ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

概要編集

同型艦は2隻で、艦名はかつて、戦艦で使われたアメリカの州名から来ている。1番艦はカリフォルニア、2番艦はサウスカロライナ。本級は、アメリカ海軍が初めて新規に設計した原子力推進のミサイルフリゲートであり、1番艦は、アメリカ海軍の原子力推進巡洋艦としては4番目に当たる。その兵器システムの中核として新開発の艦隊防空システムである、ターター-D・システムを初めて搭載しており、「原子力空母機動部隊の防空中枢艦」と期待された。アメリカ海軍はこのとき、原子力推進のミサイルフリゲートとして、「ベインブリッジ」、「トラクスタン」を運用していたが、これらは既存の嚮導ミサイルフリゲートを元にした改設計艦であり、運用面で若干の問題があった。また、これらが搭載するテリア/ターター・システムはアナログ式であり、海軍戦術情報システムとの統合も不十分で、処理能力に問題があった。


その打開策として、タイフォン・システムの開発を1958年より開始していたが、これは技術面・コスト面の問題を解決できず、1964年にキャンセルされた。このコンセプトを引き継いだASMS(後のイージス)計画は実現に時間を要することから、漸進的な性能向上を狙って、1965年より、初の統合武器システムとして開発開始されたのがターター-D・システムである。その初の搭載艦として建造されたのが本級であった。本級は、バージニア級、および先行する原子力推進の戦闘艦とともに、原子力空母の直衛艦として活躍することとなった。また、イージスシステムの実用化までの間、最有力の防空戦闘システムであるターター-D・システム搭載艦として、バージニア級、通常推進のキッド級ミサイル駆逐艦とともに艦隊防空の中枢艦となった。


関連タグ編集

ミサイル巡洋艦 アメリカ海軍 現代化改修

関連記事

親記事

ミサイル巡洋艦 みさいるじゅんようかん

子記事

兄弟記事

pixivに投稿されたイラスト pixivでイラストを見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ 総閲覧数: 1134

コメント

問題を報告

0/3000

編集可能な部分に問題がある場合について 記事本文などに問題がある場合、ご自身での調整をお願いいたします。
問題のある行動が繰り返される場合、対象ユーザーのプロフィールページ内の「問題を報告」からご連絡ください。

報告を送信しました

見出し単位で編集できるようになりました