ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

もしかして→斉木楠雄ハリハム・ハリー(人間体)

「頭が高いぞ」

プロフィール

所属洛山高校1年生
身長173cm(中学入学時158cm)
体重64kg
BMI21.4
誕生日12月20日
星座射手座
血液型AB型
背番号4(帝光時代主将変更前は9)
ポジションポイントガード(PG)
座右の銘迅速果断
好きな食べ物湯豆腐
嫌いな食べ物わかめ海藻が苦手)、紅生姜(ドラマCD第二弾より)
趣味将棋囲碁チェス
特技乗馬
得意教科全部
委員会生徒会(生徒会長)
得意なプレイ全部
嫌いな動物言うことを聞かない犬
苦手なことギャグ
好きなタイプ品のある女性
オフの過ごし方馬に乗る
バスケを始めたきっかけ頭脳と技術両方必要な所が魅力的に映ったから
家族構成のみ(は鬼籍)
注目している選手黒子テツヤ
CV神谷浩史

概要

漫画『黒子のバスケ』の登場人物。キセキの世代の一人にして、かつて帝光中学にて彼等を率いた主将(中学二年初めまでは虹村が主将、赤司は副主将)。

現在は京都洛山高校一年生。そして、洛山高校男子バスケ部主将

カラーでは赤い髪オッドアイ(後述)という容貌で描かれている。また、ファンブックには「童顔」と記載されている。

キセキの世代の五人の中では最も身長が低く、バスケ選手としては小柄な体格。

前髪は、WCが開催された日にキセキの世代らの前で自ら切って以降、短くなっている。

普段の物腰は柔らかく丁寧であるが、一方で勝利至上主義者の面を持ち、彼にとって勝利は生きていく上であって当然の基礎代謝のようなものであると他者に評されるほど。

この世は勝利が全てで、勝者は全てが肯定されると考えており、「全てに勝つ僕は全て正しい」と信じている。そのため、自分に逆らう相手に対しては実力行使も辞さず、本人曰く「僕に逆らう奴は親でも殺す」(アニメでは、『僕に逆らう奴は親でも許さない』に変更されている)。

しかし、このシーンの言動に対して作者は「本性からは遠い」と発言している。

他者の才能を見出す能力に優れており、三軍に埋もれていた黒子の能力を見抜き、帝光中学バスケ部のシックスマンになる切っ掛けを作った張本人である。

キセキの世代含め、黒子や、チームメイトらのことは下の名前で呼び捨てにする。ただし、中学時代は名字で呼んでいた、という変化がある。

桃井曰く、「紫原が言うことを聞き、戦いを拒む唯一の人物」。実際、紫原は赤司の指示に従ってIH準決勝を欠場した。

緑間とは中学時代、将棋をしたり主将・副主将としてミーティングをしたりと共に過ごした時間が多かったらしく、赤司自身も「キセキの中での仲の良かった相手」として緑間の名を挙げている。

日本有数の名家の子息らしく、帝王学を受け、唯一の家族である父親(CV:てらそままさき)からは期待をかけられているらしい。

中学入学式の日は付き人の車送迎だったが、本人は羞恥心から以後の車送迎を拒否していた。

また小説によると、高校へは京都の別宅から通っているらしい。(黛のオーディオドラマでは寮に居る描写がある。)

単行本NGから、猫舌である可能性が浮上。

更にQ&Aコーナーにて"ギャグが笑えない"とのこと。

プレイヤーとして

呼吸・心拍・汗・筋肉の収縮など些細な動きを全て見切り、相手の次の動きを正確に先読みする 「天帝の眼(エンペラーアイ)」を持つ。

ディフェンスではどんな技や動きでも初期動作の時点でボールを奪い、オフェンスでは相手の重心の位置を正確に見抜くことで本来偶発的にしか発生しないアンクルブレイク(現実のバスケで稀に発生する、相手の重心が軸足にある瞬間に切り返すことで相手が転んでしまう現象)を自在に引き起こすことが出来る。複数人に対して同時に引き起こすことも可能であるため、相手ディフェンスは立っていることすら出来ない。

並外れた広い視野も兼ね揃えており、スクリーン等も全く通用しない。

全体の流れを読む予測能力も非常に高く、綿密なゲームメイクを行う。

さらに青峰同様に本来偶発的にしか入れないはずのゾーン(実力を100%発揮できる集中状態)に自分の意思で自由に入ることができる。

補足

目について

高校現在の赤司の目は、左目と右目の色素が違うオッドアイである。

右目が赤色、左目が黄色(橙色)

回想で見られる中学時代は両目の色は同じ赤色だったが、高校時代からは非対称となっているらしい。

この変化について詳しくは、ネタバレとなるため後述。

なお、視力への影響があるかは不明。

ハサミについて

前述の「ハサミ火神に切りつけようとした」エピソードのインパクトがあまりにも強かったため、pixivでは最早、固定のオプションと化している。

しかし、赤司が『ハサミを常に所持しているキャラクターである』というのは、あくまでも二次設定に過ぎない

本編中で用いたハサミも、赤司の私物ではなく「緑間が偶然所持していたその日のラッキーアイテム」であり、それ以後、赤司がハサミを持つ姿は見られない(おまけ漫画にて、作者にネタとして描かれたことはあったが)。

「二人目」の赤司(ネタバレ注意)

中学時代の赤司の一人称は「オレ」で、チームメイトのことは苗字で呼んでいた。しかし、高校時代では「キセキの世代」全員を下の名前で呼んでおり、一人称も「僕」に変化している点が、それまでの回想場面では何度か見られていた。

その他、上記の左目の変色など中学から高校にかけての変化が多く、長らくその理由は不明であったが、帝光編にてようやくその正体が判明

名家に生まれた彼は、物心ついた時から大人でも音を上げるであろう量の英才教育をこなし続け、過酷な幼少期を耐え続けてきた。その支えとなっていたのは優しい母と、僅かな自由時間に始めたバスケットボールだけだった。だが彼が小学五年生になったある日、母が病死し、それを忘れようとするかのように父からの厳しさは増す。勉強や習い事はこなせばこなすほど量を増し加速していった。これをきっかけに自分がもう一人いるような感覚を覚えるようになる。

帝光時代、バスケ部に入部した赤司は、思う存分大好きなバスケができる日々と、その仲間と過ごす毎日を楽しんでいた。だが二年生になり、白金監督が病に倒れ監督は交代し、チームは勝利至上主義を強めていく。同時期に仲間たちが才能を開花させ統制が取れなくなり、主将として勝利は義務や重荷となり、仲間の成長が手に負えなくなる恐怖や置いていかれる焦りで、気がつくと、支えになっていたバスケを楽しいとは思わなくなっていた

そして、それまで何事においても負けることの無かった赤司だが、青峰に次いで才能を見せ始めた紫原との1 on 1に負けそうになったことで精神的に追い詰められた彼は、「もう一つの人格」を表出させ、同時に自身の才能も開花、紫原との勝負に逆転・圧倒した。

以来、赤司の一人称は「僕」に変わり、キセキの世代の面々を下の名前で呼ぶようになった。

また、それまであった左目の色素表現が明らかに抜かれ強調されていたことから、赤司のオッドアイは、この人格変異によるものであることも判明した。

原作の描写から、この変異は、家庭環境による多重人格によるものだとされている(本人は幼少期から続いた精神的負荷と考えている)。

また、この変異について、変異後の赤司自身が「元から僕は二人いて、それが入れかわっただけだ」と延べているため、変異後の人格に自覚はある模様。元人格も自覚はあるようだが、「あまりいい気はしない」と述べている。

なお、共に過ごすことの多かった緑間だけは、以前からそのような人格変異を思わせる様子を何度か見ており、赤司の性質について幾らか察していたらしい。

更に、変異前の赤司には、相手が一番気持ちよくプレイできる完璧なパスを操って味方全員を完全なゾーンの一歩手前にする能力があり(名称は不明)、天帝の目を使う描写もあった。

原作で呼び分けなどはされていないが、ファンの間では、「俺司僕司」など一人称による呼び分けなどがされる場合もある。

余談

ジャンプフェスタ2015にて配布された黒スポにて、出張版Q&Aが掲載された。

それによると、

・帝光中学2年生での3学期分総成績はオール5、皆勤。クラスは2年1組。

・赤司の顔立ちは母親似。

・両親の名前は、父・征臣、母・詩織

・赤司家の使用人は8人。

・食事は、母親の生前は手料理による普通のご飯だったが、現在は専属料理人による凄いご飯。

・まいう棒で一番気に入っているのは「土瓶蒸し味」。

・緑間の占い意識に対しての感想は「ふーん」。

・髪はいつも自分で切っているわけじゃない。

関連イラスト

関連タグ

黒子のバスケ キセキの世代 洛山 帝光

黒子テツヤ 黄瀬涼太 緑間真太郎 青峰大輝 紫原敦 桃井さつき 虹村修造 灰崎祥吾

実渕玲央 葉山小太郎 根武谷永吉 黛千尋 白金永治

赤司征臣 赤司詩織

関連記事