ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

仮面ライダーシローの編集履歴

2022-10-25 00:51:00 バージョン

仮面ライダーシロー

かめんらいだーしろー

特撮番組『仮面ライダーギーツ』に登場する仮面ライダー。

「相変わらず勝手だなぁ。人の物を、横取りとは…」


CV:金城大和

スーツアクター:蔦宗正人


変身者

豪徳寺武


概要

仮面ライダーギーツ』に登場する仮面ライダー。英語表記は「SHIROWE」

仮面ライダーシローコアIDのセットされたデザイアドライバーで変身、レイズバックルをセットすることにより装甲を身に纏う。


外見

シロクマモチーフのライダーで、頭部は着ぐるみの被り物のようになっている。複眼は右目が丸で、左目が星型。


形態

エントリーフォーム

身長209.2cm
体重86.3kg
パンチ力1.2t
キック力3.4t
ジャンプ力ひと跳び4.2m
走力100mを8.4秒

『ENTRY』

デザイアドライバーと仮面ライダーシローコアIDで変身する素体。

メイン4ライダーと違い特殊な装飾は見受けられない。


単体変身

『ARMED ARROW』

デザイアドライバーにアローレイズバックルをセットして変身する基本形態。

同時期にトップ争いをしていたギーツバッファ大型バックルを用いているため、スペックが劣る武器だけで立ち回って1位を保持していた実力の高さがうかがえる。


使用アイテム

変身ベルト


SIRO-  Entry Form

変身に使用する白と水色のチップ。


強化、必殺技に使用。


レイズバックルの携帯に使用。


余談

  • スーツアクターの蔦宗氏は『機界戦隊ゼンカイジャー』以前で数々の戦隊怪人や戦隊ヒーローを演した戦隊シリーズの常連であり、今回が初のライダー役である。

  • 仮面ライダーダパーンとは耳以外が全く同じ形状をしているという、非常に珍しい関係にある。このようなケースとしては、対になるセットの存在である、複数の同型色違いライダーが存在するといったケースの他には、出番を終えたライダーのリデコというケースが該当する。カラーリングも基本的にはダパーンと同一で、耳、額のシグナル、右目の周りの色が異なっている。
    • 上記の様に始めから「一話で退場する名有りのモブライダー」として設計されていた節があり、メインビジュアルに映っていないのも恐らくそのため。
    • マスクはダパーンのものへと改造された。…というより、始めからそうする事を前提としてデザインされていた模様。

  • 演じる金城氏は「伝説残すため、光速の速さで1年間頑張りたいと思います!」とのメッセージを披露。そして公開された第1話、実際に伝説を残すこととなった
    • この鮮烈すぎる活躍について、放送後に金城氏は「ライダーシリーズ屈指のスピード戦士の誕生スピードの向こう側をご堪能いただけましたか?」と皮肉たっぷりの自虐コメントをしている。正式に仮面ライダー扱いされて変身や戦闘が存在しているテレビ本編ライダーとしては、おそらく最速伝説である。
      • ただし、ギーツ1話は「前回大会の最終決戦」という非常に珍しいケースであり、1話以前の長い戦いの中で最上位クラスで戦い抜いていたことから、本編に描かれていないだけで活動期間や実力は過去のスピード戦士とは大きく事情が異なる。事実本作には、描写外で退場しているモブ仮面ライダーが星の数ほどいる事が仄めかされている。


  • アームドアローだけで戦い抜けていたのは本人の戦闘センスに加え救助によるポイント加算が大きいと思われるが、第5話にてタイクーンが逃げ残っていた人を助けた際ミッションの報酬としてブーストレイズバックルが現れたため、もしかするとちょくちょく報酬でブーストレイズバックルを入手し、レイズアローを強化して戦っていたのかもしれない


関連タグ

仮面ライダーギーツ デザイアグランプリ

仮面ライダー一覧 令和ライダー サブライダー おっさんライダー 声優ライダー

ホワイトヒーロー

ホッキョクグマ


問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました