2022年7月28日付けでプライバシーポリシーを改定しました

詳細

ピクシブ百科事典

目次[非表示]

概要

鳥山石燕の「画図百鬼夜行」、佐脇嵩之の「百怪図巻」、「化け物づくし」などに描かれている炎に包まれた鳥のような妖怪で、顔は獣のようである。
また東洋大学附属図書館が所蔵している妖怪絵巻では里羅利火と表記されている。

解説がないためにどのようなことをする妖怪なのかは不明だが、陰摩羅鬼以津真天のように供養されなかった死者の霊魂が化けた火の化身であるという説がある。

「画図百鬼夜行」での姿は迦楼羅の影響が見られるという。

なお、ぶらり火という似た名前の怪異が富山県に伝わっている。

創作での扱い

水木しげる作品

鬼太郎とふらり火


妖怪画では「画図百鬼夜行」のものを元に描かれているが、「ゲゲゲの鬼太郎」では毛羽毛現の乗り物である巨大な姿の妖怪として登場した。

関連イラスト

ふらり火
ふらり火:ふらりび
ふらり火
日本の妖怪【ふらり火(ふらりび)】


関連タグ

妖怪 怨霊 火の玉 鬼火
里羅利火 ぶらり火

関連記事

親記事

怪鳥 かいちょうもしくはけちょう

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3456

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました