ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

しぇいどの編集履歴

2022-01-31 00:46:51 バージョン

しぇいど

しぇいど

しぇいどとはドレディアと歌うことを心から愛するポケモン実況者である。

概要

自ら打ったドット絵とともに主にポケットモンスターシリーズの対戦動画の投稿、生放送を行っているポケモン実況者

嫁ポケモンはドレディアで、ドレディア入りのパーティでレート2000を達成しており、ポケモンの実況者大会で優勝した経験を持つドレディアの人。


元々はニコニコ動画で活動していたが、現在はYouTubeのみの活動にシフトしている。

第4世代のバトレボの対戦動画が初投稿の動画であり、第5世代のBW2以降からは自作のドット絵を用いたゆっくり実況の動画を投稿するようになった。

また、ポケモンの対戦動画の他に歌ってみた動画も投稿されている。


代表作は「ドット絵と共に対戦」や「ドレディアと共に対戦」シリーズなど。


また #しぇいどアート で応援イラストも募集している。



登場キャラクター

  • しぇいみ

動画の実況役を務める長髪ノースリーブミニスカートの女の子。

世代ごとに変わる衣装の他、にわか発言の代償など時折コスプレ姿も披露している。

また、生放送で使用しているLive2Dモデルも彼女をモチーフとしたドット絵なのだが、男性の地声でかつ低音ボイスという可愛い見た目とのギャップが激しい

動画ではゆっくりによるボイスが使われており、動画内の役割も言わずもがな

歌ってみた動画では、イケボな生声とボイスチェンジャーによるデュエット替え歌を披露した。


しぇいど氏の最高の相棒である嫁ポケ。ボイスは東北ずん子

好きになったきっかけは、BWの道中にNPCトレーナーが出してくるのを見て一目惚れ。

基本的に実況には参加しないが、コラボ動画等では喋ることがある。

パーティに絶対入っているが、あくまでドレディアが刺さっている時のみ選出するため、絶対選出ではない。

ちなみに氏の選出基準では、ノーマルとくさが通っていれば問題ない模様。

第7世代では蝶舞からのノーマルZ破壊光線型、第8世代では身代わり弱点保険型がメジャーで、後述の令和相棒自慢杯でも大活躍した。

剣盾では発売当時内定していなかったが、DLC『鎧の孤島』から復帰している。


動画の解説を務めるポケモンで、ニックネームはひめちゃん

しぇいみのことを「ご主人」と呼び、動画内では主にツッコミを担当する。

解説として動画には登場するがパーティに入る機会は少なく、動画やコメントでも扱いはぞんざいであったが、しなちく氏が描いた『走るニンフィア』が登場した。

剣盾ではあくび搭載型の自爆要員……もとい起点作り役として運用されることが多くなった。



令和相棒自慢杯

2019年5月4日に開催されたしぇいど氏主催のウルトラサン・ウルトラムーンの仲間大会。

ルールとしては『相棒ポケモンをパーティーの左上に入れる』かつ『左上のポケモンを毎試合絶対選出する』というもの。

エントリー人数が2000人を超えたり、Twitterのハッシュタグにトレンド入りしたりなど盛り上がった大会になった。

また、参加者の相棒ポケモンもなかなか面白みのあるポケモンばかりであり、アローラキュウコンポリゴン2白ゴキといったレート対戦においてメジャーなポケモンだけでなくドンファンやアメモースといったマイナーなポケモンもおり、中にはあの汚いことで有名な虫Zマッシブーンを使用した猛者(さすがにこの人ではなかったが)がいるほど。


そして約3年後の2021年5月2日に再びポケモン剣盾の仲間大会として開催された。

ルールは前回とほぼ同様で、エントリー数が3000人を超えたりとこちらも大きく盛り上がった。

ちなみに生放送中に氏のチャンネル登録数が2万人を突破していたりする。



余談


関連動画

ポケモン

替え歌

生放送

コラボ動画

コラボ生放送



関連イラスト

ドレディアといっしょ!センシティブな作品



関連タグ

実況者 ゆっくり実況 ポケモン実況者 ドット絵 ポケモン

HGSS ORAS ポケモンSM ポケモンUSM ポケモン剣盾

ドレディア ニンフィア



外部リンク

しぇいど(ニコニコ大百科)

Twitter

YouTube

ニコニコ

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました