「弟(妹)よ!」
概要
秘密結社エゴスがエゴス怪人の弟(妹)として製造する巨大ロボットの総称。
バトルフィーバー隊のバトルフィーバーロボよりも先に開発を進めていた。
「エゴス怪人の弟(妹)」と称される為に外見はエゴス怪人に瓜二つであり、身体のどこかにエゴスのエンブレムを模した水晶が付加され、名称は「〇〇+ロボット(ロボ)」で統一されている。
エゴス怪人が上記の掛け声と叫ぶ事で出現(或いは起動)し、姿を現した際にバトルケニアが「また出やがった!」と発言するのがお約束となっている。
エゴス怪人の上記の掛け声と共に出現するのが基本的だが、当初はサタンエゴスの指示により本部の操縦装置によって出撃する個体もいた。
オートコントロールによる自立型であり、兄(姉)となるエゴス怪人が倒されれば、「兄(姉)の仇を討つ」という形で暴れ回り、バトルフィーバー隊に襲い掛かる。
劇中では初登場となる第5話以前を除き、魔術ロボット・黒仮面ロボット・カラクリロボットの3体は登場していない(名称に関しては仮名)。
カラクリ怪人に至っては最後はエゴス怪人として散ったものの作戦実行中に人間と心を通わせてしてしまったからロボットを用意しなかったと思われる(冒険王版のコミカライズではカラクリロボットが登場していた)。
尚、カラクリ怪人はカラクリ人形の姿から人間大のサイズに巨大化している。
一覧
名前 | モチーフ | 兄(姉) | 登場話 |
---|---|---|---|
バッファローロボット | バッファロー、戦士 | バッファロー怪人 | 5 |
ドグウロボット | 土偶 | ドグウ怪人 | 6 |
火の玉ロボット | 火の玉 | 火の玉怪人 | 7 |
スポーツロボット | スポーツ選手 | スポーツ怪人 | 8 |
ツララロボット | 氷柱 | ツララ怪人 | 9 |
ナウマンロボット | ナウマンゾウ | ナウマン怪人 | 10 |
コブラロボット | コブラ | コブラ怪人 | 11 |
バラリンカロボ | 薔薇 | 怪人バラリンカ | 12 |
タマゴロボット | 卵 | タマゴ怪人 | 13 |
ギンガロボット | 宇宙人、隕石 | ギンガ怪人 | 14 |
カタツムリロボット | 蝸牛 | カタツムリ怪人 | 15 |
格闘技ロボット | プロレスラー | 格闘技怪人 | 16 |
青スジロボット | 青筋 | 青スジ怪人 | 17 |
マグネットロボット | 磁石、コバンザメ | マグネット怪人 | 18 |
ギザ歯ロボット | 宇宙人、ギザ歯 | ギザ歯怪人 | 20 |
恐竜ロボット | 恐竜、石川県 | 恐竜怪人 | 22 |
ゴーストロボット | 幽霊 | ゴースト怪人 | 23 |
ドラキュラロボット | 吸血鬼、悪魔 | ドラキュラ怪人 | 24 |
ホウタイロボット | 包帯、牧師 | ホウタイ怪人 | 26 |
クラゲウニロボット | 海月、雲丹 | クラゲウニ怪人 | 28 |
口裂けロボット | 口裂け女 | 口裂け怪人 | 29 |
ヘンショクロボット | 海星 | ヘンショク怪人 | 30 |
ゼニゲバロボット | 財布 | ゼニゲバ怪人 | 31 |
ミミズロボット | ミミズ | ミミズ怪人 | 32 |
イーグルロボット | 鷲 | イーグル怪人 | 33 |
セミキラーロボット | セミ、スピーカー | セミキラー怪人 | 34 |
コダイギョロボット | 古代魚 | コダイギョ怪人 | 35 |
バクダンロボット | 爆弾 | バクダン怪人 | 36 |
四面ロボット | 阿修羅像 | 四面怪人 | 37 |
ドクロキノコロボット | 髑髏、キノコ | ドクロキノコ怪人 | 38 |
ハイドロボット | ジキルとハイド、ゼノモーフ | ハイド怪人 | 39 |
ベンキョウロボット | 子供、ガリ勉、大頭人 | ベンキョウ怪人 | 40 |
デンキロボット | 発電所 | デンキ怪人 | 42 |
ゴロンゴロボット | 岩 | ゴロンゴ怪人 | 43 |
ゲンソウロボット | 蝶 | ゲンソウ怪人 | 44 |
シンゾウロボット | 心臓 | シンゾウ怪人 | 45 |
ノロイロボット | 藁人形 | ノロイ怪人 | 46 |
ヒダリテロボット | 左手 | ヒダリテ怪人 | 47 |
大盗賊ロボット | 盗賊 | 大盗賊怪人 | 48 |
ハエジゴクロボット | 食虫植物 | ハエジゴク怪人 | 49 |
オニヒゲロボット | 根 | オニヒゲ怪人 | 50 |
ヘッダーロボット | ヘッダー指揮官 | ヘッダー怪人 | 51 |