・鳳ツルギとの邂逅によってその歪みは再発。

人々を導く大人として長きに渡り現実を見てきたが故に「何の被害も出さず、一人も残らずに救いきる事など出来はしない」と言い切る彼の主張は、「後ろ向きな実状」をムリヤリにでも否定する事に自らのアイデンティティを委ねているラッキーにとって決して許容出来る物ではなかった。

一方で、ツルギにとってラッキーは救いきれなかった者達に関する何らかのトラウマを刺激する相手であるらしく、ラッキーが何かを言う度に一瞬険しい表情をした後でラッキーを煽る言葉を返している。

結果いつもの明るさは失われ、子供の癇癪のような態度で彼に猛反発していたが、ツルギが過去の戦いで負った心の傷を知った事で、お互いに認め合う関係になった。


その素性と生まれ故郷への凱旋

space.36で自身が育った惑星ルースを救出に向かい、自分を育ててくれた爺やや親友のシーザーに再会した事で、本人すら知らなかった彼の素性が明らかになる。


彼はシシ座系惑星カイエンの王・アスランの息子…つまり王子様だったのだ。

爺やが長らくラッキーにその素性を告げなかったのは、アスランが息子を助けるため爺やと共にルースに疎開させていた事、そしてアスランは存命ではあるもののジャークマターの配下に堕ちてしまった事が理由であった。(ラッキーが宇宙を旅していた本当の理由も、元はと言えば家族の手掛かりを得る為だった事が判明している)。


続くSpace.37では故郷・カイエンでジャークマターの一員となってしまった父と対峙し、ククルーガらと交戦して捕虜になり、父の手で公開処刑されそうになる。

しかし、胸倉を掴まれた際に自分の涙でアスランの手が組織崩壊を起こした事で彼がジューモッツが生み出した偽物と気づき、同じ頃にバトルオリオンシップに送られた映像を見たツルギ達もジューモッツが生み出したツヨインダベーを倒した際に砂になって崩れ落ちた事とアスランとジューモッツ達が雨雲に気づいて逃げ出した事からアスランが偽物、かつその体が雨……つまり水で崩壊すると言う事に気づいて作戦を立てていた。


そして公開処刑の際に本物のアスランは既にククルーガに殺害されていたと判明するも、決して自分の強運を諦める事はなかった。


やがてツルギの作戦が成功し救出された後、悲しみをこらえながら父の仇を討ちカイエンを解放。

民衆に祝福されつつカンムリキュータマの生み出した冠で戴冠、カイエンの王として即位した。

見ていてくれ

この時、スティンガーとツルギからシシ座の王の証たる純白のコートを贈られたが、「今の俺はキュウレンジャーの一員」という理由ですぐにいつもの赤いジャケットに着替えている(その際、王の証の純白のコートはマネキンに掛けられた)。


関連タグ

宇宙戦隊キュウレンジャー 獅子座


仁藤攻介:「ピンチはチャンス」が口癖の獅子モチーフのヒーローに変身する冒険家(厳密に言えば考古学者だが)。

ラッキーマン:宇宙一ツイてツイてツキまくる強運ヒーロー。ただしこちらは100%運頼り。

千石清純:テニスの試合で強運で勝利していた男。通称ラッキー千石、口癖もラッキー。

野上良太郎仮面ライダー電王の主人公。普段がアンラッキーなヒーロー。とにかく運が悪くて一周回って運がいいとも言える。

キリコ・キュービィー:彼の場合は自他共にバッドエンドな結果で終わる場合が殆どだが、キリコもラッキーと同じ“トラブルを受け止め乗り越える”姿勢を持った男である。


88星座占い…実在する占星術。ちなみにラッキーの誕生日7月7日はこの方式だとほ座になる(ただし、ラッキー本人がしし座と言っているため作中世界における仕組みは異なる様子)。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました