ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

CV:スラージ・ガジリア

概要


ゼクターとは、『仮面ライダーカブト』におけるマスクドライダーシステム変身アイテムである。外見はサイズのデフォルメされたのような形をしている。
最大の特徴は自らの意志を持っている事で、ゼクターに選ばれたものだけが仮面ライダーに変身する権利を得る。
ゼクターは普段はZECT本部に収められているが、ワームによるテロを察知すると空間を引き裂いてワープし、変身者の元へと駆けつける。この移動方法をジョウントと呼ぶ。
ハイパーフォームのみが使いこなせる究極の武器パーフェクトゼクターもあり、これは昆虫型ではなくのような形をしている。パーフェクトゼクターはザビー、ドレイク、サソードのゼクターをそれぞれ合体させることで、全てのライダーのパワーを受け継いだ最強技「マキシマムハイパーサイクロン」「マキシマムハイパータイフーン」を使うことができる。

なお、ハイパーバトルビデオではしゃべる

ゼクター一覧

カッコ内はモチーフの

本編に登場


映画に登場


余談

てれびくんのおたよりコーナーの一つ「ヒーローけんきゅうじょ」の研究結果に寄れば、ゼクターは普段はZECT基地で飼育されているという。要はゼクターも一種の生体メカという事らしい。研究所内のライトはゼクターの成長を促進させる作用があるとか。

  • 甲虫系やサソードゼクターは食糧となるゼクターゼリーと傷を癒すゼクト水を与えられて育ち、これらは人間が飲むと死ぬ劇薬となっている。(飼育下ではサソリも昆虫ゼリーを食べるのであながち間違いではない。)また、飼育ケース内ではバトルフィールドが設置されており、ここで勝ち抜いた物が変身用として選ばれるという。ちなみにこのケースの中は非常に快適で甲虫型は手足を伸ばして生活するという。
  • ザビーゼクターは専用の蜜が出る花が設置されたケースで飼育されている。
  • ドレイクゼクターはチューブで飼育されており、ヤゴ型のゼクターから成長するようである。
  • ハイパーゼクターはあまりの強さ故に隔離されて飼育されている。こちらも足を伸ばしている。
とこのようにあまりにもトンデモな設定なのだが、言い知れぬ説得力を感じる設定となっている。尚、当時はまだホッパーゼクターが登場していなかった為か、記事内には姿を確認できない。(ホッパーゼクターは製造経緯故にZECT基地で飼育されていないという事なのだろうか?)
尚、記事から察するにTV版の世界観に準拠した設定と思われるが、ケース内では劇場版で登場したカブティックゼクターも飼育されている。

なお、仮面ライダーの変身アイテムのシステム音声を外国人声優(タレント)が担当したのがこれが最初(PS2の格闘ゲームではジャッジ等のシステム音声も担当した)。
ちなみに『仮面ライダー555』の各種ドライバー音声を担当したのは假野剛彦という日本人であり、劇中の英語ナレーションも彼によるものである。

関連項目

仮面ライダーカブト GOD_SPEED_LOVE
ライダーベルト(仮面ライダーカブト) ドレイクグリップ サソードヤイバー
ゼクトバックル ライダーブレス:対となるデバイス

ゼクターカブト FFR

キバットバットⅢ世 キバットバットⅡ世 キバットバットⅣ世:ベルトのバックルになる意思を持つモノ
アークキバット レイキバット:ベルトのバックルになる意思を持つメカ

関連記事

親記事

マスクドライダーシステム ますくどらいだーしすてむ

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 53446

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました