ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

目次 [非表示]

概要編集

行動パターンは一定の周期でステージの端から端までを上下または左右往復するのみで、弾丸を撃ってくることは無い(後述の種類にはいる)。本来はバリケード目的のメカであるらしい。ザコでは固い部類。

ロックマンワールド3にはくっつきスージーを大型化した中ボス「ジャイアントスージー」が、ロックマン5では重力反転に反応する「スージーG」、ロックマンワールド4では高性能AIを内蔵した改良版「ハンター」が登場。

パターン複雑化と接触ダメージ増大によりなかなかの初見殺しになっている。

ロックマン10でも登場するが、何故か初代より目玉が大きい。


ロックマンX4にはスージーとロックマン3のぺターキーを合わせたようなそっくりなザコ敵がいる。


種類編集

ジャイアントスージー編集

ジャイアントスージー

スージー系統で唯一巨体(スージーの約4倍)で初のボスクラスのスージー。シャッター内の狭い空間(通常のボス通路より若干天井が高い)での戦闘となる。

大型であるため移動による体当たりで押しつぶしてきたりバウンドで飛び跳ねて襲いかかる。ちなみに天井でもバウンドするが、現実的にはちょっと困難では…?一定ダメージを受けると動作が俊敏になる為厄介。

弱点はスパークショック


スージーG編集

重力反転に反応して上下移動するが、4方向あった設置面が一つのみになっている上に、弾を発射してくる。


ハンター編集

ハンター(ロックマンワールド4)

ジャイアントスージー同様にボスタイプで4方向の設置面を無くしてホイールタイプになり、高性能AIを搭載。空中を浮遊して複数の分身体達を部屋中を跳ね回らせるタイプと部屋の壁・天井・床に沿って分身と共に移動するタイプの二種類がいる。後者はただ移動するだけではなく度々部屋の地形を変えてくる為、避ける際には咄嗟の判断が必要。

弱点はファラオショットナパームボム


関連メカ?編集

ペターキー編集

一つ目であるが、足を回転させて移動するザコ。段差を降りてくるが逆はできない。


ペタフォース編集

ほとんどペターキーと同じだが、コイツは穴があると引き返す。


関連タグ編集

ロックマンシリーズのキャラクター一覧

メットール:おなじみのマスコット兼ザコ敵


外部リンク編集

くっつきスージー Ainamk的洛克人事典 Wiki - 中国語

関連記事

親記事

ロックマンシリーズのキャラクター一覧 ろっくまんしりーずのきゃらくたーいちらん

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 4628

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました