ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

概要

 被り物の一種。一般にイグサ、スゲ、など植物性の材料を用いて低円錐形に編み、縫い、あるいは組むなどしてこれにをつけてかぶる。もっぱら日差しを防ぎ、ときには顔をかくすために用いる。
 笠の歴史は古く、また日本だけでなく中国東南アジアの各地にも広く分布している。日本では「日本書紀」神代上の巻にスサノオノミコトが笠を利用する描写がある。

 「ランプの笠」などのように笠に形状が似る物にも用いられる。数える単位は枚、もしくは蓋(がい)。

関連イラスト

木陰
松尾芭蕉
緑 音
147 ムサシ/編み笠の男


阿波踊り
晴空
无题


関連タグ

 帽子
三度笠 市女笠 花笠 菅笠 鳥追笠

アジア アジアン  和風 和服 
僧侶 虚無僧 足軽 渡世人
ベトナム ベトコン  旅人 舞踏 / 舞い / 踊り

笠が登場する作品
かさじぞう / 笠地蔵 ディエンビエンフー

笠をかぶっている(ことの多い)人物・キャラクター
北風小僧の寒太郎北風小僧の寒太郎
陸奥 / 泥水次郎長 / 泥水平子銀魂
カラクラキルグランブルーファンタジー
木枯し紋次郎木枯し紋次郎
かつぶしまんそれいけ!アンパンマン
黒田坊ぬらりひょんの孫
シレン風来のシレン
王魔封神演義
サスケ星のカービィシリーズ)

外部リンク

笠(Wikipedia)

関連記事

親記事

被り物 かぶりもの

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1110309

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました