概要
1989年から1990年のわずかな期間限定で製造販売していた商用車。
組み立て生産は子会社の日産車体が行った。
型式はG20型。
VN10型パルサーのバン型のプラットフォームをベースとしており、カタツムリをモチーフにデザインされたパイクカーである。
車高が高くボディ側面の表面積も広いため、会社や店舗のロゴなどを大きく塗装やプリントする事が可能であった。
さらにカタツムリのような愛嬌のある外装デザインは街中で良く目立ち、人目を引く宣伝効果も高かったようである。
2000年頃まで、横浜スタジアムのリリーフカーとしてその改造車が使われていた。
車名の由来は、カタツムリのフランス語読みの「エスカルゴ」と貨物のスペイン語読みの「カルゴ」をかけたものとされる。
関連項目
:表記揺れ
ハートキャッチプリキュア…第43話で主人公の花咲つぼみの実家の花屋「フラワーショップHANASAKI」の車両としてピンク色のエスカルゴが登場した。