ピクシブ百科事典は2024年5月28日付でプライバシーポリシーを改定しました。改訂履歴

ガザD

12

がざでぃー

ガザD(GAZA-D / ガザディー)は、アニメ『機動戦士ガンダムZZ』および、小説『機動戦士ガンダムUC』に登場する架空の兵器。

機動戦士ガンダムΖΖ』および『機動戦士ガンダムUC』に登場する、アクシズネオ・ジオン)の量産型可変モビルスーツ。型式番号はAMX-006。

機体概要

アクシズの量産型可変MS

グリプス戦役において投入されたアクシズ初の戦闘用量産機であるガザCを改良・強化した機体。ガザCの機体構造上の脆さ・航続距離の短さ・運動性の悪さなど多くの問題を抱えながらも、集団戦法によりそれなりの戦果を挙げ、その生産性も相まってアクシズの主力量産機としての立場を射止めた。

本機体は、その名の通りガザCの後継機として、ガザCの欠点解消と性能向上を目指した機体である。

全体のシルエットはガザCと殆ど変わっていないが、かねてから剛性面での問題が指摘されていた肩部バインダーの接続位置が前腕部から肩部へと変更された。また、コックピットは腹部に移され、MA形態時の機首部分にモノアイが設置されるなど、各所で機体構造の見直しが行われている。また、ジェネレータが強化されたことで機動力が改善し、ガザCでは現実的でなかった白兵戦に十分対応できるようになるなど、武装強化も相まって攻撃力も増強されている。

また、ガザCと基本構造がほぼ同一で簡易可変機能もそのまま受け継いでおり、ガザCとのパーツ共有率が高く生産ラインを転用することも容易だったため、作業用MS時代からの生産性の高さを維持しつつ構造上の弱点を解消できた。その結果、ガザDは戦闘用量産機としても可変機としても申し分のない性能を得ることに成功し、主力MSとしてのガザシリーズの立場を不動のものとした。

先行量産機3機がシャングリラコロニーに投入されたのを皮切りに、第一次ネオ・ジオン抗争に多数が投入され、抗争末期まで運用された。機体色は青とピンクを基調にしたものと、ガザCに近いピンクと紫を基調にしたものがある。

なお宇宙世紀0096年時にもネオ・ジオン残党軍「袖付き」の間で運用されている様子が確認されている。その際、機体色はジオン伝統のモスグリーンに改められている。

更に宇宙世紀115年代には宙賊の機体として兄弟機のガザCやハイザックマラサイとともに運用されている。

主なパイロットはガザの嵐隊(パンパ・リダ、ビアン、ワイム)、一般兵。

武装

ナックル・バスター

半固定式のジェネレーター直結型メガ粒子砲。ガザCでの欠点を持ち越してはいるものの、その出力は8.3MWとハイパーメガランチャー並にまで進化しており、宇宙世紀0096年の連邦軍量産機すら一撃で撃破可能。なお、砲口はガザCと異なり円柱状である。

ビームサーベル

バインダー内側に一本ずつ格納された白兵戦用武装。性能は標準的。

ビームガン

背部ジェネレーターボックス先端(MA形態時の機首)に装備された2連装ビーム砲。

ミサイルポッド

肩部バインダー内に装備されている連装ミサイルランチャー。

脚部クロー

MA形態時に脚部が変形して展開する格闘武器。

メガ粒子砲

脚部クローアーム内に装備された武装。機首ビームガンよりも可動範囲は広いが、MA形態時しか使用できない。

スモークディスチャージャー

赤色の煙幕を噴射する。『ΖΖ』劇中ではガザの嵐隊がこれを用いた攪乱戦法「ガザ・ストーム・フォーメーション」を披露したが、自分達も相手を見失ってしまうという本末転倒な事態になってしまった。

関連動画

1986年5月に1/144スケールで発売。要塗装・要接着剤ゆえに旧キット扱いされるが、関節部にポリキャップを採用し、変形ギミックも手首を取り外す必要があるものの、完全変形を実現している。なお、発売当時はガザCはキット化されていない。

コメント

コメントが未記入です

pixivに投稿されたイラスト

すべて見る

このタグがついたpixivの作品閲覧データ

ガザD
12
編集履歴
ガザD
12
編集履歴