コズミックステイツ
こずみっくすていつ
Cosmic
Cosmic On
「みんなの絆で!宇宙を掴む!」
仮面ライダーフォーゼが40番の「コズミックスイッチ」の力でステイツチェンジした究極形態。
コズミックスイッチは当初フォーゼドライバーに装着することもできなかったが、タチバナから助言を受けた賢吾がラビットハッチの外壁に歌星緑郎の残したメッセージから絆の重要性に気付く。そして仮面ライダーメテオとの戦闘で致命傷を負った弦太朗にもこの思いが通じ、彼がコズミックスイッチの力によって復活したことで変身が可能となった。
非常に強力な力を持つステイツだが、弦太朗と仮面ライダー部員との絆が不可欠であり、戦闘中であっても絆が揺らぐと、変身が解除されてしまう。劇中では、カプリコーン・ゾディアーツの一件でJKとの仲がこじれてしまったことで絆が揺らぎ、変身が解除されてしまった。また、第41話においてヴァルゴ・ゾディアーツの策略でライダー部員が離散してしまった際はそもそも変身ができず、タチバナに特訓を迫られる事態になった。
余談だが、偶然にも基本形態から最強形態へのカラーリングの変化が仮面ライダーイクサと同じ。
身長 | 206cm |
---|---|
体重 | 98kg |
パンチ力 | 3.5t |
キック力 | 7.3t |
ジャンプ力 | ひと跳び23m |
走力 | 100mを5.8秒 |
数値こそ劇的に向上しているわけではないが、後述の能力やツールを用いた応用力が強み。TV本編ではホロスコープスを5体撃破しており、冬映画でもイールを単身で倒す等、戦果は多い。一方でヴァルゴやレオ・ゾディアーツといった古参勢や大ボスのサジタリウス・ゾディアーツにはメテオストームとの2人がかりでも苦戦する描写もあった。
40個のアストロスイッチ全ての力が備わっており、胸のスイッチングラングのナンバープレートをタッチする事でスイッチを手元に召喚し、さらにモジュールに他のスイッチの効果を重ねがけすることができる。ただし、付加できるのは同じ部位のスイッチ同士に限られる。
組み合わせ
- ロケット(バリズンソード)+エレキ
- ランチャー+フリーズ:冷却弾を放つ
- ジャイアントフット+フリーズ:凍らせた巨大な足を出現させ、押し潰しに凍結効果を付与する。
- ビート+ネット:音波で網を放つ
- ランチャー+ネット:着弾と同時に網を展開し、ヒットした敵を捕縛するミサイルを連射する
メインカラーは水色と銀であり、今までのステイツでは変わらなかった右足、左足、左腕のモジュールデッカーの色も銀となり、水色のラインが加わっている。
青い部分はスーツ自体の色ではなく、コズミックエナジーをバリア状に纏っている為に青く見えている。
幹部と言えども生半可な攻撃ではこのステイツに傷一つ与えられず、そもそも当たる前に弾かれてしまう。
フェイスに走る黄色のラインが特徴で、パッと見悪役に見えるような面相である。
額のシグナルはゴールドで、他のステイツにあったアンテナの代わりに頭頂部に「スペリオルスパイク」が存在する。
肩部にはウイング状の装甲「スペリオルフラッパー」が、背部にはスラスター「コズモマニューバー」が増設されている。
上部に大きな装置が付いた青いスイッチ。
まるで自爆スイッチのようなデザインであり、ドライバーに挿さずに何度も押すと"DANGER!"の音声の後、"GOOD BYE"の音声と共に自爆してしまう。
- バリズンソード(コズミックモジュール)
コズミックステイツの専用モジュール。ブーストモードとスラッシュモードの二つの状態が存在する。
ブーストモードでは攻撃以外にはワープドライブという空間の跳躍が可能となる。
スラッシュモードは攻撃に特化しているようでコズミックエナジーを攻撃力に変換する事によってあらゆる物の両断が可能となる。
また、右腕に対応するアストロスイッチを挿すとその能力を付加することができ、そこにコズミックステイツの能力で別の効果をさらに重ねがけすることもできる。
名前の由来は「バリッと割れてズンと伸びる剣(ソード)」。ネーミングセンスは置いておいて、まさに弦太朗らしい命名である。
ワープドライブ
バリズンソード(ブーストモード)にコズミックスイッチを挿す事によって発動するリミットブレイク。
ワープ先は本人が一度でも行ったことがある場所なら自由に変更可能で、天高の体育館にワープしたこともある。
出力を上げれば巨大人工衛星すらワープさせる事が可能だが、当然反動とコズミックエナジーの消耗も大きく、劇中では使用した後にフォーゼの変身が強制解除された上に1〜40までのアストロスイッチもラビットハッチに転送された瞬間に破損するほど。
ライダー超銀河フィニッシュ
「抜いて、挿す!」
敵にバリズンソードを突き立てて敵もろとも宇宙空間にワープドライブし、コズミックスイッチを一度抜いて再挿入することで発動するリミットブレイク。
エネルギーを纏わせたバリズンソード(スラッシュモード)で敵を両断する。
小説版での描写を見る限り、「広大な宇宙に飛び出し、地球全体を俯瞰して見る」という経験自体がゾディアーツ化した生徒の心に変化をもたらす場合もある模様。
大抵は斬撃波を放つが、すれ違いざまに敵を切り裂くバージョンもある。
友との絆が生み出す力!宇宙最強のコズミックエナジー!フォーゼ コズミックステイツ!
宇宙を掴め!フォーゼ!コズミック!Cosmic.
「DXフォーゼコズミックステイツライドウォッチ」として一般販売。
必殺技は「超銀河」。
プトティラコンボ←コズミックステイツ→インフィニティースタイル
仮面ライダーレインボーガッチャード:12年後に登場する主役ライダーの最強フォームであり、同じく青系統。こちらは、仲間達が欠けてしまうと特殊能力が使えなくなるという、同じく仲間のパワーが不可欠であるフォーム。
関連記事
親記事
子記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- 平成仮面ライダー &プリキュアオールスターズ 平成 GENERATIONS Forever
仮面ライダーオーマジオウの針が動き出す!!
そして伝説へ…仮面ライダーオーマジオウの力を 常磐ソウゴへ そして仮面ライダーオーマジオウが 誕生する瞬間を とくと見よ!! そして フレッシュプリキュアハートキャッチプリキュア スイートプリキュアドキドキプリキュア スター☆トゥインクルプリキュア GO プリンセスプリキュア キラキラプリキュアアラモードハピネスチャージプリキュア の新規ボイスを搭載しました これまでは 本編では登場しきれなかった 収録ボイスを まとめて入れました そして 歴代のふたりはプリキュアシリーズからも 新規ボイスを搭載しました また平成仮面ライダーシリーズでも 仮面ライダークウガ アルティメットフォーム/cv五代雄介 仮面ライダーアギトシャイニングフォーム/cv津上翔一仮面ライダー龍騎サバイブ/cv 城戸真司仮面ライダー555 ブラスターフォーム/cv乾巧 仮面ライダードライブ タイプトライドロン/cv 泊進之介 仮面ライダーキバエンペラーフォーム/cv 紅渡 仮面ライダーw サイクロンジョーカーエクストリーム/cv 左翔太郎フィリップ 仮面ライダー鎧武極アームズ/cv葛葉紘汰 仮面ライダー龍玄ブドウアームズ/cv呉島光実 仮面ライダー斬月真 メロンエナジーアームズ/cv呉島貴虎 仮面ライダーウィザード インフィニティスタイル/cv 操真晴人 仮面ライダービルドジーニアスフォーム ラビットドラゴン フォーム/cv 桐生戦兎 万丈龍牙 の他新規ボイスを搭載しました2,687文字pixiv小説作品 - プリキュア×仮面ライダー~映画~
仮面ライダー×プリキュア プリキュアオールスターズDX3
今日コナンの映画見てきたんですけど、もうキュンキュンだよ~(誰かのセリフ)。もうわかる人にはわかるでしょう。新一と蘭もいいですけど、ほとんどのコナンカップルはいいんですよね。 さて話は戻りますが、今回は映画編です。最近は忙しくて週一で今後の小説を書きたいと思っています。25,284文字pixiv小説作品