ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

敵メガゾード

てきめがぞーど

『特命戦隊ゴーバスターズ』に登場するメガゾード(巨大ロボット)で、「ヴァグラス」側の巨大戦力である。
目次 [非表示]

概要編集

特命戦隊ゴーバスターズの敵組織、ヴァグラスが戦力として運用するメガゾード(当作の世界観における巨大ロボの総称で、ゴーバスターズの操縦するバスターマシンも該当する)。

元々は作業用として転送研究センターに配備されていた物だが、メサイアがセンターを施設や人員ごと乗っ取った事で作業用メガゾード達もヴァグラスが現実世界に侵攻するための手駒と化した。

アバター達がメタウィルスを使って作るメタロイドに比べ、巨体ゆえの大規模な侵攻活動が可能。加えて自我が無いので、アバター達からの一方的なコントロール(プログラム入力や内部からの操縦)が出来、意思は有れど知性に難のあるメタロイドと違い扱い易い。


当初は既存の機体を流用した、自動制御の素体メガゾードが数種量産されていた。しかし、ヴァグラスとゴーバスターズの戦いが激化した事で、戦力の強化を図ったエンターによりヴァグラス独自のメガゾード『タイプδ』が誕生。それ以降はアバターが搭乗する専用タイプも登場した。

外見の共通点として、カメラアイが“四ツ目”のメタロイドに対しこちらはほぼ全てが“一つ目”のカメラアイで統一されている。また、名称の方は『タイプ○○』のくくりにギリシャ小文字を当てる事で区別されるが、これは特命部が独自に付けた物でありヴァグラス側での呼称は不明。


メサイアの体と化した転送研究センターがメサイアごと崩壊した事でヴァグラスは弱体化したが、メガゾードの製造施設はそれとは別の所に造られ健在だった(亜空間も不安定化した為ゴーバスターズは手が出せなくなった)。結局終盤まで敵メガゾードは現実世界へ転送され、ゴーバスターズを苦しめる事となる。


素体メガゾード(自動制御型)編集

所詮『今週の怪人』であるメタロイドとセットで登場する、『今週の巨大怪人』に当たる強化メガゾードの素体となるタイプ。基本的にメタウィルスを無機物にインストールしてメタロイドを作り出した際、送信された一部データより作り出された『強化オプション』を装着・一部改造を施されて亜空間から転送されて来る。

各素体の基本スペックは長所と短所がハッキリと分かれているのが共通しており、送信されたメタロイドのデータに合わせて大まかな改造の方向性(長所を伸ばすor短所を補う)が決まる。

データ元のメタロイドにとっては自分自身の“分身”と言う認識らしく、個体によっては頭部や腕を丸ごと改造、メタロイドに似たシルエットを持たされた個体もいる。


元ネタは初代戦隊ロボの相手であった元祖敵巨大戦力悪魔ロボットで、それをより現実的な設定にオマージュした物。巨大戦の演出に力を入れる『ゴーバスターズ』には相応しい敵と言える。


タイプα(アルファ)編集

長身・長脚かつスリムなシルエットの機体で、スピードに優れたタイプ。

元々は運搬・輸送用として運用されていた様で、物資等を圧縮搭載・射出可能なバックパックをオプションとして背中に装備可能。そこに格納した巨大戦闘員・バグゾードを戦場で射出、即席の連携や増援を展開出来る。

しかしスリムゆえ機動力は有るが、その分素のパワーが低く武装も貧弱(手首部分の機関砲程度しか無い)で、本機単体では戦闘を前提とするヴァグラスの運用思想(主にエネトロンタンクの強奪、ゴーバスターズの殲滅等)に向かない。ただし、機体構造が単純かつ既存品の流用の為量産がし易かったのか、侵攻の最序盤から終盤まで後述のβとほぼローテーションの形で投入・運用されていた。


強化オプションは、短所の戦闘面を補う目的で装着される傾向が強く、データ元のメタロイドも戦闘が得意な者が多い。しかし長所である機動力を生かした改造を施された機体も少なからず有り、両足のタイヤで高速滑走する、地中を自在に動き回りゴーバスターズを一方的に攻撃する等の活躍を果たしている。


タイプβ(ベータ)編集

αとは対照的に、屈強かつ重量感のあるシルエットを持つパワーに優れたタイプ。特にアンバランスに巨大な両の剛腕と、両肩と一体化した形状の頭部が目を引く。

こちらは労働作業用だったらしく、やはり既存品故か量産性は高い。しかしαと違ってそのパワーは単純に戦闘へ転用可能で、肩部に多数のミサイルランチャーを積める程の機体容量も持っている。

また、欠点としては機動力やスピードが低いが、これは『両腕や頭部を挿げ替えて重量バランスを整える』『剛腕を自在に動かせられるジェネレーターの出力と強化オプションの組み合わせで飛行能力を獲得する』等の改造によるフォローが効き易い為、むしろ本機の“伸びしろ”(改造の余地)として機能している。

以上の事から、本機は素体メガゾードの中でも総合して優秀な機体と言える。それは現に、ゴーバスターズ本編で1号と最後の強化メガゾードが両方共、このタイプを素体とした事で示されている。


強化オプションもαと対照的に、長所を伸ばす方向で装着される傾向となっている。特に良く見られるのが上でも触れた『ジェネレーターの出力で強化オプションの性能を強化する』で、メタロイドの厄介な特殊能力がさらに強力になってゴーバスターズを苦しめるパターンも少なくなかった。


※例:あらゆる物体を溶かすスプレーロイドから作った強化オプションなら、

βに装着するだけで強力な敵拠点攻撃兵器と化す(Mission6)


タイプγ(ガンマ)編集

西洋甲冑を思わせるシルエットに、武者具足を連想する赤・黒のカラーリングと線モールドを持った機体(※意図的なバトルフィーバーロボを連想出来るデザイン)。作業機体の転用であったα、βと違い、最初から戦闘用として造られた強化バトルタイプである。

スピードとパワーを両立した基本スペックで、特に人型のメガゾードが可能とする接近戦が得意。両肩には折り畳み式のショートソードを装備しており、個体によってはこれを振り抜いて戦う。

その戦闘力は初期に登場した3タイプの中でも最強で、初投入された際にはゴーバスターエースを終始圧倒、後一歩でコクピットを破壊する所まで追い込み、それ以降はゴーバスターオー等の合体メガゾードでも無いと互角に交戦出来ないと特命部が判断する程。その分遠距離戦は苦手(一応肩からはミサイルを撃てる)だが、ゴーバスターズ側のメガゾードもほぼ接近戦主体の為以外に弱点として扱われる事は少ない。ただしそれ以上に製造コストが大きいらしく、総投入回数は作業機であったα、βの約3分の2(特に序盤は投入頻度が少なかった)で終わっている。


単体の戦闘力が高い為、強化オプションは単純にサブウェポン扱いされ片腕のどちらかのみに装着される(腕自体を挿げ替えられる事も多いが、腕に装着される場合もある)傾向を持つ。さらにオプションのデータ元が撹乱能力に優れたメタロイドである事も多く、その場合はオプションの能力でバスターマシンを弱体化、その上で自前の高い格闘能力で襲い掛かる戦法を取って来る事が殆どだった。


※データ元によっては消しゴムパペット等何とも言えない外見のオプションを装備するのだが、どちらも『バスターマシンの合体プログラムの消去』『パペットを取りつかせた対象を操る』と言う非常に厄介な能力を持っていた。


タイプδ(デルタ)編集

BC-04/ゴーバスタービートの設計図、デルタニウム39、カメラアイ製造の為のクリスタル等を元にして製造したメガソード。しかし設計図から大幅に改変して開発された為、頭部と右腕ぐらいにしか原型の名残が無い有機的な外観となった。

エンターが戦闘力増強目的で開発を要請しただけあり、パワーとスピードに多数の武装を兼ね揃えた高性能機。更に他の強化メガゾードに寄生させて同時転送、戦況に応じて分離・支援も可能である。その分製造コストも高いらしく、総投入回数はγと同じ位で終わっている。


以上の様に長所の目立つ機体だが、逆を言えば短所=改造の予知がほぼ無いと言う素体メガゾードとして致命的な欠点がある。実際本機を素体とした強化メガゾードがメサイアロイドのデータを元に数体登場したが、そのいずれも『両腕を改造して武装の数が減少』『強固なシールドを装備したが機動力が低下』と、“ある長所を犠牲にして別の長所を伸ばす”方向性しか取れなかった。

寄生能力も寄生元の質量が増える都合から、初回以降は予測・警戒される様になっていてあまり相手の脅威にならず、結局当初期待された戦況を覆せる存在には成れなかった。


実戦に投入されたのが、ゴーバスターズや特命部がヴァグラスとの交戦を重ね、大まかな対抗策を構築していた頃なのもあるが、何より最初の個体が設計盗用元のゴーバスタービートと交戦、ほぼ手出しも出来ず撃破されてしまった事、おまけに操縦者兼開発者の陣マサトが特命部と合流してデータの共有がなされてしまったのが痛手だろう。何にせよ、不遇の道を歩んだメガゾードなのは間違いない。

その一方、盗用元の有人操縦仕様も再現されていたらしく、終盤で本機をベースとして後述のζが生み出されている。他の搭乗型もδを元にエンターが独自に設計した物の可能性が有り、アバター専用メガゾードの雛型であるとも言える。


アバター専用メガゾード(搭乗操縦型)編集

アバターである、エンター及びエスケイプが直接操縦するタイプ。素体メガゾードと違い、均一化した機体スペックと無駄の無い武装を持つ様に仕上げている。機動力や防御・ステルス性等ではゴーバスターズ側のメガゾードを凌駕する面がある。


『幹部が操縦する専用の巨大戦力』と言う事から、こちらはネオメカジャイガン新帝国ギア/超電子バイオマン)のオマージュと考えられる。

余談だが、メカジャイガン及び新帝国ギアのデザインに参加した出渕裕氏は、ゴーバスターズにおいて実に25年ぶり(超新星フラッシュマン以来)に戦隊怪人のデザインを行った(※メガゾードのデザインには関わっていない)。


タイプε(イプシロン)編集

エンター専用の新型メガソード。


タイプζ(ゼータ)編集

エスケイプ専用の新型メガゾード。

詳細は当該記事にて。


タイプΩ(オメガ)編集

エンター専用の最強メガゾード。

詳細は当該記事にて。


関連タグ編集

特命戦隊ゴーバスターズ ヴァグラス メガゾード


邪面獣8年後の戦隊に登場する等身大戦の怪人と関連したモチーフの敵巨大戦力。共通の素体が存在して、それにモチーフを取り付けるという点も共通。


巨大戦力

巨神/大邪竜/クエスターロボ敵メガゾード邪面獣

関連記事

親記事

メガゾード めがぞーど

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 8567

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました