ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

リブラ・ゾディアーツの編集履歴

2012-12-11 09:08:53 バージョン

リブラ・ゾディアーツ

りぶらぞでぃあーつ

リブラ・ゾディアーツとは、仮面ライダーフォーゼに登場する怪人ゾディアーツの1人である。

「重いですね、その責任。」


CV:天野浩成

詳細

天ノ川学園高校で暗躍する幹部ゾディアーツホロスコープスの1人。

スコーピオンよりも格上で、スコーピオン失脚後はスイッチ提供を行うが、こちらは素質があると見なした生徒のみを対象としている。


天秤座がモチーフで、自身を含む物を別の物に見せる事で相手を惑わせる幻術や自身が触れる事無く物体を動かす念動力を使う。頭部からはダメージを与えるだけでなくゾディアーツを暴走させる効果を持つ光線を発射する。打撃武器にもなる杖「ディケ」からはダスタードを複数出現させる事も可能、ダスタードの強さはそこまで強くないが兎に角数が多い為

厄介。本人自体は特に攻撃に特化した能力や技は無いが、変身者の速水の身体能力のおかげかレオ・ゾディアーツには及ばないがそれなりに戦闘能力はありメテオストームと互角に戦ったり、ディケでメテオストームパニッシャーを弾き返したりしている。


自らがゾディアーツスイッチを提供した生徒からは「マスター・リブラ」と呼ばれている。

思い通りにならないと判断したゾディアーツは切り捨て、自分の立場を脅かす者にも容赦しない等、基本は冷酷な性格。その一方フォーゼの台詞を低いテンションで真似したり、戦闘中にスイッチを紛失する等抜けた一面もある。

超新星はホロスコープスの素質を持つ人物を見つける事が出来る能力「ラプラスの瞳」。この能力によって、第35話以降に登場するゾディアーツはホロスコープスのみになっている。


外見

天秤の受け皿を重ね合わせたような黒い巨大な頭部に2本の長い触角がある。

そのためか天秤座よりは昆虫に見え、背中には甲虫のような甲羅がある(実際にカミキリムシのモチーフが加えられている)。

また、ほかのホロスコープスと同様に、クロークを羽織っており、その特徴的な頭部と相まって、を被った托鉢僧に見えなくも無い。

クロークの下には黒い身体に天秤座のコアを持ち、左胸に最輝星(水色)のコアがある。最輝星からは鎖(恐らく天秤の皿を天秤棒に吊るすのに使用する物)が下がっている。


見ようによっては「シンバル」「どら焼き」G」にも見えてしまう。


フォーゼ

第16、46話でリブラが変身した偽者のフォーゼ。

フォーゼと全く同じ姿をしているが、テンションがオリジナルと異なり低い。

モジュールは使用できないらしく戦闘にはディケを使用していた事で正体を看破された。

リブラは他の人物にも変身できるようで、第15話で城島ユウキ、第18話で歌星賢吾、第21話で格闘家の女性、第30話で野座間友子に化けている。

また、第33話では複数の托鉢僧や虚無僧に変身した。


正体

14話以降のネタバレを含むため閲覧には注意






スイッチャーは天ノ川学園高校校長の速水公平。7年前、自らがスイッチを提供した園田紗理奈カニスミノルからスコーピオンに進化させたのも彼である(15話で判明)。

上記のとおりスコーピオンの後任として動く事になるが、彼もまた次第に立場が危うくなって行き,ヴァルゴに目をつけられる。

自らが紛失したスイッチでホロスコープスに覚醒した鬼島夏児(キャンサー)とは険悪な関係で、第28話でメテオストームに敗れた鬼島を幻術で天高を調べていた刑事の姿に変え、ヴァルゴにダークネビュラへ追放させた。

また、同じく傲慢な態度を取っていた山田竜守(アリエス)に対しても嫌悪感を示していた。

第34話でダークネビュラ行きが決定するが、送られる寸前に超新星「ラプラスの瞳」を獲得したために延期された。

第45話で黒木蘭をホロスコープスにしようとするレオと戦うフォーゼに自らの正体を明かして加勢。その後リブラスイッチを朔田流星に預けるが、スイッチがレオに奪われ変身不可能になる。

第46話でホロスコープスを裏切ったのは演技だった事が判明。フォーゼに成り済ましてピスケス・ゾディアーツからスイッチを奪い、スイッチ12個全てが我望に渡ってしまう。

そしてダークネビュラへ行こうとするサジタリウス・ゾディアーツが無防備になってしまった所にとどめをさそうとするフォーゼコズミックステイツからサジタリウスを庇ってリミットブレイクを受け、命を落とした(東映の公式ではダークネビュラに消えた。と書かれている)詳しくはリブラショックも参照。


備考

スイッチャーの名前が「公平」と天秤を想起させ、セリフにも「重い」や「軽々しく」などと言ったやはり天秤座を思わせる。

デザインを担当した麻宮騎亜氏によると、仮面ライダースーパー1の怪人・カマキリガンと中の人の剣ネタで仮面ライダー剣アンデッドジョーカーダークローチを裏モチーフとして採用したらしい。実際、巨大な頭部と触角や能力がカマキリガンの特徴と共通している。


メインライターの中島かずき氏によれば、本来は京都編を最後に退場する予定だったとのこと。

番組終盤でホロスコープスを続々と登場させるにあたり「ホロスコープスの素質を見抜ける存在がいたほうが良いのでは?」という意見が出て、リブラにその役割を持たせることになったため急遽ダークネビュラ送りが延期されたという。

彼が超新星に覚醒した際の我望の台詞「君は実にしぶとい男だね」はスタッフの本音でもあるらしい。


関連タグ

仮面ライダーフォーゼ ゾディアーツ ホロスコープス

ペルセウス・ゾディアーツ リンクス・ゾディアーツ ドラゴン・ゾディアーツ キグナス・ゾディアーツ ムスカ・ゾディアーツ

リブラからゾディアーツスイッチを提供されたゾディアーツ。

橘朔也

天野浩成がかつて演じていた仮面ライダー。仮面ライダーギャレン

荒ぶる天秤のポーズ 継承されるダディの遺伝子 リブラショック

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました