イロウル
いろうる
「恐怖」を司る天使で、また、恐怖をコントロールできる力も持つ。
謎の多い天使で彼を紹介している文献は驚くほど少ない。
「イロウル」は「イロウエル」とも表記され、その名前は「神の畏怖」を意味する。
階級名は不明。ちなみに妊娠中の女性の魔除けに使われたりもする。
初登場はTV版第13話、第11使徒として登場。
微生物状の使徒であり、その実態は他の使徒とは異なり群体で、多くのナノマシンの集合体(不定形だが、ハッキングの際は電子回路パターンに似た姿を構成する)。
自らの弱点となるものに遭遇しても、環境に適応するために異常な速度で自己進化、全体としての生存を図る特性を持つ。自らアダムに接触するのではなく、その目的の障壁になるNERV本部のメインコンピュータ・MAGIシステムに侵入し、NERV本部自爆コマンドを実行し障害を排除しようとした。
NERVに搬入されたシグマユニットD-17の第87蛋白壁に寄生して侵入、職員にただの気泡と誤認されたためそのまま取り付けられた。青葉が発見した時には時既に遅く、突如活動を開始しプリブノウボックスの模擬体を綾波レイが担当する左腕から浸食し、ポリソームのレーザーをATフィールドで防ぎ、シグマユニットを汚染させた。
その後は無菌状態維持目的でプリブノウボックスに注入されたオゾンを避けていたことで「オゾンに弱い」と判断されて大量のオゾンを注入されるも、短期間でオゾンへの耐性をつけて逆にオゾンを吸収して増殖、急速的な自己進化によりコンピューターウィルスへと進化する。
最終的にサブコンピュータから保安部のメインバンク経由でMAGIのクラッキングに成功。3つのAIのうちメルキオール(MELCHIOR)を乗っ取り本部の自立自爆を提訴させる。
しかし即座に否決されたと否や、今度はバルタザール(BALTHAZAR)を侵食。赤木リツコがロジックモードを変更しシンクロコードを15秒単位にしたことで足止めされるも、2時間でバルタザールを乗っ取り本部の自立自爆を決議させる。
NERVの自爆のカウントダウンが迫る中、カスパー(CASPAR)を侵食させていくが、リツコがカスパーから進化促進プログラムを投与した結果、進化の終局=死へと至らしめられ自壊。本部の自立自爆も阻止された。
なお、模擬体から脱出させられたシンジ達3人のエントリープラグは、ジオフロント内の地底湖に浮かんでおり、丸裸のアスカが叫びながら助けを求めていたのだった…
- 侵食
ウイルスの如く、模擬体を侵食する。
- 増殖
弱点であったオゾンを吸収し、増殖する。
- 自己進化
自らの弱点となるものに遭遇しても、環境に適応するために異常な速度で自己進化する。
- ハッキング
コンピューターにハッキングし、そのコンピューターを乗っ取る。
EVAとの直接戦闘が無いからか、漫画版、新劇場版には登場しない。
唯一、EVA以外の方法で殲滅された、特異な使徒である。
なお、ガギエルは最終的に戦艦の主砲でトドメを刺されたが、EVAによる露払いが前提だった。イロウルの場合はEVAの使用が一切ない。
目視では壁のシミのようにしか見えないが、レーザー攻撃に対しA.T.フィールドの発生が確認されているため通常兵器では排除不可、エヴァを汚染して回路を乗っ取る強敵。
後に襲来した第13使徒バルディエルも同じく浸食型だが、あちらは粘菌であるのに対してこちらはナノマシン群体であり性質が異なる。
関連記事
親記事
兄弟記事
コメント
pixivに投稿されたイラスト
すべて見るpixivに投稿された小説
すべて見る- ゴジラ対エヴァンゲリオン リメイク版
第十八話 エヴァンゲリオンvs機龍フィア(イロウル)
イロウル編、その2。 コピーペースト多いけど、エヴァンゲリオンと機龍フィア(※イロウル乗っ取られ状態)との戦いを追加しています。 でも戦闘結果は………、あまりよろしくありません。 オートプログラムが作動したのは、攻撃を受けると自己防衛のために作動するように技術部が設定してからです。イロウルにそれを利用される結果となりました。 機龍フィアは、とにかく硬いです。 結果としてエヴァンゲリオン側の武装では破壊不可能なほどの強度にしちゃいましたが……、もうちょっといい勝負できたんじゃないかと思いつつも、それだとゴジラの無双感が無くなるのでいい勝負はお蔵入りになりました。 なお、機龍フィアは、戦闘のたびに改良が進められていて、初期(序章)の時と比べるとかなりパワーアップしています。 イロウルは、精神世界での尾崎からの反撃と、機龍フィアのDNAコンピュータの覚醒で弱らされたところを、リミッター解除を受けて焼き殺されました。13,049文字pixiv小説作品 - ゴジラ対エヴァンゲリオン リメイク版
第十七話 その名は、恐怖(IREUL)
イロウル編。 今回もコピーペースト多いけど、エヴァンゲリオンが二機あるので、そこら辺の描写は追加しました。 イロウルもリアルで見てたからちょっと覚えてる程度なんだけど、コイツの進化能力でこーできないか、あーできないかと試行錯誤した記憶がある。 その結果が、機龍フィアに取り憑いたという展開でした。 イロウルは、その生態系だから、物理的に倒すのは難しいと思ったので、尾崎が内部(※精神)から攻撃する展開に行くよう、コピーペーストしました。 リメイク前を書いた当初、イロウルの名前の意味を知ったとき、ビビッときた記憶がある。15,424文字pixiv小説作品