概要
『スーパーロボット大戦OG』シリーズに登場するロボット。
ソウルゲインとの戦闘で小破したゲシュペンストMk-Ⅲが、「ベーオウルフ(あちら側の世界のキョウスケ・ナンブ)」の力でアインスト化し、再生・変異したもの。
全体的にボディが巨大化したことと、胸部の装甲内にアインスト特有のコアが形成されていることが特徴。胸部装甲を展開する事でコアから強力なエネルギー砲を撃てるほか、元来ゲシュペンストMk-Ⅲに搭載されていた武装もパワーアップされている。アインスト化したベーオウルフが乗り込んでいるうえ、本物のMk-IIIが変異したものである為か、「こちら側」の世界に出現したアルトアイゼンの複製品「アインストアイゼン」よりも遥かに強大な能力を持つ。
その存在や、かつてアクセル・アルマーと交戦したという経緯自体は『無限のフロンティア スーパーロボット大戦OGサーガ』のラジオドラマ等で語られていたが、アニメ『スーパーロボット大戦OG ジ・インスペクター』の第1話冒頭で初めて映像化された。
作中の活躍
「こちら側」の世界への転移・逃亡を目論むシャドウミラーを追撃すべく、ベーオウルフは大型次元転移装置リュケイオスが設置された基地に単独侵攻を仕掛ける。殿を務めるソウルゲインとの戦闘中にゲシュペンストMk-Ⅲは左腕を破壊されたが、ベーオウルフはアインストの力を使用して腕を修復すると同時に機体を巨大化させ、アインストヴォルフへ変異を遂げた。
エネルギー砲で搬入口を破壊して基地内部に侵入するも、シャドウミラーの全軍は既に転移しており、リュケイオスはもぬけの殻だった。そして、後顧の憂いを断つべく立ち向かってきたソウルゲインの必殺技「麒麟」によって胸部を切り裂かれ、トドメにコア目掛けて玄武剛弾を撃ち込まれたうえに、リュケイオスの自爆に巻き込まれて消滅したかに見えた。
しかし、『ジ・インスペクター』最終話で再生して「こちら側」の世界に転移。サイバスター、SRX、グルンガスト、グレート雷門の複製メカを生み出して差し向けた後、地球へと侵攻。高速移動中にノイヴォルフへ強化変異した。
もはやベーオウルフの地球侵攻を止められる者はいないかに思われたが、その胸の傷跡には玄武剛弾が埋まったままであり……
余談
カラーリングや形状がテッカマンエビルに類似しているうえ、ベーオウルフを演じた森川智之は『宇宙の騎士テッカマンブレード』で主人公・Dボゥイを演じており、更にアニメ監督の大張正己がテッカマンブレードとジ・インスペクターの両作に関わっている事から、本機のことをテッカマンステークなどと呼ぶ者もいる。