ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

カヤ(プリコネ)

かや

カヤはCygamesのスマートフォンRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』のキャラクターである。所属ギルドは【ドラゴンズネスト】。
目次 [非表示]

プロフィール

年齢16歳
身長156cm
体重非公開
誕生日6月25日
血液型B型
種族ドラゴン族
ギルドドラゴンズネスト
趣味格闘技
CV小市眞琴

概要

カヤはCygamesのスマートフォンRPG『プリンセスコネクト!Re:Dive』のキャラクター。

メインストーリー第1部第12章第6話にて初登場した。

無印版では登場しない、Re:Diveの新規キャラクター。

「あちら」の世界での名前は鬼道嘉夜(きどう かや)。


希少な種族「ドラゴン族」で構成されたギルド【ドラゴンズネスト】のメンバー。

一人称はオレ。感情が高ぶると「オレ様」になることもある男勝りな少女。

同じギルドのメンバーであるイノリからは「カヤぴぃ」のニックネームで呼ばれている。


人物

パンクで荒っぽい見た目通り、ステゴロの喧嘩事が大好きで、ランドソルでは「喧嘩屋」という喧嘩代行を主とする職業を生業にしている。「喧嘩」の実力はかなり高く、イノリからは「ケンカバカ」とも呼ばれ、その名声はランドソル中に響いているバトルジャンキー

そのこだわりっぷりは、イベントに収録されたしりとりのミニゲームにおいても、カヤのパネルに「のうきんケンカバカ」という読み方が存在するほどである。


戦いを前にすると奮い立って荒々しくなる一方で、喧嘩が絡まないシーンではかなり冷静かつ、少し物憂げ。本人によるとそちらの様子が普段の状態のようであり、戦闘になると性格が変わるらしい。

また律儀で義理堅く、喧嘩を一種神聖なものと考えているところもあり、人の喧嘩に参加する場合は必ず契約を重視し、契約の無い戦闘では代金は受け取らないなど、彼女なりのポリシーを持っている。


気さくで面倒見が良い部分もあり、特に年下の者に対しては姉御肌な一面を見せている。ギャング集団と噂さているギルドのメンバーだが、正義の味方に憧れてるマツリからはかっこいいという目で見られており、記憶を失っている主人公に対しても「ダチ」として世話を焼いてくれるなど、意外と心優しい。

またわりと生真面目で、任された仕事はそれが不本意でもきっちりと熟す主義。

さらに大の甘党であり、甘いものには目がないなど、女の子しているところもある。


「ドラゴン族」共通の特殊な能力である『覚醒』と呼ばれる力を持っている。

仲間思いな性格から親しい間柄の者が傷つくと頭に血が上りやすく、カヤの場合はそれが『覚醒』のトリガーになっていると、ギルドマスターのホマレは言う。

覚醒中は主人公の強化能力無しでも強大を力を発揮してるが、代わりに我を忘れて暴走状態に陥る。


ストーリー

メインストーリー第1部第12章第6話では、新たな種族となる「ドラゴン族」の一人として初登場。イノリと共にランドソル内のお祭りで屋台を開いていた。


イベント『ドラゴンエクスプローラーズ』では、ボスのホマレと共にメインで出演。

王宮騎士団(NIGHTMARE)】のトモマツリが【ドラゴンズネスト】を調査しに向かったが、なんだかんだで彼女らと交流して友達になった。

第6話での「ドラゴンもどき」との戦闘では、主人公がドラゴンもどきの攻撃により吹っ飛ばされたことで『覚醒』が発動。ドラゴンもどきを再起不能まで追い込もうとしたが、イノリに止められたことで元の状態に戻った。覚醒は今回が初ではないようで、過去にも何回か覚醒による力を使っていた模様。


2020年のサマーイベント『ミサトサマーエール! 夢追う真夏のナイン』ではギルドメンバー単独で登場。ビーチベースボール部のコーチとして主人公によって連れてこられた。

カヤはピッチャーのコーチを任されたが、あまりの豪速球にボールが燃えてしまうという事態が起こる。部員曰くものすごい鬼指導だったらしく、下手をすりゃ命が持たなかったらしい。またこの時、同じくコーチとして連れてこられたジュンに対して何かワケありな反応を見せている。


同イベントに収録されたミニゲーム『ホームランドリル』では最高難易度のEXTRAのボスとして立ちはだかる。すさまじい魔球を何度もぶちかましてくるせいで、ネットでは「勝てない」との声が続出。このせいで、(恐らく)元ネタとなったゲームにもじられてカヤカスというワードが出来上がってしまった。


「2.5周年直前生放送!」では立花理香がカヤに挑戦。自身の端末ではなかなかやり込んでたようだが、本番では残念ながら失敗してしまった(ママに甘えたことで配布ジュエルはなんとかプレイヤー全員にプレゼントされている)。その後「3周年記念生放送!」にて氏がリベンジ挑戦するも、やはり失敗。雪辱はならなかったが、続く「3.5周年直前生放送!」ではまたもリベンジ。今まで氏は部員3を使用してきたが、安定性を求め主人公にキャラを持ち替えた結果、遂に本番でクリアする事ができた。


メインストーリー第2部第5章では他メンバーと共に再登場。

ホマレから修行の名目でイノリと共にこき使われたが、後にそれが【レイジ・レギオン】のランファへ仕掛けるための結界の装置のためだった事が判明。ホマレとランファの戦闘は固唾を呑んで見守っていた。

レギオンウォーとなる第9章では【王宮騎士団(NIGHTMARE)】に助太刀する。『ドラゴンエクスプローラーズ』にてトモやマツリとは共演済みなため、彼女達とは親しげな様子だった。


『イノリSOS!! タイムトラベル・ドラゴンズ』ではホマレの隠し部屋で見つけた時間を操る魔導具「タイムラーベ」を発見し、気後れするイノリに代わってそれのマスターになる。

当初はイノリが不注意で壺を割った事を無かったことにするつもりだったが、度重なるタイムパラドックスの末にイノリが【ドラゴンズネスト】のギルドマスターとなってしまい、調子に乗って自身の忠告を聞き入れなくなったイノリを一度は見限り、ギルドを離れてしまう。

だがしばらくして、やはりイノリを見捨てることが出来ず、同時に暴走した「タイムラーベ」によってイノリが危機に陥っていることを知り、タイミングよく帰ってきたホマレと共に事件の終息へと乗り出した。


タイムトラベル版のキャラストーリーでは、観光事業に手を出したホマレの命令で、ランドソルの観光案内役をやらされることになる。最初はイヤイヤだったが、主人公がきっかけで真面目に仕事に取り組むようになり、仕事も板についてきて、自身でもやり甲斐を感じ始めた頃、横暴な客が主人公を傷つけたために憤慨し、その客に暴力を奮ってしまう。

だがその全てはホマレの策略であり、役目を終えたカヤは観光案内役から開放されるも、中途半端なまま終わりたくないとして、再び観光案内役をするべく、ホマレに直談判するのであった。


スキル

通常

ユニオンバーストドラゴンズエンドフィスト敵単体に物理特大ダメージ(初弾は威力増加)
アルティメイタムブラスト物理攻撃力大アップ+敵2体に物理特大ダメージ(初弾は威力増加&物理防御力一定割合無視)
スキルドラゴニックスマッシュ敵単体に物理中ダメージ
ドラゴニックスマッシュ+↑+初弾は威力増加+物防小ダウン+自分の物攻特大アップ)
ドラゴライズスタンス自分の物理攻撃力と物理クリティカルを大アップ
EXスキルブレイズアップドラゴン物理攻撃力中アップ
ブレイズアップドラゴン+物理攻撃力大アップ

タイムトラベル

ユニオンバーストドラゴンズエンドバースト敵単体に物理特大ダメージ+自分の行動速度極大アップ+TP上昇小アップ
スキルドラゴンズエッジ敵単体に物理中ダメージ
ドラゴンズエッジ+敵単体に物理中ダメージ+行動速度アップ状態時は敵単体に物理大ダメージ+物理攻撃力大アップ(永続効果)
アクセルリアクター自分の物理攻撃力を大アップ+行動速度アップ状態時はTP中回復し、行動速度アップ状態でない時は行動速度特大アップ(Lv261より物理攻撃力の上昇量が増加)
EXスキルフルバーストドラゴン物理攻撃力中アップ
フルバーストドラゴン+物理攻撃力大アップ

リベレイター

ユニオンバーストドラゴンズエンドブレイク範囲内の敵全てに物理大ダメージ&吹き飛ばし+自分の物理攻撃力短時間特大アップ(バトル開始後、初弾はダメージ量が大幅アップ)
スキルレイジングフィスト範囲内の敵全てに物理中ダメージ+自分の物理クリティカル大アップ(バトル開始後、初弾は物理クリティカルの上昇量が大幅アップ)
レイジングフィスト+範囲内の敵全てに物理大ダメージ+自分の物理クリティカル大アップ(バトル開始後、初弾は物理クリティカルの上昇量が大幅アップ&TP特大回復)
ドラゴニックコール物理攻撃力大アップ+TP中回復(バトル開始後、初弾は物理攻撃力の上昇量とTPの回復量が大幅アップ)
EXスキルリベレイトドラゴン物理攻撃力中アップ
リベレイトドラゴン+物理攻撃力大アップ

キャラステータス

通常

【物理】

前衛で、敵を殴り倒す喧嘩屋ドラゴン族。

スキルで自身の物理攻撃力を高め、全身全霊を懸け放つ初弾のユニオンバーストは、超大な破壊力を誇る。


右手には巨大なガントレットを装備しており、『ドラゴンエクスプローラーズ』内のアニメでは打撃による直接攻撃を行っている。その後その描写通り拳系の物理アタッカーとして、2019年11月後半のガチャにて実装された。ただしユニオンバーストはそれと違い、拳から衝撃波を放つ演出となった。

「脳筋ケンカバカ」と称される通り、余計な小細工はあまり無いシンプルなスキル構成となっている。


キャラ説明文にもある通り初弾のユニオンバーストの火力が非常に高く、それのダメージ量の計算式は「(スキルLv+1)×120+物理攻撃力×9.6」とかなり高い倍率を誇る。


初動の火力が高いという性質から、クランバトルにおいて瀕死のHPのボスにとどめを刺す、所謂ラスアタ(ラストアタック)要員として活躍しやすい。ボスを倒しても、1回までなら次以降のボス戦に残り時間を「持ち越し」できるという仕様上、ラスアタはできる限り短時間で済ませるのが理想であり、序盤戦で強いカヤはそれに非常に適している。


2020年10月10日には専用装備「ドラゴンズフィスト」が実装された。

これによりドラゴニックスマッシュの初弾威力がUB同様大幅に上がるようになり、さらに敵の物理防御力を下げて自分の物理攻撃力を大幅にアップするようになった。なお追加効果に関してはいずれも初弾発動時のみの追加となるので注意しよう。


これによりクランバトルの持ち越し時間でより適正なキャラになった。

そのほかにもクランバトル1~2段階目の序盤のボスを短時間で駆け抜けたり、イベントの難易度VERY HARDのボスなどを早めに撃破するためのキーキャラクターとして要所要所で活躍している。


かつてラスアタ時はパーティが固定されていたため使いづらさがあったものの、アップデートによりパーティメンバーが変更できるようになったため、他の初動で強いキャラとの組み合わせがしやすくなり使い勝手が増した。2021年7月からは挑戦の自由化によって、持ち越し時間を消費するか次の挑戦回数を消費するかの選択が可能となりより使いやすくなった。


カヤのメモリーピースは長らく女神の秘石との交換でのみ入手可能であったが、イベント『不思議の国のリノ 小さなアリスと希望の絵本』及び『イノリSOS!! タイムトラベル・ドラゴンズ』にて対象に選ばれていたこともあった。2020年7月15日にはハードクエスト36-3にていつでも入手可能になった。


★6

「ハハッ!すげぇな…!力が滾って止まらねぇ…!」


2024年1月12日、『★6才能開花』によってカヤに『★6』が実装された。

ユニオンバーストが「ドラゴンズエンドフィスト」から「アルティメイタムブラスト」に変化し、セットボーナスによって物理攻撃力・物理クリティカルが大きく上昇する。


タイムトラベル

【物理】

前衛で味方を勝利にナビする喧嘩屋ドラゴン族。

ユニオンバーストで自身の攻撃速度を極大アップさせ、物理攻撃力アップスキルのシナジーで拳の雨を降らせる。

カヤ(タイムトラベル)カヤぴぃおめでとう🎶

イベント『イノリSOS!! タイムトラベル・ドラゴンズ』に登場した魔導具「タイムラーベ」のマスターとなったカヤ。先に実装されたイノリ同様、Re:Dive新規キャラの別バージョン実装となった。


通常版と違い、行動速度アップバフを生かした手数で押すタイプのアタッカーとなっている。おそらくタイムトラベルをイメージした効果なのだろう。

スキルおよびUBで付与される行動速度アップの効果は全キャラ中最速であり、一度発動すると鬼のような速さで行動するようになる。また行動速度アップ中は自分でTPも回復できるのでUB使用時のTP上昇バフも相まってUB回転も速くなる。

とはいえスキルやUBの威力はやや抑えられているので、結局は通常版と同様短期決戦向きと言えるだろう。


2022年5月11日に、専用装備『タイムラーベフィスト』が実装。装備すると『ドラゴンズエッジ』の性能が底上げされる。


2022年11月15日に、『アクセルリアクター』のLvアップ調整が行われた。


リベレイター

【物理】

前衛で先陣を切り未来を掴む喧嘩屋ドラゴン族。

初弾が大幅強化するスキルで自分の攻撃力とTPを大きく高め、威力を増したUBで先制し群がる敵を薙ぎ払う。

リベレイター カヤカヤぴぃ

5周年イベント『リベレイト・ジ・エデン いつか、また会う未来で』に合わせて登場した、期間限定の解放者姿のカヤ。

イベントのミッションクリア報酬で仲間にする事が出来る。


キャラストーリーについては、イベントのエンディングを閲覧する事で解放される仕様となっている。


2024年2月9日、専用装備『ソウルリベレイター』が実装。装備すると『レイジングフィスト』の性能が底上げされる。


Shadowverse

カード

なあ、キミ。

ここらでイノリを見なかったか?

『ワケアリ』の仕事中に、はぐれちまってさ。


同じCygames制作の対戦型デジタルカードゲーム『Shadowverse』では、プリコネRがテーマの一つとなっているカードパック「アルティメットコロシアム」にて参戦した。

カード名喧嘩屋の少女・カヤ
種類フォロワー
クラスドラゴン
レアリティレジェンド
コスト7
進化前攻撃力:4 体力:5
能力突進
攻撃時 フォロワーへ攻撃したなら、+2/+2して、ターン終了まで、「このフォロワーは、1ターンに2回攻撃できる」を持つ。
ファンファーレ ユニオンバースト 10; 疾走 と「次に受けるダメージは0になる」を持つ。
進化後攻撃力:6 体力:7
能力進化前と同じ能力。(ファンファーレ 能力を除く)
CV小市眞琴
収録セットアルティメットコロシアム 鉄拳の喧嘩屋

※ファンファーレ…手札からPPを支払って場に出たときに発動する能力。

※ユニオンバースト…数字のターンかそれ以降にプレイすると発動する能力。手札にあるとき自分のフォロワーが進化すると-1される。

※疾走…場に出たターンでも攻撃できる能力。


突進能力に加え、フォロワーへ攻撃するたびに自身をバフする能力を持つ。同時に2回攻撃も得るため、2体のフォロワーを相手にすることができる。

ユニオンバーストは疾走とダメージ無効効果。疾走するうえで障害となる守護フォロワーなどを無償で取りつつ、相手リーダーの体力を削りに行くことが可能。


一方、原作でほのめかされていた「覚醒」(Shadowverseでは自分のリーダーの最大PP7以上で発動するドラゴンクラスの固有能力)に関する効果は、元々コストが7であるため持っていない。


リーダースキン

「アルティメットコロシアム」のリリースに伴い、ドラゴンの「リーダースキン」としても参戦した。「リーダースキンセット」を購入することで、カヤをドラゴンのリーダーとして操作できるようになる。


余談

ギルドハウスではペコリーヌ型モーションのため、やんちゃで食いしん坊な姿を見ることができる。またアシンメトリーな髪型をしているが、簡易モーションの仕様上、戦闘中やギルドハウスではよく左右が反転してしまう。


カヤのCVを務める小市眞琴は過去に、イベント『トリックオアプリン!約束のハロウィンパーティ』に登場する「ジャック」のCVやその他モブ女性の声を担当していた。


関連イラスト

ドラゴン族のあの子カヤぴぃ


関連項目

プリンセスコネクト!Re:Dive / ドラゴンズネスト

ホマレ / イノリ…同じギルドに所属。

マコト…同じくケンカ上等なキャラ。メインストーリーでも共演している。

ヒヨリ…「あちら」の世界における同級生。ゲーム上にて拳系の武器を装備する点も共通。

ダイゴ…兄妹であることが示唆されている。

アユミ…同じく別バージョンにて、時間の操作をイメージした行動速度に関するスキルを持つ。


向井拓海LINEのCygamesスペシャルスタンプにて共演。男気溢れる少女キャラという共通点有り。

関連記事

親記事

ドラゴンズネスト どらごんずねすと

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

pixivに投稿された小説 pixivで小説を見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 830794

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました