クラブ一覧
クラブ名 | 前身 | ホームタウン | 前身のホームタウン | 前身の発足年 | 開幕前年度所属 | 現親会社 |
---|---|---|---|---|---|---|
鹿島アントラーズ | 住友金属工業蹴球団 | 茨城県鹿嶋市他 | 大阪府 | 1947年 | JSL2部 | メルカリ |
ジェフユナイテッド千葉 | 古河電気工業 | 千葉県市原市 | 神奈川県横浜市 | 1946年 | JSL1部 | 古河電工 |
浦和レッズ(浦和レッドダイヤモンズ) | 三菱自動車工業 | 埼玉県浦和市 | 兵庫県 | 1950年 | JSL1部 | パートナーズ株式会社(※1) |
ヴェルディ川崎 | 読売サッカークラブ | 神奈川県川崎市 | 東京都 | 1969年 | JSL1部 | ゼビオ(※2) |
横浜マリノス | 日産自動車 | 神奈川県横浜市 | 神奈川県横浜市 | 1972年 | JSL1部 | 日産自動車 |
横浜フリューゲルス | 全日空サッカークラブ | 神奈川県横浜市 | 神奈川県横浜市 | 1964年 | JSL1部 | 消滅のため無し(下記詳細) |
清水エスパルス | 清水FC | 静岡県清水市 | 清水市 | 1956年 | 非実業団なので未参加 | 鈴与グループ |
名古屋グランパス | トヨタ自動車 | 愛知県名古屋市 | 静岡県 | 1939年 | JSL1部 | トヨタ自動車 |
ガンバ大阪 | 松下電器 | 大阪府吹田市 | 大阪府 | 1980年 | JSL1部 | パナソニック※3 |
サンフレッチェ広島 | マツダ | 広島県広島市 | 広島県 | 1938年 | JSL1部 | エディオン |
※1:三菱重工と三菱自動車が出資した株式保有会社。ちなみに三菱重工サッカー部は浦和レッズの前々身にあたる。
※2:郡山市に本社があるスポーツ用品販売会社
※3:松下電器産業から2008年に改名。
日本のプロサッカーリーグ『Jリーグ』発足後、リーグ初年となる1992年より参加・加盟した10クラブの総称として『オリジナル10』の呼称が使われるようになった。ただし、この名称がどの時期から使われ始めたのかは不明。『オリ10』と略される。
- 初年度の参加クラブを10クラブとし、地域バランスなどを考慮してクラブの選定を行い、上記の10クラブが実業団もしくは市民クラブからプロ化することとなった。
- 親企業への依存を極力避けることとクラブのホームタウンと協力し地域を盛り上げることを目的に地域密着をスローガンに掲げた。
- なお、鹿島アントラーズと清水エスパルスは現在のホームタウンの名前が異なっているが、これはホームタウンの合併や吸収が発足後のため、発足時の地名を採用している。また、ホームタウンが追加されたクラブも存在する。
降格
1999年よりJ2リーグが設立されると、毎年昇格、降格争いが起こり、オリジナル10のクラブにも降格したクラブも存在する。2023年現在、清水、千葉、東京はJ2リーグ所属で、他はJ1。
なお、鹿島アントラーズと横浜F・マリノスの2クラブは2023年現在も降格経験が1度もなく、浮き沈みはあれど30年間J1に居続けているため、横浜フリューゲルスはJ2誕生前に消滅したため未表記とする。
クラブ | 降格年 | 降格回数 | 最終復帰年 | 現在 | オリ10内での順 |
---|---|---|---|---|---|
浦和 | 1999年 | 1回 | 2000年 | J1 | 1 |
市原 | 2009年 | 1回 | 以降復帰無し | J2 | 4 |
川崎V | 2005年、2008年 | 2回 | 2024年 | J2 | 3 |
清水 | 2015年、2022年 | 2回 | 2016年 | J2 | 6 |
名古屋 | 2016年 | 1回 | 2017年 | J1 | 7 |
G大阪 | 2012年 | 1回 | 2013年 | J1 | 5 |
広島 | 2002年、2007年 | 2回 | 2008年 | J1 | 2 |
各クラブのタイトル(2023年6月現在)
2012年のサンフレッチェ広島のJリーグ優勝によって全てのクラブがタイトル経験を持つこととなった。このうち8クラブはリーグ優勝を経験している。
ここでは、J1リーグ、天皇杯、Jリーグカップの国内三大タイトルとAFC主催のALCの4つを対象とする。ACLは日本ではJ1リーグで上位2位または3位以内に入ったクラブと天皇杯の優勝クラブだけが出場できる大会であるため、獲得数は少ない。
なお、ここでは発足後のみを表記し、前身時代は含まない。
クラブ | 数 | 初獲得年 | 最終獲得年 | 内容 |
---|---|---|---|---|
鹿島 | 20冠 | 1996年 | 2018年 | (リーグ8回、天皇杯5回、リーグカップ6回、ACL1回) |
市原 | 2冠 | 2005年 | 2006年 | (リーグカップ2回) |
浦和 | 10冠 | 2003年 | 2023年 | (リーグ1回、天皇杯4回、リーグカップ2回、ACL3回) |
川崎V | 7冠 | 1992年 | 2004年 | (リーグ2回、天皇杯2回、リーグカップ3回) |
横浜M | 8冠 | 1992年 | 2022年 | リーグ5回、リーグカップ1回、天皇杯2回 |
横浜F | 2冠 | 1993年 | 1999年 | (天皇杯2回) |
清水 | 2冠 | 1996年 | 2001年 | (天皇杯1回、リーグカップ1回) |
名古屋 | 4冠 | 1995年 | 2021年 | (リーグ1回、天皇杯2回、リーグカップ1回) |
G大阪 | 9冠 | 2005年 | 2015年 | (リーグ2回、天皇杯4回、リーグカップ2回、ACL1回) |
広島 | 4冠 | 2012年 | 2022年 | (リーグ3回、リーグカップ1回) |
一部クラブの変化
上記の通りホームタウンの拡大および合併などは決して珍しくなかったが、下記のようにクラブ名の変化、消滅してしまったクラブも存在する。
1998年、フリューゲルスが親会社の赤字による経営撤退によって存続難に陥り、マリノスによって吸収合併が決定。これにより、事実上の消滅が決まる。サポーターは存続を求め様々な活動を行ったがそれも虚しく消滅してしまう。しかし、同年の天皇杯を優勝で飾り、有終の美を飾ることはできた。
吸収合併後、マリノスは『横浜マリノス』から、フリューゲルスを表す『F』を加えた現在の『横浜F・マリノス』へと名称を変更した。
Jリーグ発足から30年が経過した現在では、フリューゲルス在籍経験者は同クラブで当時プロデビュー1年目だった遠藤保仁が最後の元フリューゲルス選手であり、クラブ消滅後は京都サンガF.C.に2年、ガンバ大阪で20年の在籍を経て2020年以降はジュビロ磐田で現役を続けている。
この頃はオリ10以外を含むいくつかのクラブが経営難または存続危機に陥っており、親会社への依存が悪い意味で変わっていなかったこととホームタウンとの地域密着がより重大であることが証明された。結果的に他のクラブは危機を免れたため消滅は現在でも起きていない。
ジェフユナイテッドは、当初は市原市の市原緑地運動公園臨海競技場をメインに複数のスタジアムでホームゲームを開催していたが、千葉市内のフクダ電子アリーナ、通称フクアリが完成すると2005年10月以降は原則として全てのホームゲームをフクアリで開催しており、市原臨海でのジェフのホームゲームは2007年以降開催されず、結局Jリーグに提示した本拠地登録も2010年に抹消された。このため、正式名称が『ジェフユナイテッド市原・千葉』となっており、市原市もホームタウンのままとなっている。
ヴェルディ川崎は、もとより親会社が本来は東京をホームタウンにしようとするも東京にスタジアムがなかったため川崎市を内心仮住まい扱いし地域密着活動をしなかったことと味の素スタジアムの完成もあって2001年に東京移転。東京ヴェルディと改名する。ヴェルディを支援していた川崎市に何の相談もなく移転したため、市とは喧嘩別れとなる。しかし移転先ではFC東京が人気を博しており観客も伸びず、2008年最終節では皮肉にもかつてのホームタウン川崎市で積極的な地域密着活動で信頼を築き市の絶対的シンボルに成長し、地域貢献度において10年以上Jリーグダントツトップを走る川崎フロンターレの象徴、中村憲剛にトドメを刺されて降格、以降2023年にJ1昇格プレーオフを優勝し、J1に復帰するまで15年もつの月日を過ごすこととなった。
関連項目
Wikipediaでの参照 こちら