ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

邪面獣の編集履歴

2023-03-12 11:06:53 バージョン

邪面獣

じゃめんじゅう

特撮『魔進戦隊キラメイジャー』に登場する敵組織「ヨドンヘイム」が使役する巨大怪獣。

クランチュラ「闇エナジーが満ちた! 行け、邪面獣!」


概要

邪面師とともにヨドンヘイムの侵略の手先となる生体兵器で、ヨドンヘイムに生息する凶暴な巨大生物闇獣」に邪面(地球の器物をモチーフとしてクランチュラが作った邪悪な仮面)を被せることででき上がる。

ちなみに邪面師は巨大化できる手段がないので、こちらが巨大戦を担う。

 

名前は「邪面(モチーフになった地球のモノの名称のカタカナ)+素体の闇獣の名前」で統一されている。

※例えばメイン画像の個体は邪面「蛇口」と闇獣「ヒルドン」の組み合わせなので、邪面獣の名は「ジャグチヒルドン」となる。

 

なお邪面獣の邪面は邪面師のモチーフと紐づいているが、デジカメ雲=クラウドコンピューティングリセットボタン発射ボタンなどこじつけ気味な組み合わせもあり、クランチュラの独創的センスが窺える。

 

How to 邪面獣

  • 出現するタイミング

1.邪面師が闇エナジーを集める

2.これが最高まで満ちると地球とヨドンヘイムを繋ぐゲートが出現

3.地球をより汚し尽くすべくゲートから送り込まれる

 

ただし状況・作戦によっては邪面獣単体で送り込まれる場合もあり、幼体を地球上で育てる事も可能。その場合は完全に育ち切るまでの間、普段は気付かれない場所に隠したり擬態させたりして隠しておく必要がある模様。

 

  • 邪面師と邪面獣

基本的にワンセットとして扱われるが、あくまで「邪面のモチーフが共通している」だけで邪面獣自体は対となる邪面師に忠実というわけではない

そのため、中には邪面獣の攻撃や戦闘に巻き込まれ、最悪命を落とす邪面師も少なくない。


邪面獣一覧

邪面獣の素体である闇獣の種類によって6つのタイプに分類される。

登場した邪面獣については各闇獣の項目を参照。


ヒルドンタイプ

地球のヒルに似た軟体の闇獣・ヒルドンに邪面を被らせたタイプの邪面獣。

身体中の触手を振動させる事で、宙に浮く浮遊形態になるのを可能とする。


リガニータイプ

地球のザリガニに似た頑丈な甲殻を持つ闇獣・リガニーに邪面を被らせたタイプの邪面獣。

トゲ付きの表皮で突進して敵を粉砕する、攻撃的な性格。


シェルガタイプ

地球のタニシに似た貝殻に身を包んだ闇獣・シェルガに邪面を被らせたタイプの邪面獣。

防御性に富んだ、重厚で安定したボディが自慢。


バスラタイプ

地球のブラックバスに似たヒレを生やした闇獣・バスラに邪面を被らせたタイプの邪面獣。

引き締まったボディから繰り出す素早い動きが特徴。


ダガメスタイプ

地球のタガメに似た鉤爪を持つ双頭の闇獣・ダガメスに邪面を被らせたタイプの邪面獣。

ダガメス自前の力と2種類の邪面の力が掛け合わさった、極めて強力な攻撃力を持って敵を圧倒する。


ゴモリュウタイプ

地球のコウモリダコに似た巨大な羽根びれを持つ闇獣・ゴモリュウに邪面を被らせたタイプの邪面獣。

他の闇獣よりも特に大柄で威圧感のある身体を持ち、音波発生器官からキラメイ魔進の輝きを淀ませる強力な衝撃波を放つ。

ヨドン皇帝直属の邪面獣なので即投入は難しいが、戦闘能力はダガメスをも上回る。


余談

作中にて素顔が判明しているのはリガニーとバスラのみである。


闇獣自体のモチーフは地球に生息する水棲生物だが、ヨドンヘイム全体のイメージである、「汚い」・「精神衛生上、好ましくない」事に関連した生物が選出されていると思われる(同様の例が『超人バロム・1』に登場したドルゲ魔人等にも言える)。

その他にも、環境破壊生態系破壊に関連付けられる特定外来生物の可能性もある(ザリガニとブラックバスは在来種を、ジャンボタニシは水田の稲穂を食い荒らしている。但し、タガメは魚の養殖業に被害を与える反面、自身も被害者である)が、モチーフの生物は敵モチーフの例が少ない生物が多い。

カラーリングも全体的に泥等に塗れたかのような淀んだ色合いが共通する。


「等身大怪人と巨大怪人が別の存在」というケースは何度かあったが、生命体なのは意外にも今回が初。

同様のケースは悪魔ロボットコングメカジャイガン怪重機敵メガゾードがあるがどれもロボットである。

特に素体の敵メガゾードと闇獣は、等身大怪人とモチーフを共通した個体がセットで登場する、同じ素体が幾度も流用されている点が一致する。


関連タグ

魔進戦隊キラメイジャー

ヨドンヘイム 邪面師

戦隊怪人

生体兵器

東映怪獣


デストロン怪人メカシンカバイオ次元獣:「生物+器物の合成」繋がり。但し、邪面獣のような「最初から巨大なモンスター」は初めてである。

ギガノイド巨大戦闘疑似生命体:ロボットではない巨大戦力繋がり。ただしこれらは純粋な生物ではない。

敵メガゾード等身大戦の怪人と関連したモチーフの敵巨大戦力。共通の素体が存在して、それにモチーフを取り付けるという点も共通。


超獣円盤生物:敵勢力によって侵略兵器として改造された怪獣繋がり。

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました