ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

バズーカの編集履歴

2019-11-20 20:52:18 バージョン

バズーカ

ばずーか

バズーカ(英語:bazooka)は、アメリカが開発した携帯式対戦車ロケット弾発射器の愛称。

概要

肩に担ぐタイプの大型火器の通称。

名称の由来は「バズーカ」が開発された当時、アメリカで人気だったコメディアンのボブ・バーンズが持っていた大きな笛型小道具から来ている。

無反動砲と混同されがちではあるが、バズーカと称される場合は弾頭自体が推進力を持ったロケット砲のほうが正しい。


本来「バズーカ」とは、米軍が使用した「60mm対戦車ロケットランチャー」(M1・M9(M9A1)・M18)に対する愛称であり、兵器のカテゴリーではない

(「大日本帝国戦闘機は全部ゼロ戦」と言っているようなものである)

朝鮮戦争時の「M20 89mm対戦車ロケットランチャー」は「スーパー・バズーカ」の愛称で呼ばれている。


個別の愛称が兵器のカテゴリーとして一人歩きした例は、バズーカのほかにバルカン砲なども存在する。

架空兵器としてのバズーカの定義は「実在のバズーカに則った形状」もしくは「大口径の手持ち武器」である。


またギャグとして人に平然と向け砲撃する作品も多い。尤もギャグなので撃たれた側はは少し焦げてアフロになったり遙か彼方に飛ばされるだけだが。


主なバリエーション

M1・M1A1「バズーカ」

60mm対戦車ロケットランチャーである。もともとバズーカはこれを指す。


M9・M9A1

M1を空挺団向けに改良したもの。2つに分割できるようになっており、持ち運びに便利。


M18

M9の本体をアルミ合金製とし、軽量化を図ったモデル。


M20・M20B1・M20A1・M20A1B1「スーパー・バズーカ」

朝鮮戦争時より使われた89mmロケットランチャー。

M9に比べて整備性の向上が行われている。


M25「スリーショット・バズーカ」

3連装バズーカ。最大3発のロケット弾を装填。次発は発射後に自動装填される。

あまりに重量がかさむため、持ち運べなくなってしまった

そのため使用するには固定用の三脚が必要で、運ぶ時も三人がかりでやらないといけない。

実戦使用されたかどうかは不明。


戦隊シリーズでのバズーカ

お笑いやアニメ以外でのバズーカといえばこちらをイメージする人も多いだろう。

その起源は電撃戦隊チェンジマンパワーバズーカである。各々の武器を合わせて完成させるバズーカというアイデアは『複数人が力を合わせる』というスーパー戦隊のコンセプトに適う物だった。戦隊の歴史に一石を投じたバズーカは形を変えて様々な形で登場する。無論、五人の武器を合わせるというバズーカも存在したが、昭和の終わりが見えてきた『光戦隊マスクマン』以降の作品から最初からバズーカとして完成されている武器、そして乗り物やサポートロボがバズーカに変形するというパターンが次々と登場し始めたのである。また、21世紀戦隊からは個人専用武器としての必殺バズーカが登場する事もあった。


合体武器でない場合は、複数人で使う理由付けをする為に『五人で撃たなければパワーが不足する』だの、『メンバーの内の誰かが持っているアイテムを嵌め込まなければ撃てない』などの理由付けがされる事もある。


なお、バズーカに類するものとして、五人の銃のエネルギーを一点に集中して敵にぶつけるといった物も。(プラズマシュートバードボンバービッグVバスターなど)


合体武器としてのバズーカの詳細に関してはそちらを参照していただきたい。この頂ではそれら以外のバズーカについて主に取り上げる。

バズーカの名称使用戦隊備考
ショットボンバー光戦隊マスクマン初の単体キャノン。レッドマスクが装着したバックパックから送られるパワーで発射される。物語途中で破損。
ジェットカノン同上ショットボンバーに続いて登場。普段は飛行機型。
バイモーションバスター超獣戦隊ライブマン合体武器であるトリプルバズーカがこの武器への繋ぎである。
Vターボバズーカ高速戦隊ターボレンジャーZバズーカという試作品を経て完成。
アースカノン地球戦隊ファイブマンサポートロボアーサーG6が変形。
ファイヤーバズーカ鳥人戦隊ジェットマンレッドホークの専用車『ジェットストライカー』が変形。
スーパー気力バズーカ五星戦隊ダイレンジャー天宝来来の玉とスターカッターをセットして放つ。
オーレバズーカ超力戦隊オーレンジャーハイパーストレージクリスタルをセットして放つ。
ギガブースター激走戦隊カーレンジャー小型マシンがバズーカになっている。前期バズーカに比べて小型だが、高威力。
獣撃棒/新獣撃棒星獣戦隊ギンガマン棍棒としての機能を兼ねる。5人全員が持っている初の個人バズーカ。
ガオメインバスター(ファイナルモード)百獣戦隊ガオレンジャーレッドのライオンファングが変形。レッド専用。
ディーバズーカ特捜戦隊デカレンジャー警察犬ロボ『マーフィーK9』が変形。
デュアルクラッシャー轟轟戦隊ボウケンジャー敵を固める『ミキサーヘッド』、敵を破壊する『ドリルヘッド』の二形態あり。
ゲキバズーカ獣拳戦隊ゲキレンジャー
モウギュウバズーカ侍戦隊シンケンジャー通常形態では銃撃武器として使用。
スーパー戦隊バズーカ海賊戦隊ゴーカイジャー劇場版でのみ使用。後にゴライダーバズーカに流用。
ライオブラスター特命戦隊ゴーバスターズタテガミライオーのハンドルとしても使われる。強化形態専用。
ダイカイテンキャノン烈車戦隊トッキュウジャー強化形態専用。
ホエールチェンジガン動物戦隊ジュウオウジャー強化形態専用。
スーパールパンエックス快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー必殺バズーカの名称ではない。強いていうなら肩のキャノン砲がバズーカに相当。


関連イラスト

『本物の』バズーカ。

M1A1 バズーカ ロケットランチャー


架空兵器としてのバズーカ

ガンダム 最終決戦仕様

あかいやつ

  • GNバズーカII(機動戦士ガンダム00』) … ビームバズーカからの派生。もはやバズーカの形さえしていない

セラヴィー 目標を破壊する


関連タグ

現実

ロケットランチャー

架空

モビルスーツハイパーバズーカ等)

スーパー戦隊パワーバズーカ等)

カメバズーカ

マシェリバズーカ

ギャグ

とんねるず

早朝バズーカ

8.6秒バズーカー … 名前だけ。

アイカツスターズ制作会社繋がりからモビルスーツ用のデザインを使用。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました