ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴
馬喰町駅の編集履歴2024/12/19 09:56:25 版
編集者:greenmover
編集内容:沿革・駅構造追加、一部リンクの修正

概要

東京都中央区日本橋馬喰町にあるJR東日本総武本線(総武快速線)の地下駅

1972年(昭和47年)7月15日の総武本線東京駅延伸に伴う地下トンネル開通と共に開業した。

都営地下鉄新宿線馬喰横山駅浅草線東日本橋駅と乗り換えが可能。

駅ナンバリングJO21

海抜マイナス27.14メートルにある地下駅で、開業当時は「国鉄で一番標高が低い駅」と言われていた。

開業当時は海抜マイナス30.58メートルとされ、国鉄時代の駅スタンプには「国鉄で一番低い駅」、国鉄民営化後は「一番低い駅」と記されていたが、後にマイナス27.14メートルに修正されたほか、東京駅京葉線ホーム(海抜マイナス29.19メートル)や津軽海峡線吉岡海底駅(海抜マイナス149.5メートル。2014年廃止)などもっと低い駅が開業したため2003年に駅スタンプを「問屋街と歴史のある町」と記された新しいものに変更した。

2020年(令和2年)7月には新たなデザインの駅スタンプが設置された。

国鉄で一番高い駅だった野辺山駅と友好関係にあったことから改札前には長野県白樺のオブジェが設置されている。

駅周辺は日本最大の現金問屋街馬喰町であり、老舗の衣料品問屋が連なっている。

中央・総武緩行線浅草橋駅へは6番出口から徒歩5分ほど。

沿革

駅構造

島式ホーム1面2線の地下駅。地下5階に位置し、都営新宿線馬喰横山駅との間に連絡通路が存在する。

乗り場方向方面
1上り東京品川横浜大船逗子久里浜方面
2下り船橋千葉成東成田空港鹿島神宮上総一ノ宮君津方面

隣の駅

特急

通過

快速

新日本橋駅(JO20) - 馬喰町駅(JO21) - 錦糸町駅(JO22)

馬喰町駅の編集履歴2024/12/19 09:56:25 版
編集者:greenmover
編集内容:沿革・駅構造追加、一部リンクの修正
馬喰町駅の編集履歴2024/12/19 09:56:25 版