ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

エルシャドール・ミドラーシュ

えるしゃどーるみどらーしゅ

エルシャドール・ミドラーシュは遊戯王OCGに登場する融合モンスター。ダイガスタ・ガルドス(正確にはガスタの巫女ウィンダ)に酷似しているが…
目次 [非表示]

概要編集

エルシャドール・ミドラーシュとは、遊戯王OCGに登場する闇属性魔法使い族融合効果モンスターである。


第9期ブースター第一弾「THE DUELIST ADVENT」で久々に登場した融合モンスター。

相手の効果で破壊されない耐性と、お互いの特殊召喚を抑制する効果、墓地に送られた場合に「シャドール」と名の付いた魔法・罠カードを1枚回収する効果を持つ。


比較的緩い融合素材とかなりのスペックを誇り様々な活用が考えられることと、そのイラスト・名前から推察できるバックグラウンドからエルシャドールの中でも注目度の高い一枚。


カードテキスト編集

融合効果モンスター(準制限カード、2018/10/01から制限解除)

星5/闇属性/魔法使い族/攻2200/守 800

シャドール」モンスター+闇属性モンスター

このカードは融合召喚でのみEXデッキから特殊召喚できる。

(1):このカードは相手の効果では破壊されない。

(2):このカードがモンスターゾーンに存在する限り、

その間はお互いに1ターンに1度しかモンスターを特殊召喚できない。

(3):このカードが墓地へ送られた場合、

自分の墓地の「シャドール」魔法・罠カード1枚を対象として発動できる。

そのカードを手札に加える。


詳細編集

まず、融合召喚でしかエクストラデッキから呼び出せない制約があるが、融合素材は比較的緩いため「超融合」で相手の闇属性モンスターを利用できるほか、レベルが5なので「簡易融合」で呼び出すこともできる。融合モンスター以外のシャドールも多くが闇属性のため、普通に融合召喚しても一気に2体分の効果のトリガーにできるという大きなメリットになる。

なお、破壊耐性は相手の効果に対してのみであるため簡易融合では自壊してしまう。ライフをコストにサルベージを行うカードと考え、そのまま自壊させたり更なる融合召喚やリンク召喚の素材、あるいはチューナーモンスターでもあるシャドール・ファルコンとでシンクロ素材にするなど、使い切りになってしまう場合でも活用法は色々ある。


効果だけでなくイラストも目を引く。

というのも、ドラゴンに搭乗している人形の姿が「ガスタの巫女ウィンダ」に酷似しており、また杖の形状や各種ステータスなどが、ウィンダが「ガスタ・ガルト」に搭乗した姿である「ダイガスタ・ガルドス」と共通しているためである。

なお、下のドラゴンは「風竜星‐ホロウ」の影が人形として投影されたものと思われる(罠カード「堕ち影の蠢き」にそれらしきシーンが描かれている)。

シャドールモンスターの特徴として水晶体パーツに接続された「影糸」があるのだが、ドラゴンにはあるのに少女の人形には無いため、「エルシャドール・ネフィリム」と同じ様に他のシャドールとは違う存在とも見て取れる。

後に、搭乗者にもしっかりと影糸の繋がれた「エルシャドール・ウェンディゴ」が登場したことがこの説の有力さに拍車をかけている。


海外名は「El Shaddoll Winda」となっており、ウィンダであることを一切隠していない(「ガスタの巫女ウィンダ」の海外名は「Winda, Priestess of Gusto」となっている)。

しかし、少女の人形の間接部は金色のリングで構成されているため、人ではなく人形である事は違いないようだ。


シャドールを始めとする9期前半に登場した各種テーマは、その背景のつながりから「9期DTテーマ」等と呼ばれることがある。

これは、該当するテーマ、あるいはその関連カードがかつての「デュエルターミナル」のストーリーの後日談を示すものであるためだが、ミドラーシュはそのストーリーの中でもかなりのキーパーソン、見方によってはメインヒロインともとれるかなり重要なポジションに立っており、その動向が注目されていた。


OCGでは編集

つ よ い

この一言に尽きる。

雑に強い、というか明らかにテキストに一行か二行くらい余計な言葉が入っている。


まず一つ目の効果は単純な破壊耐性。相手の物限定とはいえ、激流葬やブラックホールといったストレートな破壊効果は勿論、奈落の落とし穴のように破壊した後除外するカードであっても効果を受けない。勿論手札に戻す効果や直接除外したり墓地に送るといったものは受ける。

また戦闘破壊耐性はなく攻撃力も上級モンスターの平均レベルであるため、戦闘破壊するのは容易である。がしかし、こちらも次の効果である程度対策している。


その二つ目の効果はお互いに影響する特殊召喚制限。回数が1回に制限されるため、複数の特殊召喚を経由してフィールドに並べるシンクロ召喚やエクシーズ召喚が非常に行いにくくなる。この効果はミドラーシュを特殊召喚した瞬間から適用されるため、このカードを出したプレイヤーがそれまでに何回特殊召喚していようが関係ない。極端な話この直前に出す側のフィールドに何もない状態から4体のシンクロモンスターやエクシーズモンスターを並べていようと、後一回特殊召喚できる。

この特殊召喚抑制によって大型モンスターの出現を抑えることで、効果破壊限定の自身の耐性を疑似的とはいえより強固な物にし、この手のシステムモンスターにありがちな脆さを自身の耐性によって盤石なものにする。つまりこの時点で単体で搭載可能なロックカードとしては完成している


そして三つ目の効果はエルシャドールの融合モンスターにおける共通効果である。どのような方法でも、例えば溶岩魔神ラヴァ・ゴーレムにリリースされようが効果は発動する。この効果で影依融合をサルベージしてしまえばもう一度シャドールの融合モンスターを出せてしまうという優れもの。おわりが見えない。


簡単に出せて雑に強い。単体としては完成されているのにアフターケアまでばっちり。「デュエリスト・アドベント」はペンデュラム召喚やカードフォーマットの刷新など新しい要素が目白押しであるが、正直そういった細々以上にインフレ極まる9期の来訪を決闘者達に叩きつけたカードと言っても過言ではない。


対策としては、効果の無効化や裏守備強制による特殊制限効果の解除の他、守備力が並の下級クラスしかないのを突くのもアリ。

他にも、アドバンス召喚や上級モンスターを軸にしたペンデュラム召喚、儀式召喚や融合召喚などの1回以内の特殊召喚で高攻撃力のモンスターを出せる方法であれば戦闘破壊という形で突破できる。

強制脱出装置などの破壊以外で除去可能なカードを仕込んでおくのも有効な手段と言える。


シャドール以前のシンクロ・エクシーズを軸にしたカテゴリのデッキでは、このカードを突破する手段をテーマ内で持ち合わせてない事が多く、汎用カード以外だと「出されただけで詰み」なデッキも少なくない。

以降のテーマには同時期に新規で登場したペンデュラム召喚を含めて、限定的なものを含めて何らかの突破手段をテーマ内で持っていることが多い。

  • テラナイト:「星因子リゲル」(効果で自身の攻撃力を2400まで上げられる。)
  • 竜星:相手ターンのシンクロ召喚を行う効果の他、魔竜星トウテツ(攻撃力2200)を共通効果でリクルート出来る。
  • RR(レイド・ラプターズ):「RR-インペイル・レイニアス」(効果でミドラーシュを守備表示にし、そのまま戦闘破壊出来る。)

シャドール自身は融合召喚のカテゴリなので特に突破には困らない。それどころか全盛期では超融合でミドラーシュごと融合すると言う方法でも処理できた。

シャドールとシャドールの対決では相手のシャドール2体でエルシャドールを特殊召喚なんて事はしょっちゅうであるし、返しにそのエルシャドールが吸われてエルシャドールが出てくるなんて事もありまさに泥沼試合だった。


エクストラデッキでの対処が非常に困難なこのカードの登場と、その猛威を存分に奮うシャドールというデッキの台頭により、「邪帝ガイウス」などメインデッキに搭載できる高攻撃力カードが見直されるなど、良くも悪くも環境に与えたインパクトは絶大であった。


しかし、その強力なロック効果から2014年10月1日リミットレギュレーションで制限カード行き。

その半年後の2015年4月1日に制限解除となったが、代わりにデッキ全体の主力にしてエンジンだったエルシャドール・ネフィリム禁止カードとなってしまった(2018年7月以降からは制限解除)。

これにより、純正の【シャドール】というデッキは環境からほぼ撤退し、代わりに様々なテーマと混成した状態で上位デッキの喉首を狙っていくようになる。


2019年には、専用のストラクチャーデッキである「リバース・オブ・シャドール」にてネフィリムに続いてミドラーシュも新規イラストで参戦した。

完成されたロック性能は時代を経ても強力であり、2020年に墓地融合と除去を兼ねる影依の偽典の登場以降は、ほぼ純正の【シャドール】はもちろん、召喚獣+ドラグマと合わせて出張パーツとしても環境で活躍するようになった。


ストーリー編集

過去のモンスターを模し、エルシャドール・ネフィリムに率いられる形で出現した”影依の軍勢”「シャドール」。しかし、その中の一人、「ガスタの巫女ウィンダ」に酷似した「ミドラーシュ」は一人特異な雰囲気を放ち、そして「何かを探している」ようであった。


他のシャドールがかつての”星の騎士団”「セイクリッド」の流れを組む「テラナイト」や「竜星」らなどと激突する中、ミドラーシュは独自に行動を開始。古き忌まわしきものが封じられていると伝えられる「ナチュルの神星樹」にアクセスする。

「ガスタの神裔 ピリカ」らが見守る中、ミドラーシュのアクセスの結果か、あるいは何かの手違いか。神星樹より現れたのは、封じられていた再星兵器「クリフォート」であった。


プログラム・CARNAGEに従い、次々と変形し煉獄を展開するクリフォートの軍勢。

その内の一、”醜悪”の「クリフォート・ツール」によってミドラーシュは真空管に囚われてしまう。

この真空管は魂の牢獄。過去のモンスター達はこの中に閉じ込められ、世界を焼き尽くしリスタートするべく機動する煉獄の使徒「インフェルノイド」のエネルギー源としてその身を略取されてしまう。


だが、苦しい戦いの果てに、セフィラ連合軍によってインフェルノイド・クリフォートはついにその機動を止める。

最後のインフェルノイド、「インフェルノイド・リリス」は全てのインフェルノイドの管を集約、首だけの「デカトロン」と化し、神星樹に封じられていた再星の神を「インフェルノイド・ティエラ」として復活させるも、なおも生き残っていたネフィリムによってクリフォート共々力を奪われ、完全に大破した。


しかしティエラは二体の「アポクリフォート」の残骸を捕食、その力を奪い、世界の再星者としての完全態「創星神tierra」へと至る。

再び降臨した神と、対抗する智天の神星龍との星戦が始まった。


戦いは智天の神星龍の勝利となり、tierraによってインフェルノイドの真空管に囚われていた過去のモンスター達が解放されて復活。

影霊衣の長老影霊衣の舞姫が見守る中、シャドールより解放されたミドラーシュ…「精霊獣使い ウィンダ」が、この世界に誓還したのだった。


関連タグ編集

遊戯王OCG

シャドール エルシャドール・ネフィリム

融合モンスター 闇属性 魔法使い族

ガスタの巫女ウィンダ 精霊獣使いウィンダ

クリフォート


外部リンク編集

遊戯王カードWiki - 《エルシャドール・ミドラーシュ》

関連記事

親記事

エルシャドール えるしゃどーる

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 3032274

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました