2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました。

詳細

仮面ライダーキックホッパー

かめんらいだーきっくほっぱー

仮面ライダーキックホッパーとは、『仮面ライダーカブト』に登場する仮面ライダーの一人。
目次[非表示]
ネガティブ限界


「…今、誰か俺を笑ったか…」

変身

HEN-SHIN
CHANGE KICK-HOPPER

CV:徳山秀典
スーツアクター:永徳/高岩成二(ネット版ディケイド)/塚越靖誠(ジオウ)

概要

ZECTの精鋭部隊「シャドウ」の元リーダーであり、かつての仮面ライダーザビーの有資格者であった矢車想が変身する仮面ライダー
モチーフはショウリョウバッタ
作品中には珍しく、マスクドフォームを持たずに直接ライダーフォームに変身する特異なシステムを持つ(相棒的存在であるパンチホッパーも同様)。もっとも、バッタは幼虫の姿が成虫とほとんど変わらない不完全変態である事を踏まえれば、それほど不自然でもない。

公式人気投票49位(204票)

スペック

身長192cm
体重93kg
パンチ力3t
キック力6.5t
ジャンプ力39m(ライダージャンプ使用時)
走力100mを5.6秒
必殺技ライダーキック【威力:20t】(比:カブト19t)

※必殺技以外はパンチホッパーと共通

全身を緑色の装甲で包んだライダーで、名前通りにキックに特化した攻撃を得意とする。
利き足にはキック力を増幅させるジャッキのようなハンマー機構(アンカージャッキ)が存在し、キックが命中した瞬間にハンマーも連動することで、20tという破壊力のライダーキックを放つことを可能にする。この数字はカブトガタックダークカブトのライダーキックを僅かながらに上回る数値である。
さらに劇中では、5体のワームをハンマー機構の反動を利用しての怒涛の連続ライダーキックで殲滅するという離れ業を披露した。

実は肩の尖ったパーツも武器であり、ここにタキオン粒子を集約して猛スピードのタックルを放つ技があったのだが、劇中で拝むことは終ぞなかった。

クロックアップも可能だが、作中では使われなかった。

ゲーム版

放送当時発売されたプレイステーション2用の格闘ゲームでは、使用可能キャラの1体として登場している。
キックホッパーの本編登場とほぼ同時期に開発されたソフトだが、本編での登場初期の主な台詞は収録されている。
当初、ライダーキックは「ジャンプしてからゼクターを操作し左足で1回だけ飛び蹴りを浴びせる技」として開発されていたが、実際の本編でのキックを見たゲーム開発スタッフが徹夜で本編同様の連続キックに作り直したという(雑誌『特撮ニュータイプ』より)。
しかしデモ画面までは修正できなかったらしく、そちらでは1回キックするだけとなっている。
その上、場所によっては空中に張り付いている異様な光景も見られる。
なお、本編では披露しなかったクロックアップも使用可能。

後年のガンバライド(006弾より参戦)やクライマックスヒーローズなどのライダーオールスターゲームに出演したときは、ライダーキックは1回だけ蹴る技となっている。

ガンバライジングではガシャットヘンシン3弾よりと共にLRTとCPで参戦。LRTはスキャンすると弟に並ぶ形で登場し、バースト時も表面の弟にバトンタッチする形で登場する。

余談

実はキックホッパーとパンチホッパーの用いるホッパーゼクターは全く同一の規格であり、リバーシブル構造となっている。キックホッパーの場合、裏返して、影山の様に逆方向からベルトにセットすればパンチホッパーにも変身できる。構想段階では矢車が両方を使う予定だったが、最終的に影山瞬をパンチ担当にしたことで地獄兄弟が生まれるきっかけを作った。

ゼクターが同じ規格だからか、身長・体重・パンチ力・キック力・ジャンプ力・走力といったカタログスペックはキックホッパーとパンチホッパーで同じ数字である。

また、平成ライダーではパンチホッパーと並び、数少ない純粋なバッタ(ショウリョウバッタ)モチーフのライダーでもある。後は仮面ライダーオーズタトバコンボガタキリバコンボおよびバッタメダルを使った亜種の足がバッタモチーフであるか、バッタがモチーフのライダーをモチーフにしたものがそうと言えなくもないくらいしかなく、次の純粋なバッタモチーフは令和最初のライダーまで待つことになる。
なお、ホッパーシリーズのデザインは石森プロもべた褒めしており、プレックスの小林大祐氏に「初めて文句なくマスクがかっこいいと思いました」とわざわざ電話をかけてきたほどだったという。

関連タグ

仮面ライダーカブト 
ZECT 矢車想 マスクドライダーシステム ライダーフォーム
地獄兄弟 仮面ライダーパンチホッパー
ホッパーゼクター ゼクトバックル
サブライダー ダークライダー グリーンヒーロー 
ショウリョウバッタ
仮面ライダー一覧

仮面ライダー1号仮面ライダー2号スカイライダー仮面ライダーブラック/BLACKRX仮面ライダーゼロワン:バッタがモチーフのライダー。

ゴ・バダー・バ:バッタがモチーフの緑の戦士。は茶色。

仮面ライダーローグ組織リーダーの座を失い、後に変わり果てた姿で再登場を果たした人物が変身したサブライダー。

ゴーオンゴールド:矢車を演じた徳山秀典氏が演じる変身ヒーロー。こちらはとタッグを組んでいる。

外部リンク

仮面ライダーキックホッパー | 仮面ライダー図鑑 | 東映

関連記事

親記事

ホッパーゼクター ほっぱーぜくたー

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 550295

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました