ピクシブ百科事典は2023年6月13日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次[非表示]

Rocket Super

Rocket On

「決着だ!カンナギ!」

概要

仮面ライダーフォーゼが「MOVIE大戦MEGAMAX」にてとある人物が落としたアストロスイッチロケットスイッチスーパーワンをフォーゼドライバーにセットして変身したフォーゼのステイツの1つ。

素体はベースステイツと同じだが、全体的な色はロケットモジュールと同じオレンジになっている。
両腕のロケットモジュールは、それぞれが通常の1.5倍の推力を誇り、単独での大気圏突破が可能。それに伴い、ボディの耐熱コーティングも強化されている。
また、コズミックエナジーを吸収することで、戦闘力を増大させることが出来る。
前2作のMOVIE大戦には今年度ライダーの強化フォームがTVシリーズに先駆けて登場したが、今作はストーリーの展開上、それに変わる措置でこのフォームが登場したと思われる。

スペック

身長200cm
体重116kg
パンチ力2.1t(加速時:5.1t)
キック力6.3t
ジャンプ力ひと跳び18m
走力100mを7.3秒


その後

第41話でついに登場。タチバナとの特訓で、逃げるタチバナを捕まえるために使用。
スイッチを取り出した際に、弦太朗が「なでしこ…」と呟いたので
映画のストーリーと本編は繫がっているようである。
サジタリウス・ゾディアーツとの戦いで再登場。

他にも小説版や、MOVIE大戦アルティメイタム仮面ライダーウィザード仮面ライダー大戦でも登場している。

外見

オレンジの体色で、複眼の色は青。両腕がロケットモジュールになっているが、リミットブレイク時はエンターレバーを操作する必要がある関係上、左腕のモジュールを一時解除する(モジュールは分解した状態で空中に留まる)。
体色がオレンジなのは、宇宙飛行士のスーツとスペースシャトルの燃料タンクをイメージしたためと思われる。ちなみに両腕以外は、ベースステイツと同じ形状である。

必殺技

ライダーきりもみクラッシャー

両腕のモジュールで加速して繰り出す錐揉み回転からのキック。
(使用時に分かるが、相手に対して、ロケット部分が後ろ側に有るので、実質錐揉みキックをしている事になる)
ロストヒーローズ2では頭突き技となっている。

ライダーダブルロケットドリルキック

両腕のモジュールで超加速した後急降下して、左脚のドリルモジュールで敵を貫く。
MOVIE大戦MEGAMAXでは、仮面ライダーオーズ スーパータトバコンボとのライダーダブルキックとして使用したが、本来この技自体は単体でのライダーキック技である。

関連タグ

仮面ライダーフォーゼ MOVIE大戦MEGAMAX
フォーゼ 仮面ライダーなでしこ アストロスイッチ ロケットモジュール ベースステイツ
スーパータトバコンボ
劇場版限定フォーム

フェニックスロボフォームエモーショナルドラゴンネオバッタゲノム:劇場版で登場後、本編で使用されたフォーム繋がり

激情態/最強コンプリートフォーム/サイクロンサイクロン/ジョーカージョーカースーパータトバコンボ/ロケットステイツメテオなでしこフュージョンステイツ/スペシャルラッシュ

関連記事

親記事

ベースステイツ べーすすていつ

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 247448

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました